MacOS9.22(クイックシルバー)とMacOS10.5.4(MAC PRO)の共用について、教えてください。
USB SWICHでキーボード(MAC PRO用)を共用し、1つのモニターで切り替えながら使用しています。二つのマックは、同じネットワーク上です。
切り替え自体は問題ないのですが、MacOS9.22のキーボード操作で、
CDの出し入れができません。
クイックシルバー用のキーボードに付け替えると操作できます。
なぜでしょうか?
もう一つは、二つのマックをファイル共用しようとしたところ、
MacOS9.22上で、つなごうとするとタイプ10のエラーが起きて
共用できません。
MacOS10.5.4(MAC PRO)を設置し、いま設定中です。
上記の点で、戸惑っています。この2点以外にも注意点があれば教えてください。
kondo 2008/07/28 18:26:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
●エジェクト
解決策かどうかは分かりませんが、
os9.2.2側に Eject というファイル名のアプリがあると思います。
Ejectを起動すると 開ける/閉じるの作業をしますのでキーボードには関係なく使えまます。
●ファイル共有
MacOS10.5.4ではやっていませんので分かりませんが、
ファイル共有の設定で
□TCP/IP接続でファイル共有を可能にする
にチェックは入っていますか?
● 2008/07/28 19:27:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
回答ありがとうございます。
“Eject”というソフトは無かったのですが、
それをヒントに“iTunes”が使えることがわかりました。
TCP/IP接続は、チェックしました。
仕事の関係で、OS9.22を使い続けていたので、
浦島太郎のようです。
新しいOSは、全く別のコンピューターですね。
徐々にOS10.5.4に以降してしていくので、
少しづつ知識を蓄積していきます。
ありがとうございました。
kondo 2008/07/29 12:05:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3917] 旧掲示板 (2008/07/28 Mon 18:26)
Indesign CS3で、Illustrator CS3のaiファイルを多面付けしてCTP出力(外注)をしたところ、仕上りに罫線が乗って出力されてしまいました。
データは、Indesign CS3のドキュメントサイズをハガキ横4面×縦4面+各々の塗り足しの大きさに指定し、そこにIllustrator CS3のaiファイルを配置した塗り・線なしの四角形オブジェクト(ハガキ+塗り足しの大きさ)を並べたものです。
トンボはIndesign内蔵のものを使用し、印刷可能領域を広げてドキュメントの外側に断ちトンボを配置しました。
ソフトウェアRIP付きのA3ノビインクジェットプリンタでタイル出力し、さらにPDFX-1aで書き出したPDFで確認し正常だったため下版しました。同じやり方でCS2(Indesign&Illustrator)で作ったものは正常に出力されましたが、これはCS3に問題があるのでしょうか?
【環境】
ハードウェア:PowerMac G4 1.25GHz×2 MDD
OS:MacOSX Ver.10.4.11
ソフトウェア:Adobe Indesign CS3(Ver.5.0.3), Illustrator CS3(Ver.13.0.3)
プリンタ:Canon BJF9000 + Pixus RIP
オレンジガム 2008/07/28 16:02:38
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
外注先の環境は?
どのデータから出力したのかもわかりません!
ただの先方の人為ミスでは?
BB 2008/07/29 13:38:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>BBさま
製版屋さんに確認しました。
仰るとおり先方のオペレーションミスだったそうです。
先方ではIndesignデータ→EPS書き出し→イラレにリンク配置→RIPという行程で出力しているそうで、EPS書き出しを行うとトンボがきえてしまうのでアタリ罫を入れて出力、CTP出力の際に外し忘れたそうです。
どうもお騒がせいたしました。
オレンジガム 2008/07/29 16:13:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
出力の手順がとてもこわい
ma 2008/07/30 23:35:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
いろいろな出力方法はあると思いますが、当社ではオリジナルのイラレアウトラインデータ(1面)を入稿してもらい、当社でPDF書きだし→面付けソフト→CTP出力してます。 製版屋さんにオリジナル1面を入稿して、ドブ何ミリ、クワエ何ミリで面付けしてもらえないのでしょうか?
すごく簡単な事だと思うのですが・・・
印刷屋の出力担当者 2008/07/31 09:18:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>003
出力機の運用方法まではとやかく言えませんね。ちなみにそこは東レ。
>004
殖版や面付けが無料ならば、そのまま出したい所です。
オレンジガム 2008/07/31 13:26:58
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
その程度で、面付け料取られるの?
通りすがり 2008/08/27 21:33:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
>殖版や面付けが無料ならば、そのまま出したい所です。
印刷会社に勤めていますが・・・
殖版や面付けしても刷版代しかもらってないですぅ。
まこ 2008/08/28 08:46:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
上に同じです(笑)
昔の出力センターなどは必ず1色200円、4色200円×4とかいって取られてましたけど・・・
1色も4色も同じことやっているのに4倍?
