2度目の書き込みです。宜しくお願いします。
本題:クライアント様より広告データをいただきました。
データは Win用イラストレータver10からPDF書き出しされたものです。
一部修正して欲しいとの依頼があったため、イラストレータCS2で開いて修正しました。
ところが、PDFデータ内に2点画像があったのですが、その内の1点が白の埋め込み画像になってしまいました。MAC版 and Win版のイラレCS2で試したのですが、両者とも同様の結果となりました。
別のパソコンでイラレver8で開いたら、そのような結果にはなりませんでした。
知り合いにイラレver10で開いてもらったのですが、そちらも問題なく(?)開けました。
そこで皆様の知識を頂きたいのですが、このような現象は何が原因で白の埋め込み画像になってしまったのか教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。
自分のパソコンは
1台目:MAC G4 前面が鏡面状になってるもの MAC OS X 10.3.9 イラレCS2
2台目:PowerMac 7600 MAC OS 8.6 イラレver8.0.1
3台目:Windows Vista Home イラレCS2
クライアントの環境はよく分かりません。
タッキー 2008/01/10 22:45:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; i-NavFourF; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
EPSのバイナリデータが埋め込みされているとこのような事があったような?
CS3に変えてしまったので今では調べれません!
RE 2008/01/11 08:45:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
原因=IllustratorはPDFを開いて編集するソフトではないから。
2008/01/13 12:50:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
イラストレーターでPDFは開けますが作業の保証性については別問題です。
PDFの仕様にも依っては事故が起きてもおかしくない事をされています。
一度検索サイト等で調べられる事を強くお勧めします。
t 2008/01/13 13:56:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
書き込み有難う御座います。
PDFデータをイラストレータで編集すること自体が間違っているのですね。
無知なものでスミマセン。
申し訳御座いませんが、もう一つ質問させて下さい。
印刷所の方で、まだPDFデータが未対応の場合、PDFデータをどのような形式に変換されて入稿してますか?
何度も申し訳御座いません。
よろしくお願いいたします。
タッキー 2008/01/14 08:51:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; i-NavFourF; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
タッキーさんに対して答えになってはいないと思うのですがPDFデータは基本的に変換した所が責任を持つと言う色合いが強いデーターと私は理解しております。
従って、
PDFデータに手を加えた所がそのデーターに対して責任をもてさえすれば良いと考えております。
でも通常は何が起きるか解らない事をして事故を出すくらいなら先方に事情を説明しお願いしてイラストレーターで再入稿して頂く様にしております。
t 2008/01/14 14:48:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
tさん、有難う御座います。
無知が故に危険性大のことを平気でしておりました。
会社では、そういったルールを作っておりませんでしたので、今後ここでご教授していただきましたことをルール化していきたいと思います。
お返事書いてくれた方々、本当に有難う御座いました。
この情報が、他の方に参考となる文献になってくれればと思います。
本当に有難う御座いました。
タッキー 2008/01/14 17:22:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; i-NavFourF; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
印刷会社のオペです。
>印刷所の方で、まだPDFデータが未対応の場合、PDFデータをどのような形式に変換されて入稿してますか?<
元がイラストレータからのPDFなので素人でなければRGBなPDFを作成してないと思いますが、もしRGBオブジェクトや画像があればからCMYKへの変換を済ませてた方がいでしょう。
それを変換するにはAdobe Acrobat(Readerではない)が必要でバージョンによりますが、別名保存でeps保存をして入稿するか、同じく別名保存でTIFF保存がよろしいかと思います。
DTPオペレたん 2008/01/15 22:46:03
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3451] 旧掲示板 (2008/01/10 Thu 22:45)
いつもじっくり拝見させて頂いております。
MacOSX10.4.11
デュアル2.3GHz PowerPC G5
InDesign CS2
モリサワパスポート使用
未だかつて無いことが起こりました。
InDesign CS2にて作業していた頁もので、
ドキュメントファイルが20ファイル程あり最終段階でブックに登録しブックからPDFを作成。
ところがブックに登録する前の文字組とブック登録後の文字組の設定が変わってしまいました。
もちろん同期などはしていません。
こんなこと起きるのでしょうか??
