DTP駆け込み寺
  1. CS3 フォント収集(0)
  2. 埋め込み入稿に関して☆(0)
  3. イラレに配置した画像がプリントすると白黒反転してしまう(0)
  4. フォトショップCS2の配置(0)
  5. イラレCSでポイントにスナップ(0)
  6. 互換RIP(0)
  7. 機材について(0)
  8. InDesignの変形パレットが変?!(0)
  9. 教えて下さい!(0)
  10. CTPでの印刷できる最小の線幅はいくつでしょうか?(0)
  11. チラシ等の商品写真の影の付け方(0)
  12. photoshopCS3の画面の縮小(0)
  13. イラレCS3で文字ツールを使うときのクラッシュ(0)
  14. イラレで配置画像がボケる(0)
  15. boot campでDTP(0)
  16. 透過できずに残ってしまいます。(0)
  17. インデザインでのページ挿入(0)
  18. スウォッチを捨てると、オブジェクトの色が変わってしまうのはなぜでしょうか?(0)
  19. B2ののポスター(0)
  20. os10.5.5/イラレCS3保存でいきなり落ちます(0)

[ 返信 ]

CS3 フォント収集

イラレCS3の欧文収集は、メモって、
インデザインを代用にして収集しているのですが、
他になにか、収集できるソフトってないでしょうか

ちょこざいな 2008/11/18 16:06:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>イラレCS3の欧文収集は、メモって
フォント検索→リストを保存

イラレデータは殆どの場合、アウトライン化して入稿なので、フォント収集したことがありません。

鈴之助 2008/11/19 14:43:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

いろいろ試してみたのですが、イラレCS3のレイアウトを
配置ではなく、コピペでインデザインに持っていき、
プリフライトで収集すると、欧文フォントが収集されました。
全部収集したのかは確認中ですが、これはウラワザ?いや違いますか?

しかし、画像が多く重いデータはペーストできませんでした。

イラレのフォント収集ってこういうやり方しかないのでしょうか

ちょこざいな 2008/11/19 14:53:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

説明が悪かったので再度うかがいたいのですが、

「イラレCS3の欧文収集は、メモって」と書いておられますが「フォント検索でリストを保存」すればメモらなくても手間が省けるよってことです。

それと、ちょこざいなさんが作業しておられることが000でも、002でも、何の作業をしておられるのか見えてこないんです。

入稿準備ですか? それとも欧文フォントの一覧を作ろうとされているのですか? 目的がわからない。

鈴之助 2008/11/19 15:13:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

すみません説明が悪くて…。
お答えありがとうございます。

入稿準備で欧文フォントを一つにまとめる作業をしています。
いつもは、「フォント検索でリストを保存」で、必要フォントをライブラリーのFONTフォルダーから集めて手作業でコピーしフォルダーにまとめているのですが、
時々、フォントのもれがあり、一括で収集できないものかと思っていたところです。

ちょこざいな 2008/11/19 16:00:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

お返事を書きながら思い出していたのですが、イラレ8.0.1を使っていたとき2、3回ほど入稿先から「フォントを添付してください」とご指示いただいたことがあります。その時はやはり手作業でフォントをコピーして渡していました。
おっしゃるとおり、一括収集できればいいのですが、調べましたところ現在、収集ソフトはないうようです。手作業でコピーしてフォルダにまとめ、フォントもれがないかチェックする方法が確実ではないかと思います。

鈴之助 2008/11/19 16:32:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

いろいろ他のサイトや検索で調べても、この手の質問は答えがないですね。
なぜなでしょう?
 
●イラレは、アウトラインで入稿される方が多いのでしょうか?
●あまりにも馬鹿らしい(すみません)質問だから?
●手作業で収集するのが一般的?
●欧文フォントは入稿しない(ライセンス等の問題があるから)?

欧文フォントの入稿は
他の皆さんはどうなさっているのでしょうか

ちょこざいな 2008/11/21 15:48:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>いろいろ他のサイトや検索で調べても、この手の質問は答えがないですね。

Illustratorで幾種類もの欧文フォントを使う長文のデータを作らないから。

はるか 2008/11/21 15:56:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

FLIGHTCHECKはダメなのですか?

tosi 2008/11/21 17:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

すみませんOSを書いていませんでした
OS10.5.5 インテル

>FLIGHTCHECKはダメなのですか?

これは、Markzware FLIGHTCHECKですか
OS10もあるのでしょうか

ちょこざいな 2008/11/21 18:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>●あまりにも馬鹿らしい(すみません)質問だから?

これが正解。

フォントを入校するってことがバカらしいことだと思えない人は
DTPなんかやらないほうがいいよ。
下版先の手間や苦労も考えなよ。

もぐもぐ 2008/11/21 18:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

>下版先の手間や苦労も考えなよ。

商売だからね・・・

InDesignは添付するでしょ

HelveticaやTimesは添付しても使ってくれなかったら危険だね

やはり、いろいろ言われてもイラレはアウトラインか・・・

プランネット 2008/11/21 21:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>>009 名前:ちょこざいな
>OS10もあるのでしょうか

これはOS X用ではないのですか?
URL http://www.markzware.com/flightcheck_professional/

tosi 2008/11/21 22:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4200] 旧掲示板 (2008/11/18 Tue 16:06)

[ 返信 ]

