MAC OS 12.0.1
InDesign2023です。
よろしくお願いします。
「○○スプレット内の○○ページ」という表示と重なって、ページパネルに最終ページが表示されません。
そこにあるゴミ箱のボタンも使えません。
横に並べて表示すると使えますが、とても使いにくいです。
なんとか「○○スプレット内の○○ページ」という表示を消せないものでしょうか?
[22218] たかたん (2024/07/01 Mon 16:39) mail
OSバージョンがmacOS 12の最初期くらいになってますので、まずは現状最新の12.7.5まで上げてみてください。
(そろそろサポート終了時期が見えてるのでmacOS 13にしてもいいかもしれません)
あとはInDesignの環境設定リセットを考えてはどうでしょうか。
[22219] あさうす (2024/07/01 Mon 21:12)
お手数をおかけしました。
環境設定リセットでは治りませんでしたが、InDesignのバージョンを18.5.3に上げると治りました。
ありがとうございました。
[22221] たかたん (2024/07/02 Tue 11:03) mail
地方の小さい制作会社でDTPを細々とやっていますが、5年使ったiMacがあまりに遅くなり、買い切りofficeが未対応でOS(現10.15.7)もあげられずでしたが、さすがに限界を感じて・・PC買い替えを考えています。
新規購入の際、iMacにするのか、Windowsの方がいいのか悩んでいます。
正直20年以上Mac以外触ったことないので・・Windowsにする不安が大きいのですが、またMacにした方が無難でしょうか?
質問サイトなどではとにかくWindowsが常識とか今の環境古過ぎてあり得ない的な回答がきます・・仕事が毎年決まってることを繰り返す感じなので常に最新環境の必要が無いのですが・・(古い機種だとAdobeCS6とか稼働してます・・)
PCやOA機器が本当に苦手なので、仕事で触る部分以外分からない上に、私以上にPC詳しく相談できる人もいません。なにかアドバイスいただけませんか。
[22200] 気付いたらアラフィフ (2024/06/17 Mon 11:54)
まずは予算を教えてください
[22201] トリム (2024/06/19 Wed 11:16)
> まずは予算を教えてください
予算は特に考えてませんでした・・(会社の備品故・・)
通常は一番安いiMac(21インチ)にメモリだけMAX搭載してもらってます。
[22202] 気付いたらアラフィフ (2024/06/20 Thu 16:05)
> > まずは予算を教えてください
> 予算は特に考えてませんでした・・(会社の備品故・・)
> 通常は一番安いiMac(21インチ)にメモリだけMAX搭載してもらってます。
相談内容を変えます、すみません。
とりあえず互換性など考慮してiMacを購入すると決まりました。
ここで別の問題ですが、メモリを増やすかで悩んでいます。
そのままだと8、+8で16にするか、+16で24にするかです。
メモリは増やしたいのでどちらかは搭載予定ですが、24まで必要かが分からないです…。
そこそこ大きいサイズ数百メガのデータは扱う事は有りますが、動画編集とかまではやりません。
[22205] 気付いたらアラフィフ (2024/06/24 Mon 12:32)
> ここで別の問題ですが、メモリを増やすかで悩んでいます。
> そのままだと8、+8で16にするか、+16で24にするかです。
> メモリは増やしたいのでどちらかは搭載予定ですが、24まで必要かが分からないです…。
16は今どきないですね。もうあとほんの数年でAdobe製品の動作環境の下限に引っかかったりしないかなという印象です。
[22206] (z-) (2024/06/25 Tue 12:06)
今のApple Silicon機は後でメモリ・内蔵ストレージとも交換できません。
現状でDTPでも標準で16GBが事実上最低ラインとみなしていいでしょうし、数年後まででいえば24GBでも厳しい可能性はあります。
M2 Mac miniのメモリ32GB+外部ディスプレイのほうがまだいいかもしれません。
(ただし該当機が古いので新OS対応期間のリスクはあります)
そして元の話もせっかくなので。細かく書くときりがないので端的に書きます。
Windows環境に移行した場合、既存データとしてはファイル名とそのリンクの影響を受ける場合はありえます。
ただしリネームと再リンクとかでの対応を一度やってしまえば、後の影響はなくなりますから、その対応をどうするかです。
後はフォント環境。といってもこれは今後はCIDやType1自体のサポートが終わってますから、Macであっても結局は現時点で入れ替えた時点でOpenTypeへの置き換えは必須です。
(Type1は現行提供バージョンですでに認識しません。CIDは認識はしますけどフォントベンダーの提供がほぼ終わっているのでフォント入手性からの問題ですし、OS自体でもすでに非推奨になってます)
macOS付属のヒラギノ利用時は、付属のフォントが10.10以前と10.11以降で互換性が完全ではない、でもWindows環境に提供されるヒラギノ(ライセンスやモリサワ提供分など)は10.10相当のグリフなので、今までもどうされてたかもあります。
OSの操作周りについては慣れの問題になってくるのと、Adobeアプリケーション以外のソフトでmacOS固有のものが必須かどうかになるとは思います(ただし該当ソフトが現行macOS環境で動くものなのかもあります)。
macOSでもそう互換性がいいというわけでもないのが現状で、ここ数年でレガシーが相当終わってますから、Apple Silicon Macに移行しても程度差としての移行課題は出ると思います。
互換性やレガシー関連は各所のサイトも見ていただく必要があるとしても、それらも踏まえて総合的に判断されたほうがいいかもしれません。
[22209] あさうす (2024/06/25 Tue 22:42)
詳しくありがとうございます!
やはり数年後を見越してもメモリは詰めるだけがいいですよね。24GBにします。
今使っているiMacはそのままバックアップ機として残したいですが、在版ものの扱いが多いため、あらゆる互換性がかなり問題になると思っています・・
社内の他の機種も考えると、やはりWindowsへの移行は更にハードルが上がりそうですね。本来MacOS関連がもう少し落ち着くまで待ちたかったですが、やはり5年で限界がきてしまいました。
[22211] 気づいたらアラフォー (2024/06/26 Wed 11:53)
WEB版製品カタログの制作中です。InDesignで製品番号毎にハイパーリンクを付けたいのですが点一点ハイパーリンク設定を行うのは時間がかかるので違う方法を模索しています。例えばExcelで作成した製品番号毎にハイパーリンクを付けた表を挿入できたら良いと思い試みたのですがハイパーリンクが切れたテキストしか挿入されません。Excelのハイパーリンク毎挿入する方法、もしくは他に良い方法があればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
[22187] 26530◆bPgOIuZHm1 (2024/04/09 Tue 09:44)
Excel配置時に「読み込みオプションを表示」にチェックして
(もしくはチェックなしでshiftおしながら)OKボタン、
フォーマット:テーブル の欄で「フォマットテーブル」を選択
でExcel上のハイパーリンクを生かせます。
[22188] (z-) (2024/04/09 Tue 12:13)
> フォーマット:テーブル の欄で「フォマットテーブル」を選択
フォーーーーーマットテーブル ですっ
[22189] (z-) (2024/04/09 Tue 12:14)
(z-) 様 ありがとうございます。できました! 大変助かりました。
[22190] 26530◆bPgOIuZHm1 (2024/04/09 Tue 13:21)
10年ぶりにご質問させてください。
周りのデザイナーも同様の問題を抱えており、
いくら調べても出てきませんでした。
イラストレーターで制作した蛍光ピンク入のデータを
添付のようにそのままjpgやpsd書き出しをしたいのですが、
色味が変わって表示されてしまいます。
お恥ずかしながら10年間プレビューの際は
蛍光ピンクを個別にM70くらいにし、乗算にしていちいち見本を制作しておりました。
この度他のデザイナーさんでこちらを上手く書き出されているのを拝見し、
恥をしのんで方法をお尋ねしたのですが
企業秘密とのことでご回答をいただけませんでした…。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。
[22173] 10年ぶり (2024/03/20 Wed 11:43)
イラレ2024でwinだと乗算で問題なくJPGに書き出せました…
何か解釈間違ってるんだろうかなぁ?