使用フォント OTFリュウミンPro5 L
文字組 「、
欧文」「。
欧文」「・欧文」
0% 50% 50% → 0% 0% 75%
お心あたりのある方、
どうかご教授くださいませ。
M&S 2008/01/10 21:11:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3450] 旧掲示板 (2008/01/10 Thu 21:11)
お世話になります。
手元にPM7.0があります。
これでテンプレートを作成して、
複数ページのPDFを配置していこうと考えております。
そのようなことってできるのでしょうか?
逆に、
PDFで見開きにして、
柱や見出し、
インデックスなどが加工できるものなのでしょうか?
DTP担当になった 2008/01/10 14:25:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3449] 旧掲示板 (2008/01/10 Thu 14:25)
例えば、illustratorでバラバラに散らばっている文字を全選択して回転させると全て一塊となって回転します。当然文字も斜めになってしまいます。そこで文字は水平を維持して欲しい。
と言うことで、選択可能なオブジェクトを個々に回転させる事が出来る様なscript等ご存知の方居りましたら情報を頂きたいのですが。
以前、こう言った掲示板で見たようにも思いますし、またclassic時代、古いバージョンの時にこんなようなものがあったような気がしているのですが、宜しくお願いします。
ちなみに当方Mac illustratorCS2です。
ちょんぺ 2008/01/10 01:09:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
選択してcommand+shift+option+D
アパッチ 2008/01/10 09:03:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
全然気付きませんでしたが、最初から備わっていたんですね!
いかにありきたりな機能しか使っていなかったかがバレてしまいました。
ちょんぺ 2008/01/10 13:28:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
アパッチさんがショーカット紹介してますが
オブジェクトメニュー → 変形 → 個別に変形
ですね。
CS2だとデフォで割当られてますが8だとないんですよね。
自分で割り当てれば良い話ですが。
quick 2008/01/10 16:32:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3448] 旧掲示板 (2008/01/10 Thu 01:09)
はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。
(環境 iMac / power PC G3 / os9.1)
かれこれ7年程愛用しているマシンです。
自宅ではネットサーフィンぐらいしかしていないのでここまでもっています。
最近動きが遅くなったのでリカバリーをしたのですがそれ以来立ち上げるたびに、「iMacセットアップアシスタント」とゆう画面になり住所登録したり接続方法を選択したりして、その後はTCP/IPを再設定してようやくネット接続ができます。
しばらくはこの過程を踏めば使用できますが、いい加減にはまた起動ができなくなりまたリカバリーをしてのくり返しです。
もう寿命なんでしょうか?
それともリカバリーのやり方がおかしいのでしょうか?
宜しくお願いします。
まめまる 2008/01/08 23:33:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
内蔵電池が寿命かもしれません?時計や機能拡張が起動するたびに毎回設定が戻るなら電池です!
HDDを変えてみるのも手です。
RE 2008/01/09 08:20:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>>いい加減にはまた起動ができなくなりまたリカバリーをしてのくり返し
ここが具体的に分かりたいところですが、REさんの言うとおり
・内蔵電池の寿命
・HDDのトラブル
のうちのどちらかでしょうね。
データのバックアップは今のうちに取っておいたほうが良いかもしれません。
がび 2008/01/09 11:58:41
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3447] 旧掲示板 (2008/01/08 Tue 23:33)
初心者です。
Illustratorで画像の埋め込みというのは、リンクのチェックボックスにチェックを外した状態のことですか?
あと、フォントの埋め込みをするには、どのようにすればできるのですか?
うぃ 2008/01/08 23:11:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>Illustratorで画像の埋め込みというのは、リンクのチェックボックスにチェックを外した状態のことですか?
「配置」のときにそうなっていれば(外れていれば)、埋め込みです。
>あと、フォントの埋め込みをするには、どのようにすればできるのですか?
保存するときのダイアログをよーーく見て下さい。
匿名その100 2008/01/09 08:41:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
フォントの埋め込みはフォントの種類にもよりますので注意を!(OCF NewCID OTF TrueTypeなど )イラレのバージョンも!
RE 2008/01/09 11:37:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
教えて頂きありがとうございます。
ダイアログでみつけました。これからフォントについて特に勉強してみます。
また質問すると思いますのです掲示板でみることがあれば宜しくお願いします。
うぃ 2008/01/10 00:01:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
画像の埋め込みについてですが、IllustratorのバージョンCS以上で画像の
埋め込みをしない状態でCSより下のバー
ジョンで保存にすると、データ全体に
画像抜けする線が無数に走るという
トラブルがあり、埋め込みにすると解消
されるということを知ったのですが、
これについてなにが原因で起こるのか
知りたいですです。
うぃ 2008/01/15 12:29:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
ドロップシャドウや透明効果など分割を要する部品を使ってレイアウトし、なおかつそこに(近くに)写真が絡んでくると保存時にその部品がラスタライズされる時にブロックごとに変換された時に白いスジが入ります。
ですから分割を要する部品を使わないか先に埋め込むか自分でラズタライズする。
CS3なら分割・統合プレビューとゆうパレットがあるので影響する部分を先によそくできますが!