印刷屋の面付けは自社の都合みたいなもので、とても面付け料なんて取れません。
今のご時世、少しでも安くしないと仕事は取れませんからね・・・
印刷屋の出力担当者 2008/8/28 9:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3916] 旧掲示板 (2008/07/28 Mon 16:02)
G4をOS9.2で使用しています。
作業休憩中にMacがスリープに入り、
作業開始しようと、returnキー等を押して
スリープを解除したあと、ポインターが消えてしまします。キーボードを押しても何も動作もしません。
再起動すれば、元通りになるのですが、それでは大変です。
どうしたらスリープ後も通常通りポインターが出る様になるでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。 2008/07/26 00:33:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
乗っかり質問。
同じくG4なんだけどMacOS9でcmd+shift+3とか4とかでスクリーンショットを作った後にマウスポインターが消える現象がたまにあるんだけど、これも似たような現象なのでしょうかね?
jdash2000 2008/07/26 02:33:49
Opera/9.51 (Windows NT 6.0; U; ja)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
マウスのUSBを入れ直す。
お台場の玉ちゃん 2008/07/27 21:12:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
遠い昔のことなのでオリジナルのHomePageがどこだかわかりませんが、ここにモノはありました。
URL http://www.macfixit.com/staticpages/index.php?page=20031209134808225
Mouse Jolt というユーティリティです。iMateを使っている時に時々お世話になりました。シェアウエアだったような気もしますが、ダウンロード後に確認してください。
ただし、マウスポインタが見つからなくなった時の対処でしょうから、ショートカットキーを当てておかないといけませんね。試してみてください。
jolt 2008/07/28 09:40:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
↑これはADB用です、念のため。USBの時も何かツールがあったような気がしますが、思い出せません。
jolt 2008/07/28 09:44:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
コメントありがとうございました。
マウスのUSBを入れ直しても変わりません。
消えたままです。
Mouse JoltはUSBでは使えないという事ですか?
Read Meが英語なので、これがどんなソフトなのかすらわかりません・・・ 2008/08/02 14:02:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3915] 旧掲示板 (2008/07/26 Sat 00:33)
あまり詳しくないのですが、互換インクというのを最近知りました。ネットでいろいろ売り文句を書いていますが、実際使われている方の声が一番だと思います。今後の購入・参考にしたいのでよろしくお願いします。
●校正で使う程度なので
出力のキレイさは気にしません。
●純正以外のインクでプリンタが壊れないか?
寿命が短くならないか?
プリンタ:エプソン PM-3700C
yashue 2008/07/25 17:18:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
PM-3000Cで使ったことがあります。
ノズルが詰まりやすく、最終的には修理に出しました。
5年以上前の話なので、最近の参考にはならないかもしれませんが、
激的に良くなっているとも思えません…。
乾く間を与えずにバンバン使うのなら良いのかも知れませんが、
回りにの人には勧めません。
quick 2008/07/25 23:24:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3914] 旧掲示板 (2008/07/25 Fri 17:18)
勤務している会社でi1-XTを購入しました。
マニュアルはダウンロードしたのですがイマイチ解りません。
そこでカラーマネジメントの本を地元の書店を回って探したのですが…。
手にとって内容が確認できない状態です。
ネットで調べて何冊かはみつけました。
カラーマネジメント実践ルールブック
スグできる!カラーマネジメントガイド など
上記以外でも構いませんのでi1を有効活用する為のおすすめ本を教えて下さい。
CMS 2008/07/25 17:03:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
これで十分でしょう。
URL http://i1color.jp/
ringo 2008/07/28 14:04:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ご意見ありがとうございます。
↑これはダウンロード・プリントアウトしています。
CMS 2008/07/28 14:42:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3913] 旧掲示板 (2008/07/25 Fri 17:03)
イラレ10.0.3をOS10.5.4のimac で使ってます。
OS9.G4のイラレ8.0で作ったチラシデータをimacのイラレ10で開くと、画像がプレビューされません。。。透明の画像ボックスはあるのですが、リンクを見ると赤い「?」のマークが付いています。
画像は200枚近く配置していますが、クラシックのイラレ8では問題なくプレビューされるのですが・・・。
解決方法ありましたら教えてください。
※画像はフォトショップ5〜7の環境で保存された物です。
cmyk,eps保存、
EPSオプションのプレビューは「Macintosh(8bit/pixels)」
エンコーディングは「jpeg-標準」です。
はいち 2008/07/25 12:07:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
同じフォルダに入ってますか?
メディアから開いてませんか?
HDにコピーして開いてますか?