[22174] ショウブシ (2024/03/21 Thu 18:03)
下記情報をお願いします。
Illustratorのカラー環境設定は何を使用していますか。
書類のカラーモードは。
色味が違うとは、何で確認していますか。
Photoshopならカラー環境設定はIllutratorと同じですか。
[22175] 199X (2024/03/22 Fri 10:57)
投稿主です。
ご返答ありがとうございます。
ドキュメントのカラーモードでしたらCMYKです。
OSはMaxOS11.5
イラストレーター2023
(ご指摘を受け2024で試しましたが同様でした)
ーーー
カラー設定
作業用スペース
RGB:sRGB IEC61966-2.1
CMYK;JAPAN Color 2001 Coated
カラーマネジメント
RGB:埋め込まれたプロファイル保持
CMYK;カラー値を保持
変換オプション
変換方式:Adobe(ACE)
マッチング方法:知覚的
ーーー
CMYKなら乗算で問題ないのですが
CMYK+kp(DIC584B)で作ったときに起こる現象です。
書き出しですでに色味が統合されているので
フォトショップはおそらく関係ないかと思うのですが…。
[22176] 10年ぶり (2024/03/23 Sat 19:31)
Win,Illustrater27.9.2で試してみました
表示そのままに書き出しされます。
mac特有の問題ですかね。
> 投稿主です。
> ご返答ありがとうございます。
> ドキュメントのカラーモードでしたらCMYKです。
>
> OSはMaxOS11.5
> イラストレーター2023
> (ご指摘を受け2024で試しましたが同様でした)
>
> ーーー
>
> カラー設定
>
> 作業用スペース
> RGB:sRGB IEC61966-2.1
> CMYK;JAPAN Color 2001 Coated
>
> カラーマネジメント
> RGB:埋め込まれたプロファイル保持
> CMYK;カラー値を保持
>
> 変換オプション
> 変換方式:Adobe(ACE)
> マッチング方法:知覚的
>
> ーーー
>
> CMYKなら乗算で問題ないのですが
> CMYK+kp(DIC584B)で作ったときに起こる現象です。
>
> 書き出しですでに色味が統合されているので
> フォトショップはおそらく関係ないかと思うのですが…。
[22177] 199X (2024/03/25 Mon 10:00)
> CMYKなら乗算で問題ないのですが
> CMYK+kp(DIC584B)で作ったときに起こる現象です。
> 書き出しですでに色味が統合されているので
> フォトショップはおそらく関係ないかと思うのですが…。
乗算とか色味とかの表現がややこしいのですが
再現にトライしてみたところ以下の条件でかなり近い状態になりました
・すべてのオブジェクトは描画モードが【通常】
・蛍光ピンクとCMYKピンクは塗りが【オーバープリント】で最前面
・画面表示を【オーバープリントプレビュー】
この状態でプリントした場合は重なる部分はオレンジになりました
書き出しを行うと蛍光ピンクは色がかわらず、CMYKピンクは混色の表示になり
書き出し方式(3方式)すべて添付画像と同様の結果でした。
特色含むと色が変わらず、CMYKのみであれば問題ないのであれば
もしかしたら【オーバープリント】と【乗算】を混同しておられませんか。
[22178] 名前はまだ無い (2024/03/25 Mon 15:04)
おっしゃるとおり乗算とオーバープリントを混合しておりました…。
正しくはオーバープリントされた蛍光ピンク(DIC584)を
オーバープリントプレビューのまま書き出ししたい…です。
[22179] 10年ぶり (2024/03/26 Tue 15:45)
> おっしゃるとおり乗算とオーバープリントを混合しておりました…。
>
> 正しくはオーバープリントされた蛍光ピンク(DIC584)を
> オーバープリントプレビューのまま書き出ししたい…です。
イラストレーターからの書き出しを検証された方がいらっしゃいますが
その方の検証によればオーバープリントが設定された特色の書き出しはできないようです
google[ Illustratorからオーバープリントを書き出し ]
[22180] 名前はまだ無い (2024/03/27 Wed 09:02)
ありがとうございます。
もちろんgoogleでの検索等しております。
取引先のデザイナーでその書き出しを上手くしている方がいらっしゃるんですよね…。
それで1であるように恥を忍んで伺ったのですが企業秘密とのことでして…。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
> > おっしゃるとおり乗算とオーバープリントを混合しておりました…。
> >
> > 正しくはオーバープリントされた蛍光ピンク(DIC584)を
> > オーバープリントプレビューのまま書き出ししたい…です。
>
> イラストレーターからの書き出しを検証された方がいらっしゃいますが
> その方の検証によればオーバープリントが設定された特色の書き出しはできないようです
> google[ Illustratorからオーバープリントを書き出し ]
[22181] 10年ぶり (2024/03/27 Wed 21:18)
特色とプロセスカラーのオブジェクト、どちらをオーバープリントにしてるでしょうか。
というのも、特色オブジェクトを前面+オーバープリントにしていると、PSD/JPEGに書き出すと、確かにオーバープリントが反映されなかったためです。
逆であれば反映されました。
(Windows 11+Illustrator 27.9.2で確認。PSD/JPEGは書き出し形式を利用。RGB/CMYKともに確認)
あと「どの方法でビットマップ画像にしてもいい」とした場合、Illustrator上でラスタライズ処理してはどうでしょうか。
その場合は特色オーバープリントであっても意図する結果になるのではと思います。
ラスタライズの際には「特色を保持」のチェックはONにしておいてください(OFFだと反映されません)。
あとこれをやる場合にはトラブル防止のため、元のaiファイルは複製して処理しましょう。
ラスタライズ後に上書き保存して保存するとどうしようもなくなります。
[22182] あさうす (2024/03/27 Wed 23:15)
> 特色とプロセスカラーのオブジェクト、どちらをオーバープリントにしてるでしょうか。
> というのも、特色オブジェクトを前面+オーバープリントにしていると、PSD/JPEGに書き出すと、確かにオーバープリントが反映されなかったためです。
> 逆であれば反映されました。
確認できました。
さすがです
[22183] ショウブシ (2024/03/29 Fri 17:55)
みなさま。
ご尽力いただきありがとうございました。
オーバープリントの特色とCMYKを逆にするという発想はなく、目からウロコが落ちた思いです。
しかしこちらが印刷にどういう影響がでるかわからず、
私の方も慣れ親しんだ方式でないためやめておきます。
そしてもうひとつのラスタライズっ。
こちらよいですね、RGBで書き出せば色味もそのまま出るので理想的です。
本当に本当にありがとうございます、重ねてお礼申し上げます。
長年の課題がクリアできました。
相談してよかったです。
また何か問題が出てきたらご相談させてください。
[22186] 10年ぶり (2024/04/02 Tue 13:07)
今回もお世話になります。
macOS 12.7.3
Mac mini Late2014
OSに標準搭載のメールアプリを使用しているのですが、先日、上記OSにVer.アップしたところ
・メールを受信しても音が鳴らない時がある。
・新規受信メールが勝手に既読になる
症状に悩まされています。
メールアプリの設定やアカウントの新規生成など、色々試しましたが症状が改善されません。
解決方法があればご教授ください。
[21700] lidho (2024/01/30 Tue 15:17)
通知センターの設定を確認してみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl2fb1258f/12.0/mac/12.0
> 今回もお世話になります。
>
> macOS 12.7.3
> Mac mini Late2014
>
> OSに標準搭載のメールアプリを使用しているのですが、先日、上記OSにVer.アップしたところ
>
> ・メールを受信しても音が鳴らない時がある。
> ・新規受信メールが勝手に既読になる
>
> 症状に悩まされています。
> メールアプリの設定やアカウントの新規生成など、色々試しましたが症状が改善されません。
> 解決方法があればご教授ください。
[21752] 199X (2024/02/01 Thu 08:55)
返信ありがとうございます。
リンク先の記事を確認しましたが、メールアプリの表示が無く、具体的にどのように設定するのか分かりませんでした...
記事にある、「通知」項目も確認できません..
> 通知センターの設定を確認してみてください。
> https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl2fb1258f/12.0/mac/12.0
>
> > 今回もお世話になります。
> >
> > macOS 12.7.3
> > Mac mini Late2014
> >
> > OSに標準搭載のメールアプリを使用しているのですが、先日、上記OSにVer.アップしたところ
> >
> > ・メールを受信しても音が鳴らない時がある。
> > ・新規受信メールが勝手に既読になる
> >
> > 症状に悩まされています。
> > メールアプリの設定やアカウントの新規生成など、色々試しましたが症状が改善されません。
> > 解決方法があればご教授ください。
[21753] lidho (2024/02/01 Thu 11:15)
MacOS12は使っていないので違うかもしれませんが
システム設定>通知>メール
通知を許可をチェック
通知パネルを選んで、通知センターに表示
この辺の設定です。
> 返信ありがとうございます。
> リンク先の記事を確認しましたが、メールアプリの表示が無く、具体的にどのように設定するのか分かりませんでした...
> 記事にある、「通知」項目も確認できません..
>
> > 通知センターの設定を確認してみてください。
> > https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl2fb1258f/12.0/mac/12.0
> >
> > > 今回もお世話になります。
> > >
> > > macOS 12.7.3
> > > Mac mini Late2014
> > >
> > > OSに標準搭載のメールアプリを使用しているのですが、先日、上記OSにVer.アップしたところ
> > >
> > > ・メールを受信しても音が鳴らない時がある。
> > > ・新規受信メールが勝手に既読になる
> > >
> > > 症状に悩まされています。
> > > メールアプリの設定やアカウントの新規生成など、色々試しましたが症状が改善されません。
> > > 解決方法があればご教授ください。
[21754] 199X (2024/02/01 Thu 12:05)
返信ありがとうございます。
確認したところ「通知センターに表示」にはチェックが入っておりました。
「通知スタイル」の項目を変更もしてみましたが、症状は改善されませんでした。
上記症状に加えて、メールが勝手に既読になる症状も相変わらずです...
> MacOS12は使っていないので違うかもしれませんが
> システム設定>通知>メール
> 通知を許可をチェック
> 通知パネルを選んで、通知センターに表示
> この辺の設定です。
>
> > 返信ありがとうございます。
> > リンク先の記事を確認しましたが、メールアプリの表示が無く、具体的にどのように設定するのか分かりませんでした...
> > 記事にある、「通知」項目も確認できません..