埋め込み入稿に関して☆

イラストレーター上で画像を埋め込む際の
リンク画像の形式なのですが、

・psd形式のリンク画像を埋め込み→入稿
・eps形式のリンク画像を埋め込み→入稿

どちらでも構わないのでしょうか?
どなたか詳しい方がおりましたら、
ご意見いただければと思います。

宜しくお願い致します。

あさこ 2008/11/18 13:23:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

入稿先の指示はありますか?
常識では「eps形式のリンク画像を埋め込み→入稿」です。

シェモア 2008/11/18 13:49:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

いつもPSDで埋め込んでますね
つか、epsなんて何年も使ってません

ののりり 2008/11/18 14:49:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

印刷屋ですが、どちらも使用してます。
基本はepsで運用してますが、製作の都合で透明を使用したPSDも使ってます。特にこれが原因で問題になったことはありませんよ。

みや 2008/11/18 15:56:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

psdリンクの場合、調整レイヤーは出力に反映されないので、
統合していないとマズいです。

JP 2008/11/18 17:17:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

いつもEPS入稿です。
PSDだと、印刷所のせいか、印刷物にシマシマが出てしまいます(小さい画像なら大丈夫なのですが)。
印刷所に聞いてみるのもいいかもしれないです。
うちでは、EPS、TIFFなら問題なしです。

もも 2008/11/18 17:34:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

Illustrator8時代はEPS形式のリンク状態(出力先の指示がある場合は埋め込み)で入稿、現在はIllustratorCS3でPSD形式のリンク状態からPDFに書き出して入稿しています。
PSD形式のリンク状態での入稿はしたことがないので、
>004 JPさん
に聞きたいのですが、
>psdリンクの場合、調整レイヤーは出力に反映されない
とは、どのような制作環境&出力環境において起きることでしょうか(それともどんな環境でも必ず起きることでしょうか)。もしそういうことが起きるなら、詳細情報を把握していないと恐いので、ぜひ教えていただきたいと思います。

カワイルカ 2008/11/19 15:11:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007


>psdリンクの場合、調整レイヤーは出力に反映されない
当方環境、MacOS8.xから現行まで、リップTyueFlow SE、セッターFTR5055。
以前Photoshop7.xだったと思いますが、調整レイヤーによって色調加工したpsdデータが、調整レイヤーを無視した状態で出力されていることに気づきました。(イラレCS2ハリコミ)
それ以前は、epsのみでのリンクだったので解りませんが、
とにかく反映されていなかったのです。

で、このサイトにお聞きしたところ、そういう仕様だと回答を得た次第。
以後調整レイヤー付きpsdは使っていません。

ただ、当方も忙しい身、なぜなのかという検証はしていないのが実情です。
申し訳ありません。

JP 2008/11/20 18:46:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

JPさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。
>このサイトにお聞きしたところ、そういう仕様だと回答を得た次第。
やはり気になります。
「そういう仕様」とは、多くの方の意見ですか?
ちょっと検索してみましたが、そのような事案はみあたらないようですし・・・ただ出力でそのようなことが起きるなら、やはり恐いです。
OS10.4.11+Photoshop7+IllustratorCS2で、調整レイヤー有りのPSD画像をリンク配置して、PDF X-1aに書き出してみましたが、ちゃんと調整レイヤーは反映されていました。
私は単なるデザイナーでリップ+セッターへの出力は外注になってしまうため、PDFを介さないでの出力テストはできません・・・
どなたか詳しい情報をお持ちの方、ぜひ教えて下さい。
トピ主さん、ちょっと話がずれちゃってゴメンナサイ。

カワイルカ 2008/11/21 19:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4199] 旧掲示板 (2008/11/18 Tue 13:23)

[ 返信 ]

イラレに配置した画像がプリントすると白黒反転してしまう

 イラストレーターCS3で広告原稿(モノクロ)を作成し、プリンターで出力すると、配置した写真(フォトショップ画像)が白黒反転してしまいます。
 イラレ作成の広告原稿をEPS保存して閉じ、それを再度開いて出力すると生じる現象です。

詳細は次のとおりです
@配置した画像はTIF、EPS両方とも化けてしまいました。
A出力したプリンターはポストスクリプトプリンターとカラーコピー機でいずれも同じでした。
B端末によってはその現象が発生しませんでした。(すべて同じ環境)
C保存したイラレEPSを開かずに、イラレの新規ファイルに配置して出力すると問題がありませんでした。
Dあらかじめ配置画像を埋め込んでからイラレEPSで保存するすると問題ありませんでした。

環境は以下のとおりです
マック…G5
OS…10.5.2
ソフト…CS3
プリンター…DocuPrint3050、DocuCentreC5540I
(いずれもFUJI XEROX)
配置画像…TIF(圧縮なし)、EPS(アスキー85)
(いずれもグレースケール8ビット画像)

以上です。なぜこのような現象が起きてしまうのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

伝次郎 2008/11/17 17:41:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> B端末によってはその現象が発生しませんでした。(すべて同じ環境)

この事象があると言うことは出力異常のあるMacのOSやアプリケーションにだけ不具合があるのかも。
 

ぽにょ 2008/11/20 09:34:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

プリンタ出力のみで現象が再現して、モニタ上では大丈夫なのでしょうか?

ドンピシャではないですが、

URL http://tu-kazu.jp/dtp2.php

とか

URL http://bbs.ddc.co.jp/mt/dtpbbs/archives/illustratorcs_20060803164737.html

とかは、何かの参考にはなりませんか?