HG 2008/07/25 14:15:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>HGさん、
画像データは全て一つのフォルダに入っています。
HDにコピーして開いているのですが、なぜか画像がプレビューで表示されません・・・。
はいち 2008/07/25 14:53:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
画像のネームングに問題があるのでは。
森澤 2008/07/25 15:04:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>森澤さん
ありがとうございます。
確かにファイル名は長いです。
半角カタカナと英数字、拡張子を合わせたファイル名で、ほとんどのデータがファイル名限界に近いくらいの字数で管理しています。
200点近く画像がありますが、一部の写真はちゃんとリンクしていて、プレビューもされているんです(10点ほど)。
しかし残りの190点は透明になってて表示されないんです。。
別の広告のデータに30点ほど画像を配置(ネーミングに半角カタカナ使用)しているのですが、その広告のデータはちゃんと開くんです。。
始めは画像の点数が多いのが原因かな?とも思ったんですが、OS9のイラレ8でもちゃんと開くのでそれは考えにくいかと。。。
長々とすいません。
はいち 2008/07/25 15:25:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
クラシックのイラレ8で、AIファイルを新たに「別名保存」してみたものを
OS Xのイラレ10でひらくとどうなりますか?
なな〜し 2008/07/25 17:57:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
ファイル名にハイフン(-)やアスタリスク(*)などが入っているファイルをOSXに持って行くと、文字化けをおこしてリンクがはずれることがありますよ。
ファイルを開くときに「リンクファイルがみつかりません」などのエラーメッセージはでますか?
リンクを1点だけ修復すると、他の画像は勝手に修復してくれる場合もありますが…
くらげ 2008/07/25 18:24:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
なな〜しさん
別名で保存したものもダメでした。。。。
くらげさん
なるほどです、やってみます!
はいち 2008/07/25 18:28:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
モノクロ2階調の写真(バイナリのEPS)データがまざっていませんか?
イラレ10ですとバイナリデータが混ざっているとそのデータから残りの写真がプレビューされませんしリンクは?になります。
CS2くらいから気がつくとそのバグが直っていました。
ですからバイナリの写真を探し出して違う形式にしてみてください。
RE 2008/7/28 15:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3912] 旧掲示板 (2008/07/25 Fri 12:07)
皆様のお力を拝借したく書き込みさせていただきます。
まず環境ですが
IntelMac(imac)OS10.4
イラレCS3体験版
エプソンPX-G930
です。
CS1を使用していましたが、CS3を導入予定で体験版を使用し始めましたが
プリント時に全ての設定(用紙設定など)を終えて
プリントする際(最後にプリントボタンを押した後)にイラレCS3が強制終了します(毎回)
その為エプソンに確認し
・ドライバ削除
・ライブラリ配下の「printers」配下の「EPSON」フォルダを削除
・webからドライバを落とし再インストール
を行いましたがやはりNGでした。
エプソン側ではこれでだめなら打つ手なしとの事でした。
アドビサポートデータベースなど見てみましたが有力な情報がありません。
(探し方が悪いのかもしれませんが)
どんな事でもいいので、何か情報があれば頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
macminiでお仕事でふR2 2008/07/25 11:38:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3911] 旧掲示板 (2008/07/25 Fri 11:38)
細かい日本地図があったとします(イラレデータ)。
これを荒くしたいんですが、
いい方法ありますか?
つまりリアス式海岸とか細かいのを、
いかに手間をすくなくして荒くできるか。。
どなたかご存知のかた、
知恵を貸してください!!
ちずお 2008/07/24 20:35:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
フィルタ>パスの変形>ラフ
匿名その200 2008/07/24 20:46:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ありがとうございます
>フィルタ>パスの変形>ラフ
これだとパスがよけいに複雑になると思うのですが。。
ちずお 2008/07/24 20:52:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
省略したいってこと?
は? 2008/07/24 21:06:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
おそらく
荒くではなく
スムーズにするということだと思います。
極端な話、
四国とか北海道は四角で表すみたいな。
だいちゃん 2008/07/24 21:17:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>だいちゃんさん
そのとおりです!!
四国とかを四角というのは本当に極端ですが…。
省略ってことですね。
ちずお 2008/07/24 21:18:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
おそらく
荒くではなく
スムーズにするということだと思います。
極端な話、
四国とか北海道は四角で表すみたいな。
だいちゃん 2008/07/24 21:20:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
>だいちゃんさん
そのとおりです!!
四国とかを四角というのは本当に極端ですが…。
省略ってことですね。
ちずお 2008/07/24 21:32:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
オブジェクト>パス>単純化 ではどうでしょう。
P 2008/7/25 1:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
フォトショップにコピペして、荒さを解像度で調整して、パス化したら?
ののりり 2008/7/25 8:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
>オブジェクト>パス>単純化 ではどうでしょう。
おぉ、これで解決しそうです!
ありがとうございました!!
>フォトショップにコピペして、荒さを解像度で調整して、パス化したら?
やってみたのですが、思うような仕上がりになりませんでした。
でも、助言ありがとうございました!