> >
> > > 通知センターの設定を確認してみてください。
> > > https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl2fb1258f/12.0/mac/12.0
> > >
> > > > 今回もお世話になります。
> > > >
> > > > macOS 12.7.3
> > > > Mac mini Late2014
> > > >
> > > > OSに標準搭載のメールアプリを使用しているのですが、先日、上記OSにVer.アップしたところ
> > > >
> > > > ・メールを受信しても音が鳴らない時がある。
> > > > ・新規受信メールが勝手に既読になる
> > > >
> > > > 症状に悩まされています。
> > > > メールアプリの設定やアカウントの新規生成など、色々試しましたが症状が改善されません。
> > > > 解決方法があればご教授ください。
[21780] lidho (2024/02/02 Fri 10:06)
勝手に既読はAppleコミュニティに投稿があります。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255086247?sortBy=best
これはiPhoneですが。
試してみても良いかと思います。
> 返信ありがとうございます。
> 確認したところ「通知センターに表示」にはチェックが入っておりました。
> 「通知スタイル」の項目を変更もしてみましたが、症状は改善されませんでした。
>
> 上記症状に加えて、メールが勝手に既読になる症状も相変わらずです...
>
> > MacOS12は使っていないので違うかもしれませんが
> > システム設定>通知>メール
> > 通知を許可をチェック
> > 通知パネルを選んで、通知センターに表示
> > この辺の設定です。
> >
> > > 返信ありがとうございます。
> > > リンク先の記事を確認しましたが、メールアプリの表示が無く、具体的にどのように設定するのか分かりませんでした...
> > > 記事にある、「通知」項目も確認できません..
> > >
> > > > 通知センターの設定を確認してみてください。
> > > > https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl2fb1258f/12.0/mac/12.0
> > > >
> > > > > 今回もお世話になります。
> > > > >
> > > > > macOS 12.7.3
> > > > > Mac mini Late2014
> > > > >
> > > > > OSに標準搭載のメールアプリを使用しているのですが、先日、上記OSにVer.アップしたところ
> > > > >
> > > > > ・メールを受信しても音が鳴らない時がある。
> > > > > ・新規受信メールが勝手に既読になる
> > > > >
> > > > > 症状に悩まされています。
> > > > > メールアプリの設定やアカウントの新規生成など、色々試しましたが症状が改善されません。
> > > > > 解決方法があればご教授ください。
[21781] 199X (2024/02/02 Fri 10:44)
Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願いします。
急遽、Adobe Expressで会社のホームページを作っているのですが、一部、画像にコピーガードを施さなくてはいけなくなりました。
いくつかのマニュアルではウォーターマークを入れられると書いてあったのですが、右クリックでのコピーやドラッグでのダウンロードができないようにする方法はないのでしょうか?
初心者に近いものです。
よろしくお願いいたします。
[21342] ナカタ・ヨル (2023/12/29 Fri 13:34)
公式のフォーラムで質問してもらったほうがいいかもしれません。
https://community.adobe.com/t5/adobe-express-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/ct-p/ct-adobe-express-jp?page=1&sort=latest_replies&lang=all&tabid=all&profile.language=ja
[21345] (z-) (2024/01/05 Fri 12:16)
> Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願いします。
> 急遽、Adobe Expressで会社のホームページを作っているのですが、一部、画像にコピーガードを施さなくてはいけなくなりました。
> いくつかのマニュアルではウォーターマークを入れられると書いてあったのですが、右クリックでのコピーやドラッグでのダウンロードができないようにする方法はないのでしょうか?
> 初心者に近いものです。
> よろしくお願いいたします。
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
[21346] やましなあきな (2024/01/07 Sun 12:20) web
> > よろしくお願いいたします。
> https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://sites.google.com/view/golfwatchs/
https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
https://sites.google.com/view/golfwatchs/
https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
https://www.flickr.com/people/199737201@N05/
https://soundcloud.com/salma-sarkar
https://disqus.com/by/salmasarkar/about/
https://www.patreon.com/posts/replica-rolex-95208448
https://www.slideshare.net/salmasarkar343/super-clone-watches-replica-rolex-watchdocx
https://www.linkedin.com/pulse/replica-watches-salma-khatun-tincc
https://penzu.com/p/ae6f90e2b89b1e24
https://www.behance.net/gallery/187440743/Rolex-replica-watches
https://500px.com/p/salmasarkar343
https://www.academia.edu/112242168/Super_Clone_Watches
https://www.hometalk.com/posts/welcome-to-our-replica-rolex-watches-your-premier-destination-for-exc-44758420
https://dzone.com/users/5053846/salma343.html
https://www.codecademy.com/profiles/rolexreplica786
https://codepen.io/salma-sarkar
https://www.goodreads.com/user/show/173072302-salma-khatun
https://www.indiegogo.com/individuals/36389230
https://www.wattpad.com/user/rolexreplica786
https://unsplash.com/@replica786
[21348] やましなあきな (2024/01/09 Tue 17:06) web
> > > よろしくお願いいたします。
> > https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
> https://sites.google.com/view/golfwatchs/
> https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
> https://sites.google.com/view/golfwatchs/
> https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
> https://www.flickr.com/people/199737201@N05/
> https://soundcloud.com/salma-sarkar
> https://disqus.com/by/salmasarkar/about/
> https://www.patreon.com/posts/replica-rolex-95208448
> https://www.slideshare.net/salmasarkar343/super-clone-watches-replica-rolex-watchdocx
> https://unsplash.com/@replica786
https://www.reverbnation.com/replicarolex6?profile_view_source=header_icon_nav
https://www.diigo.com/profile/clonewatches
https://medium.com/@rankseolinks/what-your-watch-diameter-says-about-you-d14594a63aeb
https://telegra.ph/Whats-The-Difference-Between-Custom-And-Factory-Set-Watches-12-30
https://www.evernote.com/shard/s562/sh/a707aa97-180d-fe17-308d-e94b796e0024/L1kJyTLDgxKLoiLF-SNm4KSAc0uED3Kwxx2q2UO_3u-fdzvGRmuWVXB18g
https://www.tumblr.com/seoadmin/738142125301137408/key-innovations-of-rolex-watches
https://justpaste.it/dcixh
https://penzu.com/p/0248628f6f7c008f
https://www.diigo.com/item/note/aawa7/s79n?k=5fa112d0d40a8b12c527bd408e4ba1a6
https://www.behance.net/gallery/187792951/Rolex-Bracelets
https://www.linkedin.com/pulse/rolex-clasps-extensions-regina-wneal-kw6uc/
https://ext-6477456.livejournal.com/1745.html
https://www.newsbreak.com/@kashif-anjum-1678089/3277287601766-navigating-the-maze-of-rolex-replicas-a-comprehensive-guide-to-authenticity
https://linktr.ee/golfwatchs
[21349] やましなあきな (2024/01/09 Tue 17:07) web
> Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願いします。
> 急遽、Adobe Expressで会社のホームページを作っているのですが、一部、画像にコピーガードを施さなくてはいけなくなりました。
> いくつかのマニュアルではウォーターマークを入れられると書いてあったのですが、右クリックでのコピーやドラッグでのダウンロードができないようにする方法はないのでしょうか?
> 初心者に近いものです。
> よろしくお願いいたします。
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://github.com/Jackia
https://github.com/Jackia/framework-top/issues/1
https://plaza.rakuten.co.jp/golfwatchs/diary/202401090000/
https://www.youtube.com/redirect?gl=TH&q=golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches
https://sd33.senate.ca.gov/sites/sd40.senate.ca.gov/files/outreach/Common/sd40-hueso-redirect.php?URL=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://sd33.senate.ca.gov/sites/sd40.senate.ca.gov/files/outreach/Common/sd40-hueso-redirect.php?URL=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://maps.google.fr/url?sa=t&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://www.rtve.es/?blogurl=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://maps.google.com.br/url?q=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://www.repubblica.it/social/sites/repubblica/d/boxes/shares/sharebar.cache.php?t=float-2017-v1&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://ameblo.jp/golfwatchs/entry-12834283578.html
https://www.pinterest.com/WadeMichelson/
https://myspace.com/stonmoneykiss
https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
https://issuu.com/golfwatchs/docs/best_rolex_replica_watches_online_fake_rolex
https://issuu.com/golfwatchs/docs/a_dazzling_affair_exploring_the_cartier_white_ball
https://hoffsteff.hatenablog.com/
https://profile.hatena.ne.jp/robbitwatjone/profile
https://www.diigo.com/profile/jonedotastill
[21347] やましなあきな (2024/01/09 Tue 17:04) web
> Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願いします。
https://welcome-to-our-replica-rolex-watches.webflow.io/
https://www.expatriates.com/cls/55100623.html
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://github.com/Jackia
https://github.com/Jackia/framework-top/issues/1
https://plaza.rakuten.co.jp/golfwatchs/diary/202401090000/
https://www.youtube.com/redirect?gl=TH&q=golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches
https://maps.google.fr/url?sa=t&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://www.rtve.es/?blogurl=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://maps.google.com.br/url?q=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://www.repubblica.it/social/sites/repubblica/d/boxes/shares/sharebar.cache.php?t=float-2017-v1&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://ameblo.jp/golfwatchs/entry-12834283578.html
https://www.pinterest.com/WadeMichelson/
https://myspace.com/stonmoneykiss
https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
https://issuu.com/golfwatchs/docs/best_rolex_replica_watches_online_fake_rolex
https://issuu.com/golfwatchs/docs/a_dazzling_affair_exploring_the_cartier_white_ball
https://hoffsteff.hatenablog.com/
https://profile.hatena.ne.jp/robbitwatjone/profile
https://www.diigo.com/profile/jonedotastill
[21350] やましなあきな (2024/01/10 Wed 15:27) web
みなさま、情報サイトのご掲示をありがとうございました!!
