DTP駆け込み寺
  1. [692] 多言語ファイルの読み込み 旧掲示板 2004/11/11 13:30

[ 返信 ]

多言語ファイルの読み込み

はじめまして。
Windows版Illustrator8.0をXPで使用しています。

作業の目的は、多言語(フランス語、ドイツ語、
スペイン語、ポルトガル語、イタリア語)の
WORDドキュメントを、各言語特有の発音記号が表示
された状態でアウトライン化することです。

今までは一旦PDFファイルに変換し、それをIllustratorに配置する方法で問題なかったのですが、急に「再解析を行ったPDFオブジェクトが含まれている」というエラーが出てきて、文書が正常に読み込みできません。(HVSMやNRSMといったエラーが出ます。)

初心者が見よう見まねで作業しているため、
エンコードなど細かいことが分かっておらず、
どの段階で作業がまちがっているのか見当が
つきません。フォーマットの時点で和文と欧文が
混在してしまっているからでしょうか?

どなたかご教授頂けますよう宜しくお願い致します。

テクノン 2004/11/11 13:30:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アクロバットはもってるの?

PDFは、リーダーでちゃんと表示できる?

文字は確実に埋め込まれてる?

イラレのバージョンアップはする気ある?

使用フォントは?

イラレでどの程度編集するの?

ややや 2004/11/12 10:43:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

やややさん

ご返答ありがとうございます。

アクロバットはもってるの?
>ただワードをPDFに変換するだけのソフト
(「いきなりPDF」という名前です。)を使用
しています。印刷時にプリンタを上記に指定して
PDFとして保存するだけの簡単なものです。

PDFは、リーダーでちゃんと表示できる?
>表示はきちんとされています。

文字は確実に埋め込まれてる?
>初心者なので、この辺りの質問は
よくわかりません。

イラレのバージョンアップはする気ある?
>ありません。

使用フォントは?
>現在はArial Black ですが、その時々で使いたい
フォントは変わります。

イラレでどの程度編集するの?
>上記に書いているとおり、言語特有の発音記号を
残したままアウトライン化したいだけです。

よろしくお願いします。

テクノン 2004/11/12 13:21:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ややや様

度々すみません。

PDFは、リーダーでちゃんと表示できる?
>>今ドイツ語で確認してみたところ、やはり
発音記号(アルファベットの上につく点々など)は
消えていました。

よろしくお願い致します。

テクノン 2004/11/12 13:44:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

もしかして、XPのサービスパック2にしませんでしたか?

会社の中でも、SP2にしたことによる不具合が何点か出てきています。

急にエラーが出てきたという部分が引っかかっています。

がび 2004/11/12 15:48:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

がび様

SP2、最近アップデートしました・・・。(-_-)

ただ頻繁にこの作業が必要な訳ではなくて、数ヶ月
に一回程度なのです。前回の作業は7月頃で、その時
と同じ様に処理しているにもかかわらず、うまく
いきません。前回は問題なく、フランス語・ドイツ語・
ポルトガル語、ロシア語が処理できました。

がびさんがおっしゃるようにSP2にアップデートした
ことでの不具合であれば、諦めるしかないでしょうか。

ありがとうございました。

テクノン 2004/11/12 16:14:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

SP2をあてる前まではうまくいっていて、SP2をあてた後に同様の作業でエラーが出るようになったら、SP2による影響の可能性が高いですね。

「いきなりPDF」の販売・開発元のサポートに、SP2対応状況を問い合わせてみては?
(先方も事象を掴んでいない場合もありますが。)

>>がびさんがおっしゃるようにSP2にアップデートした
ことでの不具合であれば、諦めるしかないでしょうか。

システムの復元でSP2以前の状態に戻せるかもしれませんが...
それで駄目だったら、再インストール?
もしくは、ソフトのアップデータ待ち?

あとは、「いきなりPDF」では無く、他のソフトを試してみるとか。(本家「adobe acrobat」など。私は、本家以外はあまり動作を信用していないので。)

(※以上は、原因がSP2と仮定しての発言です。)

がび 2004/11/12 16:34:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

いきなり PDF は、1回アップデートが出ていますが、
そちらを試されましたか?
URL http://www.sourcenext.info/download/update.html

個人的には、いきなり PDF よりも 1000円 高い、
いきなり PDF Professional がお勧めなのですが
(まるっきり違うソフトです)、今回のエラーが
まるっきり直るかというと疑問です。

もうひとつ、クセロ PDF(無料)というのもあり
ます。
URL http://xelo.jp/xelopdf/

作業の内容は、PDF を Illustrator 8(よりによ
って PDF の扱いが苦手な Illustrator 8)で解
析するということですから、おそらくどこのサポ
ートも保障しかねるという作業内容です。なので、
これらを使ってみてうまくいく組み合わせを見つ
けて自己責任で作業することになると思います。

CL 2004/11/12 23:42:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

がびさん、CLさん
色々とご丁寧に教えていただきありがとうございました。
システムの復元と、ソフトのアップデートを試して
みようと思います。Illustrator8.0はPDFと相性が
悪いというのは初めて知りました。そうだったんですね。
PDFを使わずにできる読み込み方法があれば一番良い
のですが、今のところ私には無理そうです。
本当にありがとうございました。

テクノン 2004/11/13 23:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

WORD作成のPDFをIllustratorで読み込む際は私もうまくいくことがまれなので以下の方法でテキストをアウトライン化しています。

1.大日本スクリーンのSCREEN MultiStudio ドライバパッケージ(プリンタドライバ)をインストール

2.パッケージのインストール後、スタート>プログラム>SCREEN MultiStudio>MultiStudioドライバーからインストールを行う。

2.SCREEN MultiStudio ドライバをプリンタドライバとし、dsvファイル(MultiStudio独自の形式)へ書き出す。(印刷を行うと自動的に作成されます)

3.パッケージのViewerにて表示できますので、メニュー>表示>設定から、文字の表示印刷方法を「アウトライン」に設定します。

4.PDFプリントできるドライバがあるなら(PrimoPDFが手元にあったのでそれで試しました。)、Viewerから印刷を選択することで、文字情報の無い(アウトライン化した)PDFを作成できます。

私は上記の方法で、Illustrator(バージョンは忘れました。)で開いていました。
マニュアルなどは、パッケージ内にありますので参照していただければと思います。

この方法も保障外ですのでどこもサポート対称からはずれますが、ご参考までに。

radat 2004/11/16 9:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

radat様
ご丁寧にありがとうございます。皆様詳しい方ばかりで本当に助かりました。
結局いろいろ試してみたところ、「いきなりPDF」より「Acrobat Professional」が相性が良いようで、必要な作業はできそうです。
どうもありがとうございました!

テクノン 2004/11/16 9:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[692] 旧掲示板 (2004/11/11 Thu 13:30)