ちずお 2008/7/25 9:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
日本語ムズカシイネ
自分も荒くで「ラフ」をイメージしたけど
流れから簡略化したいんだろうと思って混乱した。
匿之進 2008/7/25 10:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
遅蒔きながら、鉛筆ツールにあるスムースツールも使えますよ。
か 2008/7/28 13:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3910] 旧掲示板 (2008/07/24 Thu 20:35)
細かい日本地図があったとします(イラレデータ)。
これを荒くしたいんですが、
いい方法ありますか?
つまりリアス式海岸とか細かいのを、
いかに手間をすくなくして荒くできるか。。
どなたかご存知のかた、
知恵を貸してください!!
ちずお 2008/07/24 20:35:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3909] 旧掲示板 (2008/07/24 Thu 20:35)
すみません、教えてください。
当方の環境は、
・Leopard
・Illustrator CS3
です。
Illustratorでポスターを作り、校了をもらいました。
印刷会社に渡すために文字のアウトラインをとると、
急にIllustratorが終了してしまうのです。
しかし新規書類をつくって適当に文字を打ち、
アウトラインをおこなうと正常に出来ました。
Adobeのサポートデータベースで探ってみましたが、
該当する文書はありませんでした。
同様の症状を経験、または解決された方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。
starflyer 2008/07/24 18:52:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
追加情報です。
オブジェクトをすべて選択(command+A)して、
アウトラインをかけると「予期せず終了」します。
フォント(文字列)をひとつひとつ選択して、
アウトラインをかけると正常にとれます。
また、使用フォントは
・A-OTF ゴシックMB101ファミリー
・univers ファミリー(PSフォント)
です。
よろしくお願いします。
starflyer 2008/07/24 19:03:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
検証すると原因のフォント(文字列)が判明しました。
これをアウトラインすると予期せず終了するようです。
URL http://www.xxxxxxx.ac.jp/index.html
という文字列で、以下のような合成フォントを使っています。
漢字・かな・全角約物・全角記号……「A-OTFゴシックMB DB」
半角欧文・半角数字……「Univers 65 Bold」、サイズは110%
普通に欧文だけで作れば良かったのですが……
よろしくお願いします。
starflyer 2008/07/24 19:38:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
メモリが不足しているのではないでしょうか。
当方の環境が古いので予想ですが、
アウトラインを取ることによりデータ量が増えアプリが落ちることは昔からあるので…。
34 2008/07/25 18:36:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
該当フォントを新規書類で作成してアウトラインかけても同じ結果でしょうか?
フォントを一度削除して再インストールしてはどうでしょうか?
製版屋 2008/07/26 09:53:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
自分もコマンド+Aで選択しアウトラインすると必ず落ちます。
黒矢印で全体を選択してのアウトラインは落ちません。
イラレのバグではないでしょうか?
MacPro 2x2.8GHz 4GBメモリ
OS-10.5.4 イラレCS3(13.0.3)
RE 2008/07/28 11:04:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>005
OSX10.4.11+Illustrator13.0.3では
どんな風にアウトライン化してもオチません。
これも「イラレのバグ」かね?
aon 2008/07/28 17:17:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
いろいろとご意見をありがとうございます。
>メモリが不足しているのではないでしょうか。
4GBほど積んでいるので大丈夫だと思います。
>該当フォントを新規書類で作成してアウトラインかけても同じ結果でしょうか?
はい、同じです。
イラレのバグなのでしょうか……
starflyer 2008/07/28 18:53:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
該当フォントの再インストール
「Adobefnt*.lst」の削除
は試しましたか?
40km 2008/7/28 19:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
レスありがとうございます。
>「Adobefnt*.lst」の削除
おこないましたが、ダメでした。
>該当フォントの再インストール
Suitcase Fusionで全フォントを管理しているので、再インストールではないですが、ON/OFFの切り替えをおこないました。
でもダメです。
前にも書きましたが、「A-OTFゴシックMB DB」+「Univers 65 Bold」の合成フォントを使用しています。
(でも原因はURL部分なので、実質的にはUniversのみ)
試しにこの合成フォントを「Univers 65 Bold」に変更してみました。
そしてアウトラインをかけると、正常にできました。
もしかしたら合成フォントを使用していることが原因なのでしょうか?
starflyer 2008/7/29 8:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
Illustrator CS3は、いくつか不可思議な現象に遭遇しているので、starflyerさんと同じ作業をして私の環境で再現するか試してみました。結果は、エラーもなく、あっさりアウトライン化完了。残念ながら再現しません。再現性があればAdobeに強く言えるんですけど、再現しないとなるとなんともです。
試したのは、MacPro 8core 2.8GHz+10.5.4+Illustrator CS3(13.0.3)。メモリは16GBです。このボードのMSGを同じフォントセット(UniverseはType1を使用し、サイズ110%に設定)を指定してアウトライン化しました。
故知新 2008/7/29 9:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>該当フォントを新規書類で作成してアウトラインかけても同じ結果でしょうか?
>はい、同じです。
フォントが壊れているのではないでしょうか?