お教えいただいた情報をもとに、対応してみたいと思います。
難しいようでしたら、コピーガードのかかるwixに移行も検討します。
ありがとうございました!!
[21355] ナカタ・ヨル (2024/01/11 Thu 20:12)
> Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願いします。
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
https://app.roll20.net/users/12854927/jeff-h
[21356] やましなあきな (2024/01/12 Fri 08:49) web
> Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願いします。
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
[21357] やましなあきな (2024/01/12 Fri 13:49) web
> Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願い
https://noticiasdosorraia.sapo.pt/fersant-2022-com-inscricoes-abertas-2/
https://www.scam-detector.com/validator/golfwatchs-com-review/
https://cloud.cnpgc.embrapa.br/calendario-manejo/2020/01/21/ola-mundo/
https://my.cbn.com/pg/file/dabce691-46e0-4089-bc8e-8717ebec8e76/read/139930/success-by-design/
https://www.ocf.berkeley.edu/~paultkim/august-is-seeing-a-resurgence-of-print-sales
https://community.windy.com/user/golfwatchs
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://medium.com/@rankseolinks/what-your-watch-diameter-says-about-you-d14594a63aeb
https://a.pr-cy.ru/golfwatchs.com/
https://659e70a09db0a.site123.me/
https://welcome-to-our-replica-rolex-watches.webflow.io/
https://www.expatriates.com/cls/55100623.html
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://github.com/Jackia
[21358] やましなあきな (2024/01/13 Sat 10:27) mail web
> > Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願い
https://github.com/Jackia/framework-top/issues/1
https://plaza.rakuten.co.jp/golfwatchs/diary/202401090000/
https://www.youtube.com/redirect?gl=TH&q=golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches
https://maps.google.fr/url?sa=t&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://www.rtve.es/?blogurl=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://maps.google.com.br/url?q=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://www.repubblica.it/social/sites/repubblica/d/boxes/shares/sharebar.cache.php?t=float-2017-v1&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://ameblo.jp/golfwatchs/entry-12834283578.html
https://www.pinterest.com/WadeMichelson/
https://myspace.com/stonmoneykiss
https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
https://issuu.com/golfwatchs/docs/best_rolex_replica_watches_online_fake_rolex
[21359] やましなあきな (2024/01/13 Sat 10:27) mail web
> > > Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願い
https://issuu.com/golfwatchs/docs/a_dazzling_affair_exploring_the_cartier_white_ball
https://hoffsteff.hatenablog.com/
https://profile.hatena.ne.jp/robbitwatjone/profile
https://www.diigo.com/profile/jonedotastill
https://www.newsbreak.com/@kashif-anjum-1678089/3277287601766-navigating-the-maze-of-rolex-replicas-a-comprehensive-guide-to-authenticity
https://www.linkedin.com/redir/redirect?url=https%3A%2F%2Fgolfwatchs%2Ecom%2Frolex-replica-mens-sky-dweller-m336934-0006%2F&urlhash=bw4X&trk=public_post_feed-article-content
https://www.linkedin.com/pulse/replica-watches-salma-khatun-tincc
https://akam.bing.com/images/search?q=High%20Quality%20Swiss%20Rolex%20Replica%20Cellini%20Geneve-005%2Bgolfwatchs&qs=n&form=QBIR&sp=-1&lq=0&pq=high%20quality%20swiss%20rolex%20replica%20cellini%20geneve-005%2Bgolfwatchs&sc=0-62&cvid=4AC962DEAFC84A71AA4F53CD24F6E5E2&ghsh=0&ghacc=0&first=1
https://cloud.cnpgc.embrapa.br/calendario-manejo/2020/01/21/ola-mundo/
https://list.ly/wskkfcusa/lists
[21360] やましなあきな (2024/01/13 Sat 10:29) mail web
> Webのことなのですが、どなたかご存知の方に助けていただきたく、お願いhttps://community.windy.com/user/golfwatchs
https://sites.google.com/view/golfwatchs/
https://github.com/Jackia/framework-top/issues/1
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://forum.detik.com/showthread.php?p=42093708#post42093708
https://community.windy.com/user/golfwatchs
https://sites.google.com/view/golfwatchs/
https://github.com/Jackia/framework-top/issues/1
https://wskkfcusa.wixsite.com/golfwatchs/
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://forum.detik.com/showthread.php?p=42093708#post42093708
ご存知の方、ご教授お願いします。
とある外注先にアウトラインPDFで入稿してほしいと言われました。
当方、制作物はX-4で書き出し、フォントも埋込でPDFを作成しているのですが、
それでもアウトラインPDFが必要なのは何故でしょうか?
X-4でフォント埋め込みでPDFを作成しても、環境によっては開いたり、RIP処理したりすると文字化すると言う事なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[21222] ごろー (2023/04/04 Tue 15:02)
ほんとうの理由はその外注先に聞かないとわからないでしょう。
RIPがAPPE対応しているか問い合わせるていで、探りを入れつつ話し合うのがだいじかと思います。
経験上、大半の理由は「そう言われたから」か、「そう言われてるから」のどっちかです。
[21223] (z-) (2023/04/04 Tue 17:20)
早速のお返事ありがとうございます。
念には念を入れてとのことなんでしょうかね。(^^;
ちょっと探りを入れてみようかと思います。
ご返信ありがとうございました。
[21224] ごろー (2023/04/05 Wed 09:12)
後から自社でillustratorやAcrobat上で修正したい!って時にはアウトライン化されてる方が都合よかったりしますね…(小さい修正だと外に振るより中でやりたいって気持ち)
後は筆まめやらソフト付属のフォントが生きているとプリンターからの出力時にエラー落ちするとかも過去にありました
親の顔より見たPostScriptエラーの文字
[21225] DTP屋の柴犬 (2023/04/06 Thu 13:26)
ご返信ありがとうございます。
なるほど、筆まめやらのソフトは確かに付属の書体ですもんね〜。
ありがとうございます。
[21226] ごろー (2023/04/10 Mon 10:44)
> とある外注先にアウトラインPDFで入稿してほしいと言われました。
遅すぎる返信でもう解決済みかもしれませんが「アウトラインPDF」はアウトラインをとったPDFということではなく、SCREENのRIPで生成されるRIP済みの中間ファイルである「OutlinePDF」のことではないでしょうか。「OutlinePDF」にもバージョンがありTrueFlowで生成するOutlinePDFとEQUIOSで生成するOutlinePDF-Advanceなどがあり、バージョンによって互換性があるため入稿先に確認する必要があります。
しかしSCREENのRIPをおもちでないとしたらoutlinePDFの生成は無理なお話です。先方がOutlinePDFを受け入れられる環境なら、PDFX-4の入稿で問題ないと思います。
[21229] tek (2023/04/23 Sun 23:20)
ご回答ありがとうございます。
またお返事遅くなって申し訳ないです。
なるほどですね。
SCREENのRIPを通したという事ですね!
Outline PDFを欲しがるのは、
予めRIP処理したアウトラインデータで確実性とRIP処理する時間を短縮したいという事ですかね、、、
ありがとうございました。勉強になりました。
[21230] ごろー (2023/04/27 Thu 10:23)
素晴らしいロレックスレプリカ:最も人気のある選択肢。ロレックスは 120 年の伝統を誇り、ダイバー向けのサブマリーナーやシードゥエラー、レーサー向けのデイトナなどの象徴的なモデルで有名です。高級時計の代名詞、ロレックス。
https://t.ly/ixKIu
[21333] くにすえらんこ (2023/12/08 Fri 11:45) web
わりと最近フォントで出力エラーになりました。
「大」のつく事故では無かったですが…
理由はAPPEのバージョンが古いとかなんとか
アウトラインがかかっていたらこういう事も無いですね〜
[21240] ショウブシ (2023/06/23 Fri 17:29)
うーん、X4のPDFが完全に信用できないとなると怖いですね〜
[21256] ごろー (2023/07/21 Fri 09:26)
そういえばネット印刷の場合X-4とは限らないでしょうけど、イラレは大概アウトライン入稿なイメージですが、その辺はどうなんでしょう?