おっと 2008/11/20 12:05:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ぽにょさんへ→

なるほど!そうですね!
というわけで早速調べてみましたが
やはり怪しかったです。

試しに大丈夫な端末でもプリンターの出力先を変えて出してみたら、ダメ(白黒反転)な結果になりました。
(前に保存しておいたプリント設定を呼び出しての出力はOK)

でも同じ条件でダメだった端末で作業したら変化なし…
OSXの環境設定の「プリントとファックス」設定や、プリントオプションなど各種設定(ドライバなど)を見てみましたが、どの端末も同じで、結局わからなくなってしまいました。

ただ、だんだん絞り込めてきたような気がします。
引き続き調べてみようと思います。
ありがとうございました。

おっとさんへ→

大変勉強になるサイトでした。
ありがとうございました。

えーと、配置画像は画面(プレビュー)では問題ないです。

紹介いただいたサイトによると
イラストレーターが怪しいということだったので、
私も旧バージョンで試してみました。
なんと問題ありませんでした。
うーむ。なるほど。
でも、写真画像はクリッピングマスクをとった画像1つを除き透明部分がないTIF画像でした。

どうも、印象としては、ソフトとOSの関係がなにか影響しているのかなぁという感じです。

もし、何かあらたな情報がありましたらお教えください。勝手言ってすいません。

伝次郎 2008/11/21 01:27:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

まったく同じ状況ではないのですが、
先ほど、イラレにEPS画像を配置した1Cページの
PDFをプリンタ(DcuCentre-2 C2200)で
出力したらEPS画像がネガ反転して出ました。
画面表示は正常。G5機、OSX10.5.4、イラレCS3、Acrobat9です。

いろいろやってみたところ、プリント詳細設定を
「コンポジットグレー」で出力すると反転し、
「コンポジット」で出力すると正常に出ました。
出力時間はかかるし、青がかることもありますが、
1Cページも今後は「コンポジット」で出そうと
心に決めました。

まりも 2008/11/26 15:56:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>1Cページも今後は「コンポジット」で出そうと・・

1色なら分解1色でいいんじゃないの?

びん 2008/11/26 18:18:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

まりもさんへ→
大ヒントありがとうございました。
やはり、プリンターの設定系統のトラブルみたいです。
びんさんのコメントにもありましたが、
分解1色で出してみたところ、問題なく出力されました。
うっかり盲点をついていただきました。
ただ、そもそも、なぜ大丈夫なものとダメなものが
出てきてしまうのか、継続して調べて行きたいとは
思ってます。
いろいろ調べていく中で、どうやら
CS以前のバージョンで制作されたデータを使って作業するとあやしいという傾向も見えてきました。
いずれにしても大変参考になりました。
ありがとうございました。

伝次郎 2008/12/01 01:24:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4198] 旧掲示板 (2008/11/17 Mon 17:41)

[ 返信 ]

フォトショップCS2の配置

フォオショップ7では他のEPS画像を配置すると、
その画像にクリッピングパスがあればそのまま抜けてたいたのですがCS2ではぬけず、そのまま配置になってしまいます。抜けた状態で配置するにはどうすればいいでしょうか?

ちゃか 2008/11/17 14:45:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

当方も同じ様に再現してみました。
やはり抜けた状態にはなりませんでした。(汗)
これはこういった仕様なのでしょうかねぇ〜?
手間が一つ増えますがレイヤーでやるしか解決策はないかも。

ぽにょ 2008/11/19 17:30:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4197] 旧掲示板 (2008/11/17 Mon 14:45)

[ 返信 ]

イラレCSでポイントにスナップ

イラレの8では「ポイントにスナップ」で文字と文字をぴったり重ね合わせることが出来たのですが、CSでこれが出来ません。
文字のアンカーポイントをつまんで図形のアンカーポイントにはスナップするのですが(カーソルの矢印の色も変わる)文字に重ねようとするとスナップせずカーソルの色も変わりません。
CS以降は出来なくなったのでしょうか?

こめ 2008/11/17 12:07:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

スマートガイドが、オフになってませんか?

匿名× 2008/11/17 13:02:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ありがとうございます。できました。スマートガイドをオンにしないとできなくなったんですね。8では、スマートガイドオフでも出来たのでその仕様は残してほしかったなあ。

こめ 2008/11/17 13:12:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4196] 旧掲示板 (2008/11/17 Mon 12:07)

[ 返信 ]

互換RIP

こんばんは

下の書き込みの中に出てきた
互換RIPなんですが、私もよくわからずしらべてみたんですが、
やっぱりよくわかりません。
もうすぐプリンターを購入しようとかんがえているんですが、
プリンターを買うときに必要なんですか?
フォントとのからみもありそうですが…

non 2008/11/15 21:30:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

「PostScript互換」で調べると判ると思います。

尼子 2008/11/17 06:29:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4195] 旧掲示板 (2008/11/15 Sat 21:30)

[ 返信 ]

機材について

はじめまして。
いつも読ませてもらっています。

これからエディトリアルのデザイナーとしてフリーで
やっていこうと思っている者です。
仕事のほとんどはページものです。

そろえようと思っている機材なんですが,
みなさんのご意見を聞いてみたいと思い投稿しました。

パソコンは、iMacの2.8GHz Intel Core 2 Duo  MB325J/A 24インチをメモリー4GBにして、ハードディスクは500GBにしてと考えています。

プリンターは、konicaのmagicolor7450で(ページものだとやっぱりインクジェットはきついですよね)、ファックスはB4送受信のできるものを中古で、と考えています。

基本ソフトは、ほぼillustrator,photoshop,in designしか使わないので、CS3 Design Standardを購入しようと思っています。

みなさんのご意見をお聞かせいただければと思っています。
よろしくお願いします。

みえ 2008/11/15 14:05:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

もう少し待ってCS4の方がいいのでは?
FAXはA3の方が良いかな。
iMacはメモリをそれだけ積めばCS3でもサクサク動きます。
モニタがテカらないタイプがあるらしいのでそちらがお奨めです。

CS3 2008/11/15 14:30:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

CS4無料アップグレード付きCS3で購入!!