Suitcase のon OFFでは意味がないと思います。
フォントを完全に削除して、オリジナルより再度インストールしてはいかがでしょうか?
製版屋 2008/7/31 13:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3908] 旧掲示板 (2008/07/24 Thu 18:52)
エディカラー(ver.8.0)で400頁程度のものを10頁から20頁くらいにファイルを分けて作成。
内容は文章と細かい表ばかりのもので画像はありません。
お客様より最終PDFデータで支給して欲しいとの事で、各ファイルごとにPDFデータを作成したのですが、色々な方法で作成してもファイルサイズが大きいものしかできません。そのため最終それぞれのPDFデータを結合させようと思うと結合できません。「ファイルサイズ縮小」「最適化」等も逆にファイルサイズが大きくなったりして、全くファイルサイズが小さくなりません。
Acrobat8.0プロフェッショナルを使用しています。
何がいけないのでしょうか?
OROGEN 2008/07/24 16:04:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>内容は文章と細かい表ばかりのもので画像はありません。
ベクトルデータばっかりってことでしょ?
それじゃあ、容量は減らしようがないですね。
一番減らしやすいのはカラーのラスタ画像ですから。
匿名その200 2008/07/24 20:45:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
・フォントダウンロードのオプションをCID
でどうですか?
匿名A 2008/07/24 22:09:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
CID>
URL http://ps.canon-its.jp/ec/support/document.html
にある
EDICOLOR8EDICOLOR 8.0 出力ガイド Windows版
URL http://ps.canon-its.jp/download/800/Printman8_win.pdf#page=2
ですな。
jdash2000 2008/07/26 02:39:01
Opera/9.51 (Windows NT 6.0; U; ja)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
皆さんありがとうございました。
CIDで無事解決しました。
OROGEN 2008/07/29 10:28:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3907] 旧掲示板 (2008/07/24 Thu 16:04)
現在、Acrobat4.0でPDFを色々
設定していますが、
バッチ処理にて一括で
設定を行おうかと思います。
しかし、調べてみたところ
4.0では決まった処理しか行えない
見たいでした。
5.0以降だと、簡単に
自分でバッチ処理等を作り、
色々と選べる見たいでしたが、
4.0ではプラグイン等を
組み込んだりしないと無理なのでしょうか?
matsukawa 2008/07/24 11:21:12
Opera/9.50 (Windows NT 5.0; U; en)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
恐ろしく古いバージョンなので、知ってる人は少ないし、機能的にもかなり不足しています。殆ど回答はないでしょうね。
素直に最新版に移行した方が、精神衛生上も作業効率的にも良いでしょう。
masao 2008/07/24 11:39:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
先方の指定が4.0なんですよね。
こちらも困っているばかりです。
matsukawa 2008/07/24 11:57:12
Opera/9.50 (Windows NT 5.0; U; en)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
>先方の指定が4.0
もしかしたらPDFのバージョンが1.3ってことでしょうか?なら、最新版でも対応できると思いますが。
mg 2008/07/24 12:28:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
PDFのバージョンではなく、
Acrobat自体4を使ってやれと・・・。
matsukawa 2008/07/24 14:14:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
先方の技術知識不足じゃないですか?
だいたい今は4なんか手に入らないし、持っていないところと取引しようとすると、一体どうしろと言うんでしょう?
なぜ、「Acrobat自体4を使ってやれ」と言われているんですか?その背景を知りたいものです。
タンホイザーゲート 2008/07/24 14:37:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
FM,Distiller,Acrobatの
兼ね合いによる安定性とかそんな所じゃ
ないでしょうか?
FMのヴァージョンはあがりましたが、
昔からやってるようなので、
PDFにしたときに
ブックマークや本文に
不具合がでないとは限らないが、
4では確実性を証明できてる
からというところでしょうか。
Adobe製品はヴァージョンによって
また新たなバグなど発生しかねませんからね。
ロケールが違うだけでも変わってきますし。
matsukawa 2008/07/24 17:44:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
もう何を言っても無駄ですね。
丸々 2008/07/24 18:19:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
まぁ、こっちで勝手に変えるわけにも
いきませんしね。
ヴァージョンがいいものが良品とは
なりませんし、
プラグインやらFDKの
兼ね合いもありますしね。
matsukawa 2008/7/25 9:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
4.0でバッチはできません。
プラグインもたぶんありません。
必要なら自分で作るか、費用を払って委託しましょう。
以上。
別の匿名 2008/7/25 10:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
ここは素直に先方にacrobat4.0を使う理由を聞いてみるのが一番とおもうのだが
通りすがり 2008/7/25 11:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>009
プラグインはありますよ。
>010
多分聞いても変わらないかと。
仕事内容によっていつも
4〜7まで指定はバラバラですし、
仕事によってはすべてのバージョンで
開けるか、見れるか、設定はOKかなどの
チェックもあるので、
結局はどこかでは4での作業も
でてくるわけですので。
ヴァージョンをあげても、
チェックでは4を使わないといけないですし。
なので4で出来ないかを
質問しているわけなのですが。。。
matsukawa 2008/7/25 11:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
プラグインがあるくらいなんだから、標準ではできないと解釈するのが普通なのでは?