[21310] ショウブシ (2023/11/06 Mon 12:58)
(意味なし投稿です)
[21340] ショウフシ (2023/12/20 Wed 17:05)
> ご存知の方、ご教授お願いします。
>
https://welcome-to-our-replica-rolex-watches.webflow.io/
https://www.expatriates.com/cls/55100623.html
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://github.com/Jackia
https://github.com/Jackia/framework-top/issues/1
https://plaza.rakuten.co.jp/golfwatchs/diary/202401090000/
https://www.youtube.com/redirect?gl=TH&q=golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches
https://maps.google.fr/url?sa=t&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://www.rtve.es/?blogurl=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://maps.google.com.br/url?q=https://golfwatchs.com/fintechzoom-breitling-navitimer-replica-watches/
https://www.repubblica.it/social/sites/repubblica/d/boxes/shares/sharebar.cache.php?t=float-2017-v1&url=https://golfwatchs.com/fintechzoom-rolex-submariner-replica-watches/
https://ameblo.jp/golfwatchs/entry-12834283578.html
https://www.pinterest.com/WadeMichelson/
https://myspace.com/stonmoneykiss
https://en.wikipedia.org/wiki/File:This_watch_has_a_beating_heart_second_hand_that_beats_back.jpg
https://issuu.com/golfwatchs/docs/best_rolex_replica_watches_online_fake_rolex
https://issuu.com/golfwatchs/docs/a_dazzling_affair_exploring_the_cartier_white_ball
https://hoffsteff.hatenablog.com/
https://profile.hatena.ne.jp/robbitwatjone/profile
https://www.diigo.com/profile/jonedotastill
[21352] やましなあきな (2024/01/10 Wed 15:30) web
> ご存知の方、ご教授お願いします。
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://medium.com/@rankseolinks/what-your-watch-diameter-says-about-you-d14594a63aeb
https://a.pr-cy.ru/golfwatchs.com/
https://659e70a09db0a.site123.me/
https://welcome-to-our-replica-rolex-watches.webflow.io/
https://www.expatriates.com/cls/55100623.html
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://github.com/Jackia
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://medium.com/@rankseolinks/what-your-watch-diameter-says-about-you-d14594a63aeb
https://a.pr-cy.ru/golfwatchs.com/
https://659e70a09db0a.site123.me/
https://welcome-to-our-replica-rolex-watches.webflow.io/
https://www.expatriates.com/cls/55100623.html
https://forum.detik.com/showthread.php?p=41116442
https://github.com/Jackia
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://medium.com/@rankseolinks/what-your-watch-diameter-says-about-you-d14594a63aeb
https://a.pr-cy.ru/golfwatchs.com/
[21353] やましなあきな (2024/01/11 Thu 19:07) web
> > ご存知の方、ご教授お願いします。
> https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
https://profile.hatena.ne.jp/HoffSteff/
[21354] やましなあきな (2024/01/11 Thu 19:07) web
皆さんの意見をお聞きしたいです。
現在、印刷会社に勤めておりDTP作用に従事しております。
先日、モリサワからMORISAWA PASSPORTが終了し、順次MORISAWA FONTに移行するとの事ですが、今すぐ切り替える必要はあるでしょうか?
当方、入稿データ(PDF入稿)を処理する割合が多く、一からデータを作成する案件はあまり多くありません。
皆さんはどんな感じですか?
順次すぐ切り替えますか?
それとも締め切りギリギリまで切り替えませんか?
意見をお聞かせ願えたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
[21318] ごろー (2023/11/28 Tue 11:50)
各現場で、それぞれが持っている取引先との兼ね合いになるため
よその話をきいてもどこまで参考になるかさっぱりわかりませんが
株式会社ヘーシャは毎年の新書体提供が秋頃な点と更新時期が年末なのとで、
来年ちょっぴりの間だけがまんしよう、ということで決まりました。
現場の台数分1年分の差額よりも、急に必要になって新たに新規で1人分契約するほうが安いのが決め手でした。
[21319] (z-) (2023/11/28 Tue 12:22)
ご返信ありがとうございます。
弊社も新規作成の割合が少ないのと
約1万円料金があがってしまうので、
ギリギリまで待とうかなと思った次第です。
参考になります。
ありがとうございます。
[21320] ごろー (2023/11/28 Tue 16:08)
PASSPORTのほうは,来年以降に出る新書体を使うことができないので,新し物好きクライアントがフォントを指定してきたら困るかもですかねぇ…。
[21323] らららーで (2023/11/29 Wed 14:04)
ご返信ありがとうございます。
確かにそこがやっかいではありますね、、、。
せめて全てPDF入稿であれば良いのですが、、、。
[21324] ごろー (2023/11/30 Thu 15:19)
(意味なし投稿ですすみません)
[21341] ころー (2023/12/20 Wed 17:07)
自慢話ですが、canon wordtopを今も使っています。2023/12/7
hp z400 Windows7にバーチャルでxpを動かしています。
プリンターはリコーpro c5100です。
今の処、困った事はありませんが、長く商売を続けてこれたのも。wordtopのお蔭とおもっています。
今でもEPSONがXPには現行対応しているので感謝します。
将来はリコーのオンデマンド機がXPに対応しないのでPDFで出そうと思います。普通の画面で表計算ができるので今でも印刷見積もりに使っています。どうしてこんな良いDTPソフトが今でも出来ないのが不思議です。
他人様のwordtopの画面を見るのが楽しみです。
[21327] 司馬拾 (2023/12/07 Thu 10:03) mail
Mac OS 10.13.5
illustrator CC 2018
初めて投稿させていただきます。
粗相があればすみません。
フォルダを指定してイラレからpdfを保存するスクリプトを作ったのですが、環境に無いフォントが使われている際に出る警告を消すとフォントが化けたままpdfが保存されてしまう状態になっています。
スクリプトの動きとしては
aiがあるフォルダを指定
↓
pdfを保存するフォルダを指定
↓
書き出しプリセットを選択
↓
aiを1ファイルずつ開いてpdf保存して閉じる(繰り返し)
という形です。
フォントが引っかかるものは数百ファイルあるうちの数点程だと思うので、エラーが出たらそのファイルを開いたままの状態にしてスキップするか、pdfを保存する際にファイル名に印を付けて保存し後ほど確認する、という形を取ろうかと考えているのですが、この処理を行えるコードをご教授いただきたいです。
数週間奔走していたのですがイラレのjavascriptの例が少なく、全く進まないのでこちらに書き込ませていただいた次第です。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
[21291] どすこいタロー (2023/10/02 Mon 16:04)
以下現在のスクリプトです。
#target "illustrator"
//フォルダの選択
var conf = confirm("IllustlatorからPDFを作成しますか?");
if(conf==true)
{
//今開いている全てのドキュメントを保存せずに閉じる
if(app.documents.length!=0)
{
var close=confirm("開いているドキュメントが"+app.documents.length+"つあります\n保存せずに閉じてもよろしいですか");
if(close==true)
{
for(var p=app.documents.length-1; p>=0; p--)
{
app.documents[p].close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}//p
}//if(close==true)
else
{
alert("処理を中止します");
}//else
}//if(app.documents.length!=0)
if(app.documents.length==0)
{
alert("処理対象フォルダを選択してください");
var selFolder = Folder.selectDialog("処理対象フォルダを選択してください");
//フォルダを選んだら処理を進める
if(selFolder == null)
{
alert("処理対象フォルダの指定がキャンセルされました。\n処理を中止します");
}//if
else
{
//フォルダ内にあるaiデータのリストを作成
var fileList = selFolder.getFiles("*.ai");
//aiデータがあれば処理する
if(fileList == "")
{
alert("Illustratorのデータがありません。\n処理を中止します");
}//if
else
{
//ファイルの保存場所を指定する
alert("PDFを保存するフォルダを選択してください");
var saveFolder = Folder.selectDialog("PDFを保存するフォルダを選択してください");
if(saveFolder == null)
{
alert("保存フォルダの指定がキャンセルされました。\n処理を中止します");
}//if
else
{
var x4 = confirm("《X-4》で書き出しますか");
if(x4==true)
{
for (f=0; f<fileList.length; f++)
{
var fileObj = new File(fileList[f]);
app.open(fileObj);
var last=fileList[fileList.length-1];
var myDoc = app.activeDocument;
var namecount = (fileObj.name).lastIndexOf(".");
var fname = (fileObj.name).substr(0, namecount);
var pdfOpt = new PDFSaveOptions();
pdfOpt.pDFPreset = "PDF/X-4:2008 (日本)";
pdfOpt.viewAfterSaving = false;
pdfOpt.preserveEditability = false;
savefile = new File(saveFolder.fsName+"/"+fname+".pdf");
myDoc.saveAs(savefile,pdfOpt);
myDoc.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}//f
alert("全てのPDFが書き出されました");
}//if(x4==true)
else
{
alert("処理を中止します");
}
}
}
}
}//i
}
[21292] どすこいタロー (2023/10/02 Mon 16:22)
>環境に無いフォントが使われている際に出る警告を消すとフォントが化けたままpdfが保存されてしまう
「警告を消す」はどうやって実現してますか? 環境設定ファイルいじるやつですか?
[21293] (z-) (2023/10/03 Tue 09:24)
(z-)さま
レスありがとうございます。
返答が送れてしまいすみません。
> 「警告を消す」はどうやって実現してますか? 環境設定ファイルいじるやつですか?