出はじめのソフトはバグや検証など(先方の都合も)スグに使い物になりません!

iMacのモニタの色再現が気にはなりますが・・・。

匿名B-- 2008/11/15 14:50:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

互換RIPはちょとコワイ。
無償アップデート付きのCS3がお得でしょう。
B4のFAXって熱転写のロール紙ですか?
コピー機はどうするんですの?

odd 2008/11/15 14:51:08
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

みなさんありがとうございます。

iMacはテカらないタイプあるんですね。探してみます。
CSは無償アップデート付きに。CS4が発売されてしまうとCS3って
買えなくなってしまうんですよね?

Faxは給紙式のレーザーにしようと思ってます。少しでも出費おさえたくてB4でいいかなって思ってましたが,やっぱりA3がいいですよね。

コピー機はやっぱり必要ですよね?でも予算の関係でちょっと保留にしとこうかなって思ってたんですが…

ありがとうございました。

みえ 2008/11/15 20:04:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

こういうご時世なので
業務用のA3コピーFAX付複合機が
10万台で買えます。ほとんどは倒産品です。
どう見ても新品にしか見えないコピー機が捨て値で販売されています。
シャープやキャノンの現行機種でも
20〜30万位だせばいくらでもあります。

この手の商品には抵抗のある人もいるとは思いますが…
考え方次第じゃないですかね。
同じ商品を新品でリース組んだら100〜150万はいきます(笑)。

中古 FAX複合機 とかで検索すれば
業者はいくらでも出てきます。
正規代理店と同等の保守サービスを行える業者も
ありますので、もし興味があればよく調べてみて下さい。

sawa 2008/11/15 23:44:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

sawaさんありがとうございます。
調べてみます。

たいき 2008/11/16 02:34:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4194] 旧掲示板 (2008/11/15 Sat 14:05)

[ 返信 ]

InDesignの変形パレットが変?!

InDesignCS2を使ってます。
オブジェクトを配置して変形パレットで角度と縮小をするため数値を入力するのですが、角度までは入力して「Enter」キーをクリックすると問題なくできているのですが、「拡大縮小比を固定」をオンにして上から順に数値を入力して「Enter」キーを押すとオブジェクトはそのようになるようなのですが、そこに入力した値が元あった100%にすぐ戻ってしまいます。
下のほうも同じように指定した数値から「Enter」キーをクリックすると、すぐ100%に戻ってしまいます。
これは正しいのでしょうか?!

匿名 2008/11/14 17:02:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

正しいです。
作成時の元サイズを保持していないため、縮小したサイズが現在のサイズとなり100%ということです。

通行人i 2008/11/14 17:54:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002


関係ないけど、私もこれには戸惑った。
QXみたいに縮小率が保持される方が便利かな?
なんて思ったもんだ。

風来坊 2008/11/14 17:59:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

それで正しかったのですね・・・。
私も縮小率が保持されるほうがわかりやすくてよかったです。

匿名 2008/11/14 18:50:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4193] 旧掲示板 (2008/11/14 Fri 17:02)

[ 返信 ]

教えて下さい!

今日、とあるスーパーに買い物に行って
たまたま、目についた食料品の商品のラベルの
書体が気になってるのですが…。
(こんな書体を使うと見栄えがする!)

フォントの中にチョークのような書体ってあるのですか?
もしくはイラストレーターORフォトショップ上での
テクニック的なものなのでしょうか?

上級者の皆さんから見れば…
こんな事も知らんのか?と思われるのでしょうが…。私は、まだ・まだ駆け出しの初心者ですので…。
この点宜しくお願い致します。

ロブ 2008/11/13 23:57:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

黒板に書いた文字がどうの。っていうのじゃだめなのか?

. 2008/11/14 00:08:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

参考画像も提示せずにどうしろと?
エスパー待ちか・・・

hotwater-bird 2008/11/14 02:23:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>フォントの中にチョークのような書体ってあるのですか?

あります。

>もしくはイラストレーターORフォトショップ上での
テクニック的なものなのでしょうか?

そういう可能性もあります。

匿名その100 2008/11/14 08:10:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

以前「黒板に書いたような文字の作成の仕方を教えて下さい」で申し上げた方法を敷衍して処理する。図書館でロゴデザインの本を借り、試行錯誤しながら処理する、など方法はあると思います。
クレヨンでキャンソン紙に描いた文字をスキャニングした文字を使うアナログ方法もあります。
「フォントの中にチョークのような書体」はあったような気がするのですが、ほとんど使わないもので…思い出せません。申し訳ありません以下を参考にしてください。
URL http://www.akibatec.net/wabunfont/

シェモア 2008/11/14 09:35:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

申し訳ありません。上記のサイトにはありませんでした。
英文ですが下記のサイトにあるような書体でしょうか?