匿名 2008/7/25 14:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3906] 旧掲示板 (2008/07/24 Thu 11:21)
初めまして。
iMacXv10.4-11とWindowsXPノートDELLを使用しています。
PCスキルは、4年前に、3か月の職業訓練校で「DTPデザイナー養成科」で学んだだけです。
PCもインターネットもようやく去年揃えたばかりで、DTP実務経験無し。
ずっと販売一筋で、簡単なチラシやポスター、会報、DMぐらいしか作成した事が無く
CS3も試用版をガイド本頼りに独学を始めた矢先・・・
最近、採用された会社で、
一次面接ではExcelやWodeの基礎が出来たら十分と言う
事だったのに、
二次面接ではWeb作成の話が出てDTPとは別物と説明したのですが、
面喰っている内に採用通知が来て改めて勉強しなおしてます。
今は、使用期間中で、販売マニュアル作成やチラシ、POP、商品マニュアル作成が仕事です。
ですが、私の分のPCもソフトも無いので、
自分のDELLノートPC持参で、無理やりCS3試用版をインストールし、officeは容量の軽いkingsoftを入れて作成してます。
周りには誰も知識の有る人がいません。
超不安です。
ちやや 2008/07/23 22:42:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; WPS; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
突っ込みどころ満載ですが...
大変ですね。頑張ってください。
鵜飼教授の妾の子 2008/07/23 23:46:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
そうだ!頑張れ!!
Tatuya 2008/07/24 01:34:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
とりあえず、
デザイナーなら半角カタカナは絶対使うな!
でしょうか。
ひまわり 2008/07/24 03:41:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
なんでもいいから仕事に就けただけいいじゃないですか
自分もMac持ち込みだったなぁ
当時の最速マシンだったので、自分のヤツの方が快適だったけどw
ののりり 2008/07/24 06:10:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
確かに突っ込みどころ満載(^_^)
回りに訊けるひとがいない、てのが不安だなぁ。
スクールも4年前でしょ?さすがにもう情報・技術ともに古過ぎます。
時間とお金がゆるされるなら、もう一度通い直してみたらいかがでしょう。
そこでできた人脈があなたを助けてくれる、ということもありますし。
頑張ってください。
とくめ 2008/07/24 08:48:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>今は、使用期間中で、販売マニュアル作成やチラシ、POP、商品マニュアル作成が仕事です。
>周りには誰も知識の有る人がいません。
その会社は何かの販売店でそこの広報宣伝課的なところに採用された、ということでしょうか。
今やってる仕事は社内のプリンターで出力してるんですか? であればそんなに問題は起きないでしょうけど、「DTP実務経験無し」で一番心配なのは外部へ印刷発注する場合のデータの作り方ですね。
それと、Webも手掛けることになるんでしょうか。
ご本人も書いている通り、DTPとは別物ですし、より(デザイン以前の)技術力が要求されます。
中途半端な状態でうかつに手を出さない方が良いのでは、と思います。
確かに半角カタカナや誤字が気になるところですが、不思議と応援したくなる文面ではあります。
一通り基本を勉強した上で(ここ重要です)、わからないことはこの掲示板に質問してみれば助けてくれる人もいると思いますよ。
カワイルカ 2008/07/24 09:59:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
販売やってたなら、そのノウハウはデザインに活かせるはず。どこまでマジ話か分からないけど、がんばれ。
CS3試用版を無理やり使ってるってのが引っかかるけど。
masao 2008/07/24 11:37:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
これは・・想像以上に不安でしょうね。
がんばってください!
匿之進 2008/7/24 11:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
むしろ、がんばらずに
別の道をみつけることを進めるべきだと思うけど…
BBB 2008/7/24 17:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
>>スレ主さん
あなたの置かれている状況は良くわかりました。がんばって下さい。
ですが、だから何? どうしたいの? 何が聞きたいの? 何を相談したいの?
もう少し整理しましょう。それとご意見くださったみなさんに対して放置ですか?これはいけません。
--- 2008/7/25 17:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3905] 旧掲示板 (2008/07/23 Wed 22:42)
いろいろ検索をかけて調べたのですがわからなかったので質問させてください。
illustratorCS2とphotoshopCS2で作業しています。
photoshopで色補正し、illustratorに配置して出力したEPS画像が、
photoshopから直接出力したものに比べると
M版が弱めというか、暗く劣化したような状態になってしまいます。
illustratorからの出力とphotoshopからの出力で
出力の色具合が変わるというのはよくあることなのでしょうか?
またこの画像を印刷会社に渡す場合、どちらの色味にあわせて色補正をすべきなのでしょうか?
