ある投稿サイトで見かけた質問ですが、インデザインで画像の上にかかる部分のみ色を変えるにはどのような方法があるのでしょうか?
あるサイトに上記のような質問がされていましたが、回答者の方がいらっしゃらなかったので、インデザインに精通しているこのサイトであらためてアドバイスを頂きたく思います。
添付画像のように切抜きした画像に重なる部分のみ、(添付画像で憂いの部分です。)文字色を白抜きや他の色に変えるにはインデザインではどのような手順を踏めばよろしいのでしょうか?(添付画像はサンプル見本としてイラストレータ上に配置し、文字をスクリーン表示したものです。)
[18628] 初心者 (2016/05/30 Mon 13:29)
インデザでやる作業じゃないような?
素直にイラレでやったほうが早い
答えじゃなくてごめんなさい
[18632] a (2016/05/30 Mon 17:01)
> インデザでやる作業じゃないような?
たしかに何でもかんでもインデザインで完結させる事でもないかとは考えていますが、簡単にできたら楽かなと考えた次第です。
[18642] 初心者 (2016/05/31 Tue 10:03)
versionが不明なので確定は出来ませんが、illustratorで出来ることはIndesignでも大体可能だと思います。
テストでイラレに対して行った操作は、Indesign上で手っ取り早くは、文字ボックスに「効果」を「テキスト」を対象に適用すれば良いのでは。
[18635] .. (2016/05/30 Mon 20:10)
> テストでイラレに対して行った操作は、Indesign上で手っ取り早くは、文字ボックスに「効果」を「テキスト」を対象に適用すれば良いのでは。
ですよね。インデザインでも効果を適用すると同様な結果になりますね。
そうすると、このような処理をするのにわざわざスクリプトが公開されている意味は何でしょうかね。
[18644] 初心者 (2016/05/31 Tue 11:40)
> versionが不明なので確定は出来ませんが、illustratorで出来ることはIndesignでも大体可能だと思います。
> テストでイラレに対して行った操作は、Indesign上で手っ取り早くは、文字ボックスに「効果」を「テキスト」を対象に適用すれば良いのでは。
追記)
効果機能(スクリーン)つかっても見た目は同じような結果はえられますが、真っ白な文字にはなりませんね。(バック写真の階調によってグレー表示になってしまいます。)
[18645] 初心者 (2016/05/31 Tue 11:49)
お使いのversionで使えるかわかりませんがこちらのScriptはどうでしょうか。
https://milligramme.github.io/2009/05/21/indesign-invert-color.html
[18636] . (2016/05/30 Mon 21:12)
すみません。バージョンはMacOS10.9.5.1/CS6です。
スクリプトあるんですね。CS6でも使えるのか試してみます。
[18639] 初心者 (2016/05/31 Tue 09:55)
> お使いのversionで使えるかわかりませんがこちらのScriptはどうでしょうか。
>
> https://milligramme.github.io/2009/05/21/indesign-invert-color.html
早速、教えて頂いたScriptをjsx作成、実行してみました。
CS6ではおかしな挙動になり、白文字が元黒文字のポイントと違う表示になり、適切な処理が実行できませんでした。
CS6では無理なんですかね。またどこかを書き換えればCS6でも使えるのdしょうか?
[18643] 初心者 (2016/05/31 Tue 11:33)
無理にInDesignでやらないほうがいいと思う
画面表示では再現できていても、複雑すぎることをInDesignだけでやると、出力時に再現できないことが多いので
結局、印刷できないようなデータになってしまって、Illustratorで作り直して貼り付けることになると思う
InDesignとIllustratorは、似て非なるものなんで
> ある投稿サイトで見かけた質問ですが、インデザインで画像の上にかかる部分のみ色を変えるにはどのような方法があるのでしょうか?