URL http://www.fontspace.com/david-rakowski/eraser

シェモア 2008/11/14 11:02:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

シェモアさん

調べて下さってありがとうございます!
今日、アドレスの所に行ってきました。
(英文字書体!って書かれてあったのは見ましたが…)参考になりました!
みなさん…本当に凄いですね!!

でも、日本語の書体があればいいな〜ぁと
つくづく思いました。
あんな書体でイロイロ作成すると、
作成者も楽しいでしょうが…。
見る側の注意もひきますよね!

私も、以前シェモアさんに
教えて頂いたやり方を工夫しながら
頑張ります!

ロブ 2008/11/16 00:00:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

一口に日本語と言っても、ひらがな/カタカナ/漢字があるわけで…
1書体開発するのにトンデモナイ作業量になってしまう
なので日本語フォントは欧文フォントのように色々あるわけではない。
ということです。

ん? 2008/11/16 00:30:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4192] 旧掲示板 (2008/11/13 Thu 23:57)

[ 返信 ]

CTPでの印刷できる最小の線幅はいくつでしょうか?

遺跡の報告書の仕事今しています。先方より預かったデータがイラストレーターの10で作ってあります。そのデータの中に線の幅が0.05mm線があります。先方は、この線幅を出してほしいと言っています。CTPでこの線幅は出るでしょうか?分かる方よろしくお願いします。

榛 2008/11/13 17:51:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4191] 旧掲示板 (2008/11/13 Thu 17:51)

[ 返信 ]

チラシ等の商品写真の影の付け方

チラシとかを作ってる者です。環境は10.4、クラシック環境のイラレ8.0です。
商品等にぼかしの入った影をつける際、イラレでは出来ないのでしょうか?現在影を付けるやり方として、フォトショプにて商品写真に影をつけて背景を含め一枚のEPSにして、イラレに貼付けています。教えてください。

turu 2008/11/13 13:54:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

それでいいです。

tosi 2008/11/13 13:56:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

切り抜き画像ならば
パスをフォトショップからイラレにもってきて
ドロップシャドウ

abe 2008/11/13 21:59:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>パスをフォトショップからイラレにもってきてドロップシャドウ

>クラシック環境のイラレ8.0です。

読め! 2008/11/14 08:24:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

できるっしょ

abe 2008/11/14 08:35:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>>004 名前:abe
あなたのいうドロップシャドウでは
トピ主のいう「商品等にぼかしの入った影を付けて背景の上に」
というのは出来ないと思います。

やるならば、商品のアウトラインパスを作成して、背景に重なったぼかしの色を付け
背景とともにラスタライズしてぼかしをかける必要があります。
ただし、背景が単色ならばいいですが
そうでない場合は手順が多くなるか、背景によっては不可能となってきます。

それとも私の知らない方法で「ドロップシャドウ」だけで可能なのでしょうか?

tosi 2008/11/14 09:11:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

切抜きパス+ドロップシャドウのチラシなんて見たことないです。
商品の影がどこにどんなカタチでできるか考えればわかると思いますが。
りんごやブドウの形にドロップシャドウじゃ商品売れませんよ。

odd 2008/11/14 11:33:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

[abe]-11/14 08:35 004 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18]

……。

読め! 2008/11/14 12:04:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

俺は、イラレ8で陰影つける場合は、ブレンドを使ってたけど。

よしお 2008/11/14 20:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>>008 名前:よしお
>商品等にぼかしの入った影を付けて背景の上に

jiji 2008/11/15 11:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

イラレ8単体では無理。ベクターイフェクト(有料プラグイン)が入っていれば出来なくはないが、バックの色が問題になる(白なら問題なし)
なのでPhotoshopのレイヤーを駆使してやりましょう。
>[tosi]-11/13 13:56 001さんがおっしゃってる通りです。

ん? 2008/11/16 0:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

あー、影ってリアルな影か。
白い商品とかの縁ぼかしかとおもってた。

背景あると単純なシャドウじゃ馴染まないから
画像処理するしかないわな。
CSに移行すればちょちょいのどんだよ。

abe 2008/11/16 1:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>あー、影ってリアルな影か。

どんだけー

・・・・ 2008/11/16 13:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

主の言っている背景とは、フォトショップのレイヤーの背景のことを言っているんじゃ?
と思うんだが、まぁそれはいいとして。

背景があるのならブレンドでつくってノセにすれば良いのでは?

影を画像で作ると、ファイル管理が手間になるし、修正が入った時もめんどくさい。

やはり透明が使える環境をオススメしますね。

よしお 2008/11/17 9:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

>>013 名前:よしお
???

tosi 2008/11/17 10:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4190] 旧掲示板 (2008/11/13 Thu 13:54)

[ 返信 ]

photoshopCS3の画面の縮小

photoshopCS3を使用していて、
画面の枠の大きさをかえず、
画像だけを縮小をする時って、
コマンド+オプション+マイナスですよね?

これでできる画像もあるんですが、
できない画像もあります。

英数にしていても、かなにしていても、できない画像は
できないんです。

どうしたらできるようになるのか、
わかりませんか??

だいき 2008/11/11 15:14:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4189] 旧掲示板 (2008/11/11 Tue 15:14)

[ 返信 ]

イラレCS3で文字ツールを使うときのクラッシュ

イラストレーターCS3を使用していて、
文字の部分を文字ツールでクリックすると、
(文字入力使用とする時のことです。)
クラッシュすることが多いです。

みなさんはそんなことないですか??
これを回避する方法はないんでしょうか?