なお、カラープロファイルはどちらもjapan color2001に設定してあります。
どなたかご存じの方、ご教授よろしくお願いいたします。
くらげ 2008/07/23 22:03:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
すみません、投稿してから気づきましたが、
下のヨウさんが投稿されている「インデザでのプリントアウトに関して」という質問が、私の質問とかぶっていました。
(私の場合はイラレですが……)
たぶん同じ現象だと思われますので、そちらのスレを参照させていただきます。
お騒がせしてすみませんでした。
くらげ 2008/07/23 22:10:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3904] 旧掲示板 (2008/07/23 Wed 22:03)
お客さん入稿データの文字をグレースケールに変換をかけると
文字詰めが変わってしまいます。フォントはモリサワOTF-新ゴPr5です。
わかる方よろしくお願いします。
いも 2008/07/23 20:23:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
CSはたまに文字詰めで挙動不審な所がありますよね。本当に怖い。
できればアウトラインとってから作業されたらどうでしょうか。
アウトラインする時に文字詰めがかわることもありますが。
ここらへん再現性に詳しい方いないかな?
尼子 2008/07/24 12:02:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3903] 旧掲示板 (2008/07/23 Wed 20:23)
InDesignCS3を使用しています。
Quarkのように、環境設定でそれぞれのツールの設定をしたいのですが、
やはりInDesignにはそのような機能はないのでしょうか?
例えば、
ペンツールは「塗り→なし、線→0.1mmスミ」
長方形フレームツールは「塗り→なし、線→なし」
長方形ツールは「塗り→なし、線→0.2mmシアン」
などです。
プログラムデフォルトで設定しようとしても、
個々のツールに対してはできないようでした。
自分でも色々調べてみたのですが解決できなかったので
良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いします。
ルイ 2008/07/23 19:26:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3902] 旧掲示板 (2008/07/23 Wed 19:26)
いつもお世話になっております。
DTPの技術とは関係ないことなのですが、
みなさんは、DTPオペレーターの昇給やボーナスの査定は、
どのように行っていますか。
作業件数や作業内容で評価しているのでしょうか。
効率良く評価できるシステムとかはあるのでしょうか。
コビー 2008/07/23 17:57:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>DTPの技術とは関係ないことなのですが
技術で評価するんじゃないでしょうか。
その技術の見きわめ方を知りたいのでは?
たしかに、まちがってもいい、数こなしゃと
いうとこも、あるようですが。
あと、会社のレベルでしょうネ。
社長の格といいますか。どんなものをウリに
しているか…それによって、評価の仕方が
違うと思います。
コバ 2008/07/25 11:12:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
仕事の質と量、規律性、責任性、協調性、積極性、理解力、
改善工夫力、応対力、表現力、実行力、知識・技能・・・
うちの場合ですが、大抵こんな所ではないでしょうか?
匿之進 2008/07/25 16:39:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3901] 旧掲示板 (2008/07/23 Wed 17:57)
こんにちは。ヨウと申します。
いま、A5/160Pの本を作っているのですが、全ページで地紋として配置している画像が、
インデザからのプリント時に、イメージよりだいぶ濃い色でプリントアウトされてしまい、困っています。
(羊皮紙のイメージなのですが、緑がかってしまいます)
該当のpsd画像は、インデザには配置しているだけで、透明度やフィルタなどはかけていません。
試しに該当画像をフォトショでプリントアウトすると、予想している色味でプリントアウトできます。
今回、色校をださずに入稿という流れなので、
インデザからのプリントアウトに問題があるのは、心中穏やかではありません。
こうした現象を修正することはできるのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
■当方のスペック
インデザCS2(最新バージョン)
フォトショCS2(最新バージョン)
カラーマネジメント:プリプレス用-日本2
プロファイルの埋め込み:なし
どこに注意すればいいのでしょうか?
出力に関して詳しい方、また書籍などございましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
ヨウ 2008/07/23 03:13:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
肝心の出力先は?
masao 2008/07/23 09:36:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
私の場合
カラーマネ オフ
作業用スペース 一致させる
チム 2008/07/23 10:00:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ここにCS2のカラーワークフローガイドあり
URL http://www.adobe.com/jp/print/printproinfo.html
チム 2008/07/23 10:07:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ヨウです。
プリンタは富士ゼロックス「DC1256GA」です。
たぶん、以下が機能です。
URL http://www.fujixerox.co.jp/product/docucolor_1256_ga/index.html
ほかの出力も、大概にして濃いめにでるのですが、それ以前に全然色味が違うんです。
いろいろいじってはみているのですが。
ヨウ 2008/07/23 14:56:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>今回、色校をださずに入稿という流れなので、
色校はなくても、該当する頁のデジコンくらい取れませんか?
匿名 2008/07/23 18:31:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
プリンタ自体のカラーキャリブレーションはとりましたか?
トナーは純正を使用していますか?