> あるサイトに上記のような質問がされていましたが、回答者の方がいらっしゃらなかったので、インデザインに精通しているこのサイトであらためてアドバイスを頂きたく思います。
> 添付画像のように切抜きした画像に重なる部分のみ、(添付画像で憂いの部分です。)文字色を白抜きや他の色に変えるにはインデザインではどのような手順を踏めばよろしいのでしょうか?(添付画像はサンプル見本としてイラストレータ上に配置し、文字をスクリーン表示したものです。)
[18637] ふるふる (2016/05/31 Tue 04:30)
> 無理にInDesignでやらないほうがいいと思う
結構同じような処理をしている小冊子をよく見かけるのですが、この部分のみイラストレータなど使っているのでしょうかね。
[18640] 初心者 (2016/05/31 Tue 10:00)
クリッピングパスが無いと任意の色に設定するのは無理な気がします。
画像Aの背景が透明な場合******
1.PSで選択範囲からクリッピングパスを作成して適用
2.INDDに配置した画像Aを同位置に複製
3.複製した画像Aのクリッピングパスをフレームに変換
4.テキストフレームをコピーしてクリッピングパスから変換したフレーム内にペースト(任意のカラーをテキストに設定)
5.PSで画像Aのクリッピングパスを解除
元からクリッピングパスで抜いてある場合はそのまま利用で。
[18641] -e (2016/05/31 Tue 10:01)
> クリッピングパスが無いと任意の色に設定するのは無理な気がします。
白以外の任意の色に変えるのは簡単ではないようですね。
方法としては文字をアウトライン化し、写真にそってパスを分断し、それぞれ色付けをすればいいのですが、文字修正が有ったときはまた面倒だし???
インデザインのみで完結できればなぁと思った次第です。
[18646] 初心者 (2016/05/31 Tue 11:57)
いや、自分の書いた手順できますよ。
[18647] -e (2016/05/31 Tue 12:42)
> いや、自分の書いた手順できますよ。
失礼いたしました。出来ますね。
勉強になりました。
[18651] 初心者 (2016/05/31 Tue 22:16)
スレ終わってますが、
INDDだけでクリッピングパスが作成できるようなので手順再アップします。
画像Aの背景が透明な場合******
1.INDDに配置した画像Aを同位置に複製>>画像A'
2.画像A'を選択してオブジェクト>クリッピングパス>オプション>エッジの検出
3.画像A'のクリッピングパスをフレームに変換>>フレームA
4.テキストフレームをコピーしてフレームA内にペースト(任意のカラーをテキストに設定)
[18652] -e (2016/06/01 Wed 09:39)
…どこから口を挟んでよいのかわからなくなりましたが、
いくつか補足させてもらいます。
・画像のカラーモード(グレスケなのか4cなのか)、重ねる文字のカラーの兼ね合いによっては、
描画モード:スクリーン は万能ではありません。
1cデータ(グレスケ画像に黒の文字)などでは狙った効果はまったく得られません。
・同じ素材と同じ効果でテストした場合、IllustratorとInDesignで差は出ません。
片方で違う結果となったなら、どこかを間違えている可能性が高いです。
・milligrammeさんのスクリプトはリンク先冒頭の説明にある通り、角版用ですね。
2009年当時の物なのでCS3環境下で作られた物かも知れません。
CS3以降はグラフィックフレームの「フレーム調整オプション」にバージョンごとに異なる仕様変更があり、便利な半面、お節介すぎて困る事も多いです。
スクリプト実行前に、画像を選択、右クリックから「フレーム調整オプションを消去」しておくとズレなくなるかも。ちなみにこのへん、CS4は完全アウトです。
・もし画像にクリッピングパス(もしくはクリッピング指定されていなくても切り抜きに使えるパス)があるなら、メニューから
オブジェクト>クリッピングパス>オプション
で任意のPhotoshopパスを選択することでInDesign上でパスが実体化しますので、ふたたびメニューから
オブジェクト>クリッピングパス>クリッピングパスをフレームに変換
でパスをグラフィックフレームに変換できます。
テキストをコピーして画像(中身だけ)とグループ化して、そのフレーム内にペースト、元のテキストはグラフィックフレームの背面へ、で目的達成かと。
じゃ、どーすんの、という話になるのですが、
大概は修正しにくい形で作られます。
テキストは2つ用意し、マスクだなんだで半分隠して。
ワンソースのテキストで、文字の増減や打ち変えに対しスマートに対応できません。
試しにワンソースのテキストで済む物をPhotoshopで作ってみましたが、何かのヒントになるでしょうか。
[18649] (z-) (2016/05/31 Tue 18:56)
画像つきのアドバイス、多いにヒントになりました。ありがとうございます。早速試作を作成したいと思います。
また、沢山の皆様からアドバイス頂き感謝いたします。
[18650] 初心者 (2016/05/31 Tue 22:10)