警告は手動で消しています。
しかしながらプログラムの処理速度のせいか、警告が出る前にpdfを書き出し終えてしまった場合、添付画像の警告が出てきます。
というかすべてこの警告が出ているのだと思います。
(自身で多数ファイルの書き出しを検証出来ておらず曖昧な回答で申し訳ありません)
[21299] どすこいタロー (2023/10/10 Tue 18:19)
あ、すみません意味わかりました
ファイル群を連続処理する際、フォント警告が出るが、「開くのをスキップして次のファイル」という選択肢がないため、きちんと書き出せないのがわかりきった状態で開かざるを得ず、当たり前に書き出しエラーが出るのでとても煩わしい、
ですね把握しました。
ドキュメントに使われているが、環境にないフォントの名前をテキストに書き出すJavaScriptを書いた ごんれのラボ
https://www.macneko.com/entry/export-not-installed-font-name-to-text
大きなヒントになりそうですね。
[21302] (z-) (2023/10/11 Wed 13:00)
てか長いのあげればいいのかな
[21306] . (2023/10/30 Mon 19:13)
InDesignCC2022
テキストだけが入ったテキストフレームから特定の文字を表に変換して、「表1、テキスト1、表2、テキスト2」といった表とテキストを交互に入れるスクリプトを書いているのですが、なぜか表2を入れた瞬間に表1が消えてしまいます。
// スクリプトを実行
app.doScript(main, ScriptLanguage.JAVASCRIPT, [], UndoModes.FAST_ENTIRE_SCRIPT);
function main() {
var doc = app.activeDocument;
for (var i = 0; i < doc.textFrames.length; i++) {
var textFrame = doc.textFrames[i];
var originalText = textFrame.contents;
// 行ごとに分割
var lines = originalText.split('\r');
for (var j = 0; j < lines.length; j++) {
var line = lines[j];
if (/^01\t/.test(line)) {
textFrame.contents = "";
var table = textFrame.tables.add();
table.columnCount = 2; // 2列の表を作成
table.bodyRowCount = 1; // 1行の表を作成
var firstCell = table.cells[0];
firstCell.contents = "01";
var secondCell = table.cells[1];
secondCell.contents = line.replace(/^01\t/, ""); // 1行2列目に残りのテキストを挿入
textFrame.insertionPoints[-1].contents += "\r" + originalText;
}
}
//ここを消すと1行2列の表が入り表示していると入らない。
if (/【A5】/.test(originalText)) {
findA5(textFrame);
}
}
}
function findA5(textFrame) {
var story = textFrame.parentStory;
var text = story.contents;
var a5Pattern = /【A5】/;
var match = text.match(a5Pattern);
if (match) {
var a5Text = text.substring(match.index + match[0].length); // A5以降の文字列を取得
var a5PreviousText = text.substring(0, match.index);
story.contents = a5PreviousText;
var tableSize = textFrame.tables.add();
tableSize.columnCount = 6; // 6列の表を作成
tableSize.bodyRowCount = 6; // 6行の表を作成
textFrame.insertionPoints[-1].contents += a5Text;
}
}
画像の右側にあるテキストフレームの形が目指しているものですが、「if (/【A5】/.test(originalText)) {…」を入れていると、表2(下段の表)だけが入り、この部分を消すと表1(上段の表)だけが入るようになってしまっています。
こういう時の解決方法はあるのでしょうか?
助言をいただけると幸いです。
[21296] DTP屋の柴犬 (2023/10/06 Fri 18:41)
一度は表が入っているのですが、
> function findA5(textFrame) {
の中の
> story.contents = a5PreviousText;
のところでcontetns全体に文字列を代入してしまっているせいで表がぶっとんでいますね。
contentsではなくtextオブジェクトで扱うなどしないといけないところかと思います。
[21297] (z-) (2023/10/10 Tue 12:32)
> > function findA5(textFrame) {
>
> > story.contents = a5PreviousText;
>
> contentsではなくtextオブジェクトで扱うなどしないといけないところかと思います。
function findA5(textFrame) {
var textContents = textFrame.texts[0].contents;
var a5Pattern = /【A5】/;
var match = textContents.match(a5Pattern);
if (match) {
var a5Text = textContents.substring(match.index + match[0].length); // A5以降の文字列を取得
var a5PreviousText = textContents.substring(0, match.index);
textFrame.texts[0] = a5PreviousText;
var tableSize = textFrame.tables.add();
tableSize.columnCount = 6; // 6列の表を作成
tableSize.bodyRowCount = 6; // 6行の表を作成
textFrame.insertionPoints[-1].contents += a5Text;
}
}
助かりました!!!ようやく分かりました。
texts[0]とすることで文字のみを対象とすることができました。ありがとうございます。
[21298] DTP屋の柴犬 (2023/10/10 Tue 17:41)
完成したかと思ったのですが、肝心な部分を見落としていました。
【A5】から表の間に存在する文字「柴犬の生態」を
表の後に移動させるようにしているのですが、
【A5】の後に存在したままになってしまっています…
この場合はやはり下記の一行を変更させるか、
textFrame.insertionPoints[-1].contents += a5Text;
下記の一行に於いてa5Textを引き算のように削除する方法などあるでしょうか…?
textFrame.texts[0] = a5PreviousText;
[21300] DTP屋の柴犬 (2023/10/10 Tue 18:30)
もっと単純に考えて、作成したテーブルを移動するのではなく、作成する位置を変更するだけでよかったのですね…。お騒がせしました。
そして助かりました、ありがとうございます。
function findA5(textFrame) {
var textContents = textFrame.texts[0].contents;
var a5Pattern = /【A5】/;
var match = textContents.match(a5Pattern);
if (match) {
var insertionPoint = textFrame.insertionPoints[match.index];
var newTable = insertionPoint.tables.add();
var a5PreviousText = textContents.substring(0, match.index);
textFrame.texts[0] = a5PreviousText;
newTable.columnCount = 6; // 6列の表を作成
newTable.bodyRowCount = 6; // 6行の表を作成
}
}
[21301] DTP屋の柴犬 (2023/10/11 Wed 11:00)
【制作環境】
MacOS 10.15
Illustrator 2023
AIデータに使用されているType1フォントをOTFに置換する作業をしています。
古籏さんが公開されているスクリプト(https://bn.dgcr.com/archives/20080324140300.html)を参考にして、処理をしていますが、ファイルを開く度に「環境にないフォント」のアラート表示されます。
閉じるをクリックすることで処理を再開することはできるのですが、この表示自体を抑制する方法はありませんでしょうか。
[21288] Chirico (2023/09/26 Tue 10:12)
お〜まちさんのサイトにありました…
記事中でもしつこいぐらい警告を発しておられますが、実際まじであぶないと思うので処理後は必ず元に戻したほうがいいです。
https://cs5.xyz/blog/2012/02/aiprefs4illustrator.html
補足でこちらも参考になるかと。
https://cs5.xyz/blog/2012/02/aiprefs1illustrator.html
[21289] (z-) (2023/09/28 Thu 12:46)
すみません文字コードが……
お〜まちさんです。すみません!
[21290] (z-) (2023/09/28 Thu 12:47)
(z-) さん 情報、ありがとうございます。
確かに危険性が伴いますが、この技術でなんとかできそうです。
ただ、今回は検証する時間が確保できなかったため、エスケープキーの上に重りを乗せて表示をキャンセルさせるという荒業で乗り切りました。
今後も同様の業務はありそうなので、今回教えていただいた情報を次に活かしたいと思います。
[21294] Chirico (2023/10/06 Fri 11:42)
> エスケープキーの上に重りを乗せて表示をキャンセルさせるという荒業
Quark時代、配置画像の一括更新するとき、よくリターンキーに重しを乗せてたの思い出しましたw
[21295] (z-) (2023/10/06 Fri 12:33)
久しぶりに質問させていただきます。
オンラインストレージに関してです。
しばらくDropBoxやiCloud Driveなどを使ってきましたが、
これらのオンラインストレージは、基本的に預けたデータと同じ容量のファイルを
自分のPCの中に作っているようですね。
これだとオンラインストレージに預けても、自分のPCのハードディスクの容量を
侵食しているばかりとも思います。
上記のような構造ではなく、PCに直接繋いだ外付けハードディスクのような
預けたデータがPCノハードディスクを侵食しない構造のオンラインストレージはないものでしょうか?
一般にレンタルサーバーという名で月額いくらで借りられるものは、
DropBoxなどと同様に、自分のPCのハードディスクの容量を侵食するのでしょうか?
