DTP駆け込み寺

[ 返信 ]

Re^2:

Re^2:

…様
ありがとうございます

>0%/50%設定は基本ベタ詰めで最大2分のどちらか。
>0%〜50%設定は基本ベタ詰めで最大2分までの間。

私もこの理解です。

>でもこの設定は行末約物の処理としては、基本が半角幅で最大が全角保持と言う行中とは真逆の変な設定ではと個人的に思います。

確かに、0%/50%の設定が存在する事自体若干不思議ではあります。
もしかすると、対:行末を動かすよりも優先して動かしたい箇所がある場合などで、使う可能性があるかもしれない……(ほぼ行末半角にしたいが例外処理もしたい場合などでしょうか)という程度で、そもそも通常の全角/半角は50%/0%だけで対応できるはずですからね。
しかし今回は、50%/0%を使う事によって起こる挙動を避けるためにあえて用いています。いわゆるバッド・ノウハウですね。

>では期待する結果のためにどこで調整を取ろうとお考えなのでしょうか。
>「行末処理全角/半角」では主に約物と和欧間のみで調整する設定のようです。

デフォルトの行末全角/半角プリセットでは、「優先度:なし」レベルで「和字間」と「和欧文間」に調整余地がそれぞれあります。
和字間で一字分、和欧文間には前後最小八分、最適四分から最大二分まで余地が存在します。

>今回の例では処理のための対象個所が少なく許容範囲以上の処理が必要だった事が原因と考えられますが

前述の通りこの例では、ひらがな間16箇所(最大16字分)に加え和欧文間2箇所(最大二分)の調整余地が存在します。
行末を半角とする場合は、デフォルトでは和字間と和欧文間を延ばして処理します。
これを和欧文間のみで延ばし処理をする設定にしても、調整余地は足ります。
行末を全角取りとする場合は、和欧文間に対し八分まで追い込みが可能で、この例では八分強(15%ほど?)まで追い込む事で調整が可能です。つまり調整余地はあります。

なお、欧文の幅は書体によって異なりますので、同じテキストでも結果は異なります。

>それぞれの文字種のどこで、どの順番で処理を行うのか細かく制御なさるのであれば詳細設定で制御された方が良いと思います。

普段は細かく設定してありますが、今回は問題を再現がしやすいようにデフォルトプリセットで行っております。

ありがとうございました。

[16944] hiko (2014/06/08 Sun 14:58)


残り4件

  1. [16938] Indesign文字組み、行末全角半角設定について hiko 2014/06/06 22:29 *
    1. [16939] Re: Indesign文字組み、行末全角半角設定について hiko 2014/06/06 22:34 *
    2. [16940] Re: Indesign文字組み、行末全角半角設定について works014 2014/06/07 08:52
      1. [16942] Re^2: hiko 2014/06/08 00:28
    3. [16943] Re: Indesign文字組み、行末全角半角設定について ... 2014/06/08 11:20
      1. [16944] Re^2: hiko 2014/06/08 14:58 *
        1. [16945] Re: Re^2: ... 2014/06/09 01:05
          1. [16946] Re^2: Re^2: ... 2014/06/09 01:13
          2. [16947] Re^2: Re^2: ... 2014/06/09 01:16
          3. [16948] 全角/半角に何を期待するか hiko 2014/06/09 02:35