みんみ 2008/11/11 15:05:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ま、フォント絡みでしょうね

 2008/11/12 00:00:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

FONT BOOKでいらないFONTを停止したら治りましたよ。

ひあなみ 2008/11/14 19:56:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4188] 旧掲示板 (2008/11/11 Tue 15:05)

[ 返信 ]

イラレで配置画像がボケる

当方G4-450、OS9.2.2、イラストレータ10.0、フォトショップ7.0です。CMYK、EPS保存の画像データをリンク配置した所、モニター上でもインクジェット出力上でもピンボケになってしまいます。埋め込むとモニタ−上でも出力上でもピントが合います。原因が分かりましたら、ご教授頂けると助かります。

  2008/11/10 17:57:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

PostScriptプリンタをお使いください。

うわ 2008/11/10 18:15:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ぼけたように見えるのは当然です。epsのリンク画像は
解像度を落としたプレビューだからです。(プレビューと言う言葉で正しいか不安ですが)

か 2008/11/10 20:04:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

原因はEPSだから。
低解像度のプレビューが画面表示にも
ダムプリンタ出力にも使用されている。

そういう仕様。昔から。

匿名その100 2008/11/10 20:06:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

10からは、環境設定でEPS本画像表示が可能になりましたよね。

ne 2008/11/10 21:43:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

皆さん、ご回答ありがとうございます。
neさんの環境設定で・・・・
で、解決いたしました。

  2008/11/11 08:14:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

いや、それでは根本的な解決にはなっていないのだけれども、
本人が勘違いしたままでも満足しているのなら、それでもいいのかな。

tosi 2008/11/11 09:47:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

tosi様
EPSをリンクで配置した場合はプレビュー表示ですよ!(72dpi)

それを埋め込めば正確な表示になる(フォトショと同じ解像度で表示)
PSプリンタ以外はイラレの表示と同じ状態で出力される。
だからプレビュー表示のまま出力すればプレビューのまま出力される。
だから埋め込むのが簡単なやりかたです。
PSDなどを使うのも手です。

匿名B-- 2008/11/11 10:12:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

EPS保存時にプレビューをMacintoshJPEGの圧縮最高画質にしてみてください。プレビュー解像度72dpiから75dpiになります。

graphic_alfa 2008/11/11 11:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>>007 名前:匿名B
埋め込みなんて、誰も一言も言っていませんが?
あとPSプリンタ以外は、残念ながら埋め込みにしても
元画像と全く同じように出力はされないようですよ。

tosi 2008/11/11 14:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

スレ主です。
同じデータをインクジェット(A4や1000以上幅)のプリンタに出したり印刷(刷版やCTP)に使用するのです。
先のやり方はver.8では通用しないのですね。
EPS保存時はいつもJPG最高画質にしています。
データが重くならないように綺麗に出力出来れば良いのですがー、、、

  2008/11/12 9:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

スレ主さんはどうもリンクの意味がよく分かってないのでは?リンクはPSプリンタで印刷する時や、印刷所で印刷する時は、元のフォトショップのデータを読みに行くんです。だから、パソコン上のプレビューは解像度が低くてぼけて見えていてもいいのです。PSプリンタでなければぼけた状態で印刷されてしまいます。

か 2008/11/12 10:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

極端な話、PostScript出力前提なら
EPSのプレビューなんてなくてもいいんですよ。

PostScript無関係のプリンタ出力が必要なら
PDF使ったほうが良いでしょ。

匿名その100 2008/11/12 12:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4187] 旧掲示板 (2008/11/10 Mon 17:57)

[ 返信 ]

boot campでDTP

長らくWindowsでDTPをしているのですが、異動に伴い、MacのOS Xも使用することになりました。(CS3を使用するので個人的にはWindowsだけでいいと思っているのですが、古くからの部署のためWindowsに抵抗があるようです。)そこで経費を抑えるために「Mac1台でOS XとWinを切り換えては?」との話がありまして、DTP作業上不具合があるかどうかを調べています。boot campを使用してWin DTPをした場合、考えられる不具合はどのようなものがあるでしょうか?

名無し 2008/11/10 16:54:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

わざわざboot camp上でWindows動かしてDTPしている人は少ないかもしれませんね。
Macを持っているのならMac版使っていると思います。
Appleで正式にboot campでWindowsを起動できることをアナウンスしていますから問題ないのかもしれませんが、周辺機器などのドライバー類で対応していないものもあるかもしれません。

一つ思ったのですが、新しい部署ではMacを使用していたとしても、同じCS3を使うのであればWindowsも同じだということは、あなたがMac版を使用すればよいのでは。CS3の使い方は同じです。
あなた自身がMacに抵抗があるように思えるのですが。
MacではMac版使った方が最高のポテンシャルを発揮しますよ。(win機としてもスペック的に結構なポテンシャルは持っていますけど)
ソフトウエアの使い方は同じな訳ですから、特に習得し直しという訳ではありません。Windowsでなければならない理由はあるのでしょうか?
参考まで。

匿名係長 2008/11/10 23:24:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>BootCampを使用してWin DTPをした場合、考えられる不具合