トナーのロットが変わっても色が変わります。
当方、Canon irc2660を使用しておりますが、金曜日の出力と月曜日の出力の色がまるで変わります。
レーザープリンタ自体が温度湿度に対して非常に敏感なのでカラープロファイルの設定もそうですが、プリンタ自体の設定も気をつけた方が宜しいかと。
G55 2008/07/23 19:55:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1.12) Gecko/20080209 Firefox/2.0.0.12 (lzyc)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
私の会社の環境もDC1256GAですが、
イラレのCS2およびCS3にて
プロファイル埋め込み運用をしない
つまり1256側のCMYK補正を使ってプリントした場合、
色が変わってしまう現象がありました。
(変わるというのはOS9のイラレからの同データ出力の比較)
CS側のプリンタ画面もいろいろ弄りましたが
毎回色見が変わってしまいます。
そのどれもがOS9のイラレ9とか8からの出力とも違うのです。
不思議なのは1256ドライバ固有のCMYK補正の詳細設定の画面を
表示すると正しい色でプリントできることです。
(奥深いところにあるので本来はチェックを入れっぱなしで
毎回覗く必要はないのですが…)
サービスの方はCS側のドライバ設定が強く働き、
1256の設定を打ち消しているのではないかと話してはいました。
どちらにせよ、
この現象(質問者の方と同じなのかはわかりませんが)について
問題が発生していることをゼロックスのサービスは認めました。
持ち帰り、検討することになっています。
sawa 2008/07/25 01:25:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
うちも1256だけど、別に問題ないよ。
RIP側で設定の強制上書きを行ってみれば?
別の匿名 2008/7/25 10:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
強制上書きはサービスの人が一番最初に試しました。
効果はなかったようです。(悲
sawa 2008/7/25 14:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
うちも1256GAを使用していて、
イラレCS2の出力時の色がおかしいです。
ただ、同じCS2でもphotoshopCS2では問題なく出力されます。
>プロファイル埋め込み運用をしない
>つまり1256側のCMYK補正を使ってプリントした場合
これは、プロファイルの埋め込みをすれば正しく出力されるという意味でしょうか?
私はjapan color2001をいつも埋め込んでいるのですが、出力時はやはりおかしい(Mが足りない風?)です。
>不思議なのは1256ドライバ固有のCMYK補正の詳細設定の画面を
>表示すると正しい色でプリントできることです。
やり方の詳細を教えていただけると嬉しいです。
くらげ 2008/7/25 18:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>これは、プロファイルの埋め込みをすれば正しく出力されるという…
いえ、そうではなくて単に当社がプロファイル埋込をしない運用に
しているだけのことです。
今まで同様の書き込みを今まであまり見なかったので
埋込する場合は問題ないのかと思っていました。
>やり方の詳細を教えていただけると…
言葉の通りです。1256のCMYK補正のチェックボックスのある
画面をプリントする度に表示し、チェックが入っている事を確認して
からプリントします。もちろんイラレ側のカラーマネジメント関係は
全て切っています。
こうするとOS9のイラレ8や9からの出力と同等のプリントが出来ます。
当社の場合ですが、何故か…(笑)。
その後、ゼロックスからの連絡はありません。
そういうしている内に、なんと新型1257のプリントサーバへの
アップグレードの告知が届きました(なんと有料)。
この問題は解決しているのか?
そして、1256ユーザはこのまま切り捨てなのか?
C1にしとけば良かったと思うこのごろです。
sawa 2008/7/26 2:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3900] 旧掲示板 (2008/07/23 Wed 03:13)
レジストレーションは16進数で設定できないのですかね?
じま 2008/07/22 10:54:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
レジストレーションとはどういうものか、まず勉強しましょう。
AIA 2008/07/22 14:17:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3899] 旧掲示板 (2008/07/22 Tue 10:54)
今更ながらの話なんですが。
macのclassicのプリントモニターでは、
「現在、誰が出力中なのか」
「何ページ目を処理中なのか」など
進捗状況が確認出来ていましたが、osxになってから分かりません。
これってosxでも確認出来るような何らかの方法はあるのでしょうか?
たけ 2008/07/22 10:17:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
OS X Serverをプリントサーバにして、サーバ上のログでジョブを確認するのはどうでしょう。
も 2008/07/22 17:30:01
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 2_0 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/525.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Mobile/5A345 Safari/525.20
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
もさま、ご意見ありがとうございます。
この方法ではそれぞれのクライアント上からでも確認出来るのでしょうか?
プリンターの種類にも依ると思うのですが、現在使っているmicrolineで、classic起動のマシンからではプリントモニタでプリンタからのジョブ名や進捗ページ数などフィードバックを表示出来ているのですが、osxの場合は、給紙ジャムや用紙切れなどエラーしか表示しません。utilityの様なものでもあれば良いのですが?
たけ 2008/07/23 19:00:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3898] 旧掲示板 (2008/07/22 Tue 10:17)