レンタルサーバーを借りた経験がなく、お教えいただけますと幸いです。
[21285] セミ人間 (2023/09/06 Wed 00:32) mail
基本的にクラウドストレージは運営のサーバーにデータを保存する形式なのでPCを圧迫しない設定も出来る筈です(デフォルトの設定ではPCとサーバーの両方に保存しているようですが)。
DropBoxについてのQ&A
https://onl.bz/6ths5Hy
OneDrive(公式の解答で分かりやすいものが無かったため日経からの引用ですみません!)
https://onl.bz/s4AZdUn
有料と無料の違いといえばアップロード出来る容量やクラウドで保存出来る容量、セキュリティー諸々…料金を掛けるほど安心出来るくらいの違いでしかないかと思います。
私自身、何となくサーバーダウンした時の事を考えて有料のサーバーを借りた上で個人的にバックアップをしてしまう性分なのであまり効率が良いとは言えないのですが…個人的なものであれば無料でも十分使えると思います。
実際に利用しているのは「Box」というサービス。Web上で完結する事が出来るので不要になった過去データなどは預けていますね。
BOX
https://www.box.com/ja-jp/home
ぜひ、今使っているストレージの設定について調べ直してみてはいかがでしょう?もしかしたら新しくサーバーを借りなくとも希望している状況を実現出来るかもしれません。
[21286] DTP屋の柴犬 (2023/09/06 Wed 11:07)
1inddファイルに使用する正規表現スタイルの数はどれ位がよいでしょうか。
・判型 B5
・400頁程度
・400頁すべてテキスト連結(1ファイル)
・正規表現スタイル数 300程度
・画像ファイルは10頁に1つ程度
・学習参考書的なものなので、1頁の文字(13Qを標準)数は多め
・WINDOWS11
・INDESIGN14
上記の様な教材をインデザインで組んだのですが、クルクルが出る回数が多い、文字の選択・入力時にレスポンスが悪い等の症状が出て困っております。
Web等調べまして、正規表現スタイルを多用するとファイルの操作が重くなる、ということを知りました。
決まった正解があるものではないと思いますが…
・上記の様な場合の正規表現数の目安
・その他このような場合のアドバイス
をいただきたく…
皆様のお知恵を拝借したく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします
[21282] trga (2023/09/02 Sat 15:49)
> ・上記の様な場合の正規表現数の目安
ざくっと結論(macOS12.5メモリ16GB目安)
・段落スタイル1つにつき正規表現スタイルは50が限界
・1ファイルにつき段落スタイル100が限界
・1ファイルにつき文字スタイル200が限界
1ファイル内に段落と文字のスタイル数が幾ら多くても大丈夫ではありますが、1つの段落スタイルで影響する範囲に問題があると思います。
> ・その他このような場合のアドバイス
PC環境による処理速度などに依存するとは思いますが…さくさく動かしたいのであれば1つの段落スタイルで影響する範囲を減らすに限ります。
・段落スタイルと正規表現スタイルはそのままにInDesignを分ける
・段落スタイルを複数に分けて正規表現スタイルを減らす
私の場合は極力段落スタイルは統一したいので、キリの良い改頁もしくは章が変わるタイミングでInDesignを分けるようにしています。
ご参考になれば幸いです
以下は蛇足となりますが…段落スタイルだけではなく「分割禁止」を適応している箇所はありませんか?実は正規表現スタイルが10以下であっても漢文や数式などで分割禁止が連続するだけでくるくるします。
[21283] DTP屋の柴犬 (2023/09/04 Mon 10:33)
DTP屋の柴犬様
ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
正規表現スタイルの数の問題というよりは、数が多い場合はそれに基づく処理量も多いことが一般であることが問題であり、処理量を減らす工夫として、「影響する範囲」を減らすご助言と理解しました…
スペック→おっしゃる通りです。大切な前提が抜けてました…第10世代Coirei5以上、メモリ16gb以上を目安としております。
ファイルを分ける→最も効果的な対応法かと存じます(少々特殊な環境でしてこれが難しく…)
段落スタイルを複数に分ける→思いつきませんでした。ありがとうございます。変則的ですが、同じ段落書式を表現する場合でもスタイル名を変更することにより、処理量が減るかもしれないと思いました。
分割禁止→幸い多用はしておりませんでしたが、これも処理量に大きくかかわりそうだと今回のご相談で学ばせていただきました。
[21284] trga (2023/09/04 Mon 15:11)
DTPとは直接関係はなくて恐縮ですが、
MACの起動にすごく時間がかかるようになってしまい、ストレスになっています。
iMac 27インチ(2017) フュージョンドライブ1TB
Mac OS 12.4
メモリ40GB、3.5GHzクアッドコア Intel i5
起動に数分かかるようになり、クリーンインストールしましたが改善されず、
結局起動完了まで8分ほどかかるようになってしまいました。
OSがアップグレードしていく毎に遅くなったような気がします。
これはOSの仕様上、仕方ないことなのでしょうか?
また、このような状態なので、外付けSSD(256GB)に上記OSを入れて、起動ディスクに設定してみたのですが、
それでも起動に4分半ほどかかります。
ケース:Cable Matters(‎201091-GRY)
SSD本体:ESSENCORE(K256GM2SP0-C71 [CRAS C710 NVMe PCIe Gen3x4 M.2 2280 SSD 256GB])
(USB-Cで接続、APFSフォーマット)
外付けSSDにもいろいろな種類があるとは思うのですが、
Thunderbolt対応のものや、読み書きが早めの高いものを導入しないと
改善しないものなのでしょうか?
社内の別の人間のiMac(型番的には同時期のもの)も同じ様な状態です
(こちらはHDDのままです)。
おわかりになる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
[20882] しん (2022/06/13 Mon 16:11)
内蔵のほうはHDDが理由でしょう。
APFSフォーマットはSSDに最適化されている反面、HDDへのアクセスが遅くなる傾向にあるようです。
Fusion Driveでも基本はHDDなので、その影響は避けられないと思います。
ただし外付けのSSDでも遅いのは、別の要因を考える必要はあります。
通常のUSB接続での速度影響はあるにしても、そこまで遅い場合は、起動時に読み込むソフトウェアやデータ類が影響している可能性があります。
その点を一度チェックしてみたほうがいいのではないかと思います。
(ただいずれにしても、外付けは常用利用には向きません。あくまでもメンテナンスの利用が前提です)
[20883] あさうす (2022/06/15 Wed 20:51)
あさうす様、ご返信ありがとうございます。
そうなんですね、やはり避けられない仕様なのですね。。。
データは、基本的には終わったものは全て外付けのHDDとクラウドに
バックアップをとって削除してしまうので、
SSD自体には、ソフト類も含めて90GBくらいしか入っていません。
もっと読み書きが早いスペックのものを買うべきだったのかな・・・とも思っています。
新しいiMacが出るとか出ないとか噂がありますが、
しばらくこのまま様子見で行こうと思います。
[20884] しん (2022/06/16 Thu 14:31)
根本的な解決ではないです毎日終了起動させずがスリープではダメですか
[20885] . (2022/06/18 Sat 22:30)
YouTubeに「HDD搭載のMacminiにSSDを増設してFusionドライブ化する」という動画があったのですが、そこではFusionドライブ化してMontereyをインストールしたところ、起動に5分位掛かるようになってしまっていました。結局Fusionドライブを分離して増設したSSDにインストールし直して解決したという内容でした。もしかしたらFusionドライブとOSのVerも関係してくるのかもしれません。参考までにYouTubeで「Mac miniにNVMeを取り付けて地雷と言われるFusionドライブをつくりたい!」で検索すると出てきます。
[20886] 伊達と酔狂 (2022/06/19 Sun 14:33)
つけっぱなしだと、動きがもっさりしてくるので、基本的には毎日、起動・終了したいです。
また、現在外付けのSSDから起動していますが、それでも4分強かかります。
SSDも種類あると思うので、もっと早いやつかないとダメなのかもしれません・・・
[20887] しん (2022/06/20 Mon 16:21)
iMac/1Tのフュージョンのssd部は32GBだと思うので、それがネックだと思います。
32GBでは到底足りないのだと思います。
当方のHD仕様のimacも同じようにosやアプリの起動が非常に遅いです。
因みに基本性能はimacより下ですがフュージョンのssd部が128GBあるmacmini2014/1.4Gの起動時間はmacos12で実測約1分20秒程でした。
その他アプリ起動などもそれ程気になりません。
システムが如何にアクセスの速いメディアに有るかが鍵だと思います。
[20896] あ (2022/08/05 Fri 11:40)
かなり遅レスですが
僕も長年フュージョンドライブ版Mac使っていますがこのフュージョンドライブ版Macには根本的な不具合ありますね
起動時のストレージの認識が長い。外付け起動でもすぐ認識できないので起動がおそくなってしまう
解決方法は基盤の背面に装着してあるフージョンドライブ用のフラッシュドライブを外すこと。これで外付け起動でもスムーズに認識して爆速になりますよ
[21281] Macer (2023/09/02 Sat 09:58)
フランス語の仕事で、Wordの見た目とWord出力紙ではアクセント記号がついていない A ですが、
Aを選択→ホーム→フォント でテキストを確認すると Aにサーカムフレックスがついた状態となっています。
テキストを直接エディターにコピペしても A となっていますが、Wordからテキスト書き出しをすると A+サーカムフレックス となります。
フランス語のフォントをインストールしてみましたが、見た目は変わらず。
欧文はCentury書体で作成されており、TimesやArialにしても変わりませんでした。
どうしたら Wordの見た目で A+サーカムフレックス で表示されるようになるか分かる方はいらっしゃいますか?