不具合は特にないと思います。
仕事で使っているわけではありませんが、私、
私物でBootCamp+Vista+イラレCS3(スイート製品でなく、単体)で使ってますけど、不具合というのに
遭遇したことはこれまでないです。普通にWindows機を
使用するのと変わらないのではないでしょうか。
ただ、Windowsユーザーなので、キーボードやマウスはWindows用のものを付けました。

実際に仕事で使うことを考えると、
Macと切り替えるのにいちいち再起動しなきゃあなりませんので、
現実には「どっちか」で使うことになるでしょうね。

顧客から入稿される素材データなんぞはたいていが
Windows版の「何か」(Officeとかね)で作成されたものです。
こちらも仕事するのにはWindows版使ったほうが何かと
便利です。

匿名その100 2008/11/11 07:58:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

MacよりもWindowsの方がカラーマネジメントが難しいと思っています。

自分はMacProでBootCampでWinXPも使っているのですがフォトショのモニタの色表示などがMac版と同じに出来なく困っています。(Nanao CG241W)

やはりDTPはMacなのかと思う所があります。

画面表示に問題が無ければどちらでもいいと思います。

匿名B-- 2008/11/11 08:32:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

みなさん回答ありがとうございます。
モニタ表示上の問題がなければ、
boot campでも不具合はなさそうですね。

MacとWin両方のハードを入れるよりは
Mac一台で切り換えたほうが良さそうですね。
上司に話してboot camp導入を考えてみます。

ちなみに私がWindowsを使用している理由として
FrameMakerを使用しているためです。
これが外せないため、
Macだけでは処理できないのです。

元々は私自身もMacを使用していたので、
Macでもいいのですが、
今後も現部署の物件を継続して
異動先で作業するとのことで
Winは必須なのです。。。

名無し 2008/11/11 09:17:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>今後も現部署の物件を継続して
>異動先で作業するとのことで
>Winは必須なのです。。。
名無しさんが個人的にWinがいい!とわがまま言ってるのではなくて、こういう事情があるのですから、抵抗云々言ってないでWindowsを導入してもらうよう交渉することはできないのでしょうか。
それともMacintoshでなければならない、技術的な都合でもあるのでしょうか?

とくめ 2008/11/11 12:20:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

Mac中心のDTPが続いてきたので、
クロスプラットフォームの意識が低いようで、

MacのデータはMacで作業。

ということのようです。

社内のDTPデータを見る限り、
拡張子がないファイルが多いし、
/*などがファイル名で使われてたり、
EPSのプレビューがMac形式だったりするので、
Macの必要性はいろいろ思い浮かびます…

異動先としてはMacが必須で、
私としてはWinが必須という事情です。
でどっちも必要なら、
「Macに両方入れたら?」ということです。
個人的に不具合がなければ、
Win単体でもboot campでもいいので、
boot campで話を進めてみます。

名無し 2008/11/11 13:11:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

愚痴なんですけど…

>>クロスプラットフォームの意識

これ確かにそうですよねー。
クライアントやウチの営業やらにいくら説明してもダメですもん(彼らは聞く気ってか、覚える気無いですしね)。
OTFによるフォントのプラットフォームレスとかいちいち説明するの飽きましたw
で、あまりにグダグダ言うのでMacPro買ってもらいましたよ。
まぁ得した気分ですけどね。

たたら 2008/11/12 11:44:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>>クロスプラットフォームの意識が低いようで
これはWindowsしか使ったことのない人の方が多いですねぇ。
Macしか使ったことがない人でも、仕事上どうしてもWindowsは関わってきますし。

tosi 2008/11/12 11:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>これはWindowsしか使ったことのない人の方が多いですねぇ。

同感です。MacOS9以前のmacユーザーが/や*を使うのは論外ですが、windowsしか使っていない人は、機種依存文字をいくら言っても平気で使ってくるし、webでも平気で使うし、メールで半角カタカナなんか使ってくれるし。

愚痴都筑 2008/11/12 12:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>機種依存文字をいくら言っても平気で使ってくる

Windowsユーザーに言わせれば、こうなる。

「は? Unicodeにあるじゃん。なんで機種依存なの?」

匿名その100 2008/11/12 12:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4186] 旧掲示板 (2008/11/10 Mon 16:54)

[ 返信 ]

透過できずに残ってしまいます。

Photoshop5.0/OS9環境

イラストの周りにアルファチャンネルを作って透過した素材ファイル(PNG)を作ったのですが、隅の方が透過せずに残ってしまいました。
フォトショップで開くと透明になっていたので、てっきり全部抜けているものだと思っていたのです。
何かの拍子にアルファチャンネルをずらしてしまったのでしょうか?
それともときどきこのようなことがおこるのでしょうか?
どなたかおしえてください!

また、他に透過素材PNGをきれいに作れる方法があったらよろしくお願いします。

kamo 2008/11/10 15:34:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

5.0ですか‥

違う写真でも同じ事が再現されるのですか?
再現されなければ人為ミスの可能性があります。

一応5.0から5.0.2にアップはした方がいいでしょう。

5.0はほとんど触らなかったので(すぐに5.5にしました。)
お役に立てなくてすみません。

匿名C 2008/11/10 16:28:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

たくさんあるなかの数個しか起こっていません。
人為ミスですか。。わかりました。

お忙しい中、ありがとうございました!

kamo 2008/11/10 16:33:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4185] 旧掲示板 (2008/11/10 Mon 15:34)

[ 返信 ]

インデザインでのページ挿入

こんにちは

インデザイン見開きドキュメントでのページ挿入で、指定ページの前にページを挿入したいのですが、
ページの右隣にずらーーーっと、ページが作られてしまいます。
見開きで、指定ページの前にページ挿入をするにはどうしたらよいのでしょうか。

mikko 2008/11/10 14:12:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ページの挿入で「ページの後」ではなく「ページの前」にすれば入るじゃないでしょうか?

とんかつ 2008/11/10 14:13:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

すみません!!

指定ページの設定を間違えていたようです。

きちんと設定して、前ページ挿入にすれば大丈夫でした。

ありがとうございました。

mikko 2008/11/10 14:16:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

とんかつ さん

お早いお返事 ありがとうございました。

mikko 2008/11/10 14:16:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4184] 旧掲示板 (2008/11/10 Mon 14:12)

[ 返信 ]

スウォッチを捨てると、オブジェクトの色が変わってしまうのはなぜでしょうか?

illustratorCS3で、スウォッチの0%で白にしていたオブジェクトが、
スウォッチを捨てることにより
スウォッチの色100%に変化してしまうのですが、なぜでしょうか?

何も選択していない状態で、スウォッチを捨てています。

はなこ 2008/11/10 13:22:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

「スウォッチ」と4回登場していますが、それら「スウォッチ」は同一の物を指しているのでしょうか。
だとするならば、使用中の「スウォッチ」を削除するさい注意警告のダイアログが出たと思うのですが?

通行人i 2008/11/10 18:13:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

同じスウォッチを指しています。

警告がでなかったので、
捨てていたら、
色が変わってしまったので…。
なぜなんでしょうか???

はなこ 2008/11/11 15:01:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4183] 旧掲示板 (2008/11/10 Mon 13:22)

[ 返信 ]

B2ののポスター

こんにちは

今度 B2ののポスター を初めて制作します。

画像を全面にしく予定なのですが、解像度は200程度で、原寸 ということで大丈夫でしょうか。
インデザインで制作しようと思っています。

写真はスポーツをしている人物です。4色です。

よろしくお願い致します。

mikko 2008/11/10 10:14:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>解像度は200程度で、原寸 ということで大丈夫でしょうか。

入稿先に確認してください。

シェモア 2008/11/10 11:06:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

そういうのは先に先方に確認したり、ネットで調べてからしたほうがいいですよ!
ここで何でもすべて解決しようなんて、努力しなさすぎですね。

MK 2008/11/10 12:44:47
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

了解しました。

貴重なご意見ありがとうございました。

mikko 2008/11/10 13:35:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

そのポスターを貼る条件にもよるよね
どんなにでかくても、顔を近づけてじっと見るようなポスターだったら、結構な解像度にしておかないと辛いだろうし…

ののりり 2008/11/10 16:49:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

小さな画像をたくさん並べるのか、はたまた1枚の画像をB2大まで引き延ばすのかでも違ってくるのでは?
前者の場合、近寄って見るかもしれません。後者の場合は全体を見渡せるよう遠目で見せるものの様に思えますが。

通りがかり 2008/11/10 22:56:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

バック全面を前提の話だと思いますのでPhotoの画素数次第ですね。
原寸350dpiに満たないなら、強引にPhotoshopの画像解像度設定で
目のばしするしかありません。ダスト&スクラッチ、ガウスぼかし、
アンシャープマスク等駆使する。求められているよりさらに4倍程に
サイズを大きくしてそこから変身させるとか、いろいろネット上でも
情報が過去にありました。

いずれにしても、Photoの画素数が圧倒的に足りないのなら、
お客様に「これでは仕上がりがボーッとするか、ガタガタに
しかなりませんが、それでもよろしいのですね」と確認しましょう。

ん? 2008/11/11 00:22:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>>006
これまた珍説ですね。

. 2008/11/11 14:45:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008


>強引にPhotoshopの画像解像度設定で
>目のばしするしかありません

目伸ばししたって、物は一緒だろうに……  解らん。

JP 2008/11/12 9:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

補間するって事でしょ

確かに、しないより、見栄えはよくなります。
存在しない絵柄の詳細な部分が出てくるわけじゃないんですがね。

匿名A 2008/11/12 10:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

解像度が低いままCTP出力した時にJpegの劣化(モヤモヤした模様が)の部分がツブツブのゴミのように網点化されて出力されたことがあるので一概に解像度を上げずに出力する事は良いとは言えないと思います。
大判インクジェットなどに出力するならそんなに問題ないと思います。

匿名B-- 2008/11/12 10:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4182] 旧掲示板 (2008/11/10 Mon 10:14)

[ 返信 ]

os10.5.5/イラレCS3保存でいきなり落ちます

前回使ったときは問題なかったのですが、いきなりイラレ保存または別名保存を選択すると、イラレのみがいきなり落ちてしまいます。初期設定ファイルを捨てようと思いましたが、そもそも初期設定ファイルがどれか判りません。システム>ライブラリ>?どれになるのでしょうか?

giri 2008/11/09 20:17:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

User/Home(家の形のアイコンのヤツ)/Library/Preferences です。

ぽにょ 2008/11/10 15:54:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4181] 旧掲示板 (2008/11/09 Sun 20:17)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 216
  5. 217
  6. 218
  7. 219
  8. 220
  9. 221
  10. 222
  11. ...
  12. 425
  13. (4361-4380/8,489)
  14. 次20件