Windows 10 Pro・Office 365です。
お力を貸していただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
[21270] 梅 (2023/08/21 Mon 17:36)
すみません、なんとなく解決出来ました。
ありがとうございました。
[21271] 梅 (2023/08/22 Tue 09:03)
> すみません、なんとなく解決出来ました。
> ありがとうございました。
ぜひ解決法をおしえてくださいっ
[21272] (z-) (2023/08/22 Tue 12:16)
返信が遅く、申し訳ございません。
解決法とまではいかないのですが…
Wordで「小型英大文字」にすると、アクセント記号が消える(見えなくなる)ものがあるようです。
自分が調べたところでは
アキュート(´)
グレイブ(`)
サーカムフレックス
がついている欧文を「小型英大文字」にすると、アクセント記号が見えなくなりますが
「小型英大文字」を解除すると見えます。
なぜ起こるのかは分からないのですが、自分のなかでは
『Wordの「小型英大文字」のアクセント記号は要注意』という認識で落ち着きました。
[21278] 梅 (2023/08/29 Tue 10:17)
ありがとうございます。
Office2019 Mac版でごく簡素にテストしましたが、こういうことでしょうか?(残念ながら消えませんでした…)
上行が元、下行が同じテキストに小型英大文字を適用したものです。
[21279] (z-) (2023/08/29 Tue 14:34)
試していただいた文字を、自分もInDesignで入力してWordにコピペしたところ
「小型英大文字」にしてもアクセント記号は消えませんでした。
(添付画像と同様になりました)
ただ
1.InDesign→エディター→Word
2.Wordに文字パレットから直接入力
の場合、アクセント記号は消えました。
作業環境にもよるのかもしれませんね。
解決出来ず申し訳ございません。
[21280] 梅 (2023/08/30 Wed 17:27)
Mac mini (M2)
イラレCC2023
同じ環境の他のPCで制作したイラレデータに配置した画像が、自分のPCだと表示されません。リンク情報を見るとリンク切れはしておらず、再配置で画像を指定すると表示されます。また、表示されていない状態で埋め込もうとすると「画像タイトル」形式では配置できません、と表示されるのですが上記の方法で再配置をし、画像が表示されると埋め込みが可能となります。
イラレの再インストールや環境設定を再構築しましたが、状況が改善されません。
何が原因かわからず、困っています…
[21274] nadi (2023/08/25 Fri 19:52)
公式のコミュニティのほうで、「イラレに配置したeps画像が表示されない 」として投稿されている件ですね。
公式のほうで回答してますので、そちらを確認してください。
ちなみにマルチポスト自体はマナーとして適正ではないですし、この駆け込み寺ではいけないことになっています。
[21275] あさうす (2023/08/26 Sat 00:16) web
>マルチポスト自体はマナーとして適正ではないですし、この駆け込み寺ではいけないことになっています。
使用細則に目を通さず、大変申し訳ございませんでした。
今後、気をつけて参ります。
書き込んだ現象につきましては、Adobeに直に問い合わせをし、無事解決できました。
[21276] nadi (2023/08/28 Mon 11:44)
> 書き込んだ現象につきましては、Adobeに直に問い合わせをし、無事解決できました。
ここしか見ていない人にはまったくもって何のこっちゃなので、Adobeに何を教えてもらって解決できたのかを、ここにも書いてくれるといいのになあと思います。
[21277] (z-) (2023/08/28 Mon 12:09)
冊子のデータを作成中なのです。ノンブルの位置について教えていただきたいです。
見開きで作成を開始したのですが、単ページに変更したく、ドキュメント設定の見開きページのチェックをはずしました。
ノンブルを各ページの小口側に振っていたのですが、見開きのチェックをはずしたあと、ノンブルの位置が全部左側になってしまいました。
左綴じなので、左ページは左下に、右ページは右下にノンブルを振りたいのですが、どんな解決法があるでしょうか。
インデザインCS6、Macです。
よろしくお願いいたします。
[21258] milk (2023/08/16 Wed 10:19)
> 単ページに変更したく、ドキュメント設定の見開きページのチェックをはずしました
まず、ここの理由を知っておきたいです。
なんで単ページに変更したくなったんですか?
[21259] (z-) (2023/08/16 Wed 12:28)
ありがとうございます。
単ページにする理由は、
ページでPDF書き出しをした際に、背景(画像)が隣のページにはみ出してしまい、色々調べたのですが解決法が見つからず、単ページにしてみようと思いました。
はみ出した画像を添付しました。
参考になるでしょうか。
はみ出し問題を解決できれば、単ページにする必要はないのですが…
すみません、よろしくお願いいたします。
[21260] milk (2023/08/16 Wed 14:18)
ドキュメント設定の画像も添付します。
[21261] milk (2023/08/16 Wed 14:19)
あー把握しました
下版以外の、先方提出などの用途のPDF作成で不都合だということですよね。
見開きのまま書き出し時だけノドのマスターアイテムをよけて(隠すなど)保存せず閉じるのをおすすめしかすが、まあめんどくさいし…
ノンブルのほうをどうにかするほうになりますかねえ…
・「現在のページ番号」のかわりに箇条書き(自動番号)を設定した段落スタイルを左揃え、右揃えで2種作成
・ページの左右ごとに交互にノンブル段落に適用
・自動番号を入れるためにホワイトスペースを入れる
・スペースだけだと行末吸収されないのでスペース1こぶんテキストフレームを右に広げておく
・ページの移動や増減があったらがんばって交互に段落スタイルを振り直す
…ぐらいしか思いつかないです。
1,2,3...はできますが、001,002,003...はできません。
[21262] (z-) (2023/08/16 Wed 17:13)
返信ありがとうございます!
背景(画像)があるページが160ページ中4ページだけなので、見開きのまま書き出しの時だけ隠すというほうをやってみたいと思います。
なるほどです。
ノンブルのやり方も、私では思いつかなかった方法でした。
勉強になりました。
お時間をいただき、ありがとうございました。
本当に助かりました!
[21263] milk (2023/08/16 Wed 20:33)
> ページでPDF書き出しをした際に、背景(画像)が隣のページにはみ出してしまい、色々調べたのですが解決法が見つからず、単ページにしてみようと思いました。
PDFを書き出しする際に「印刷可能領域を含む」のチェックを外す事で画像のはみ出し自体は解決できます。(もし印刷可能領域の部分に必要な情報などがある場合にはこのチェックが必要かと思いますが…)
もし、印刷可能領域のチェックが必要な場合には、画像フレームを塗り足しに揃えておく事が回避方法として良いかと思います!
上げた画像でもトンボ3mmに隣のページの画像が入ってしまうのは、見開きではノドに塗り足しがないためなんですよね…。
少しでもご参考になれば幸いです
[21264] DTP屋の柴犬 (2023/08/17 Thu 14:27)
自分なら提出先にはこんなもんですで済ますかな
[21266] . (2023/08/18 Fri 00:54)
Acrobatがあればですが,4か所程度なら印刷工程→オブジェクトを編集で削除すればいいような…。
[21273] タラコクチビル (2023/08/24 Thu 14:17)
自分ならPDFの書き出し時にトンボ類全て外して、裁ち落とし0mmの仕上りサイズで済ますかな。
[21267] 通りすがり (2023/08/18 Fri 10:35)
だね相手が素人ならトンボない方がいいし
プロなら仕様ですで済ますべき
校正用なら出すけどpdfもタダじゃない
[21268] . (2023/08/20 Sun 22:47)
どうしてもやらなきゃならないなら見開き設定のままページパネルで「ドキュメントページの移動を許可」のチェックをはずしページをつまんで移動して見開きを分割する
[21269] t (2023/08/21 Mon 13:32)
お客様から頂いたPDFファイル、どうしてこんなに文字がガタガタしているのでしょうか。
Acrobatで開いた時点でこんな感じです。
イラレでいつものようにアウトラインかけて仕事を進めようと思っていたのに、ガタガタのままではアウトラインになっていても使えないので、大量の文字を打ち替えないといけないのでとても萎えています。
因みに線はきちんとパスになっています。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
[21253] まゆみ (2023/07/08 Sat 15:21)
PDFのみしかない、ということでしょうか。
そうなるとどのようにPDFを作成したのかなどを推測するくらいしかないでしょう。
情報があれば、ですが、Acrobatでプロパティを見ると作成アプリケーションやPDF生成方法はわかる場合はあります。
いずれにしても元データとして利用できない場合は、再度のデータ私をお願いするか、作り直しを考える他ないと思います。
[21254] あさうす (2023/07/08 Sat 18:19)
あさうす様
ご返信ありがとうございます。
そうです。PDFのみです。
今回は作り直しですすめてしまいましたが、
今後は受け取った時点で、きちんと手順確認・再送手配をしていこうと思いました。
あさうす様のお返事で、諦めがつきました。残りがんばります。
[21255] まゆみ (2023/07/09 Sun 12:35)
皆様のお知恵をお借りしたく、書き込みさせていただきます。
イラレCCの色が薄くなってしまう事象に悩んでいます。
クイックプレビューや、他のMacで開くと正常なカラーになるのですが、
自分のマックでデータを開くと色が飛んでしまいます。
他のマックとモニタ・ケーブル・ディスプレイ設定は全て同じとなっています。
また、クイックプレビューでは正常な色合いに見えるのですが、ファイルを開くと色が白っぽく(明るく?)なってしまいます。
色々設定をいじってみたのですが、現象が解消されません。
[21249] akaiari (2023/07/03 Mon 12:44)
お仕事で使われているような雰囲気がしますが、バージョン縛りで古い環境だったりしますか?
それと、「色々設定をいじってみた」とのことですが、どこをいじっていますか?
[21251] パブロンマスク (2023/07/03 Mon 16:08)
Acrobat Pro以外の、OSのプレビュー等で見ているということでしょうか。
その場合は必ずしも正常に表示されるわけではありません。
あとはディスプレイのカラープロファイルがどうなっているかではないでしょうか。
標準のもの、またはハードキャリブレーション等して生成したプロファイル以外の利用だと総合的に正常表示できないことがあります。
[21252] あさうす (2023/07/03 Mon 21:34)