RE 2008/01/15 13:04:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
明快な答えありがとうございます。
うぃ 2008/01/15 14:25:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3446] 旧掲示板 (2008/01/08 Tue 23:11)
CS2(イラストレーター・フォトショップ・インデザインなどインストールできるすべて)のヘルプを見ようとすると
「エラー 操作を完了できませんでした。」
というメッセージが出てその後
「ahc.exe - アプリケーション エラー"0x003b4a4d" の命令が "0x01030b08" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください」というメッセージが出てヘルプを見る事ができません。
CS2を一度アンインストールしてもインストールしている途中で同じメッセージが出て結局ヘルプを見る事ができません。
環境設定ファイルを削除して再生成しましたが、効果はありませんでした。
west 2008/01/08 11:09:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
同じ症状を解消できた、または、解決方法を知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
west 2008/01/09 12:32:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ここをみるべし
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224621+002
RE 2008/01/09 14:14:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3445] 旧掲示板 (2008/01/08 Tue 11:09)
DTP目的Photoshop、Illustartor、InDesignを使用し
映像(動画)関係のソフトは使用しません。
グラフィックカードは、NVIDIAかATIどちらがいいでしょうか?
Mac、Windowsによっても変わってきますか?
よろしくお願いします。
saganyan 2008/01/08 10:59:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
僕が買うときは、3Dゲーム等をやらないならどれも
大差ないと言われました。
2Dのみの作業なら高スペックはいらないかもしれませんね。
匿之進 2008/01/08 11:26:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
OS9時代、ATIの方がmacとの相性が良いとの記事を何かの雑誌で読んだことがありますが、最近はどうなんでしょうか?
値段での効果を考えると、メモリ増設やCPUのアップグレードの方が作業効率は良い気がします。
quick 2008/01/08 15:26:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
今自分が使っているintelMac(iMac)ha
ATI,RadeonHD2600でした。
ま〜グラフィックメモリは256MBあればどちらでもいいような?
んで、結局Mac or Win ?
Adobeもバージョンは?
RE 2008/01/08 16:04:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
昔はMATROXがPhotoShop等と相性がいいと言われてましたが今はどうなんでしょう。
うちはNVIDIA GeForce8600GTSでした(WinXP 3D使用有)
。。 2008/01/08 17:34:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
昔はマシンとの相性とかいろいろあったけど、今買えるボードだと描画能力もDTPには十分すぎるほどだし、どっちでもいいような気がする。
boo 2008/01/08 18:10:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
AGP 8XなのかPCIExp 16Xがはめれるマシンかもわからないですね?
DTPなら印刷会社にもよりますが、Mac版の方が問題が少ないです。特に色関係が・・・・!!!
RE 2008/01/09 11:33:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
Mac用の正規のグラフィックボードは購入しようとすると、高価なのが難ですよね。
Winの方がいろいろと出ているし、中古品もかなり出回っていて安い。オークションなどでWin用を改造したMac用のボードも出展されていますが、それでもかなり高価になります。
いずれにしても動画を触らなければ、通常のグラフィックボードであれば十分じゃないのでしょうかね。ところでスレ主さんは、Mac&Winどちらを使っているのでしょう、疑問が残ります…。
…… 2008/01/09 12:47:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
描画速度は似たようなもんでしょうが、色再現になると、
WINの場合は、OSのバージョンやドライバーによってけっこう差があると思われ。
Macならどっちでもよろしいかと。
寿司屋 2008/1/9 14:51
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
返事が遅くなって申し訳ありません。
新規にそれぞれMacとWindows PCを1台づつ購入することになりまして
Macは、Mac Pro
Winは、Dellの Precision 490(WinXP sp2)
でと今のところ考えております。
Mac Proでは
ATI Radeon HD 2600 XT 256MB GDDR3
NVIDIA GeForce 8800 GT 512MB GDDR3
Dellの Precision 490では
ATI FireGL V7200 256MB DDR PCI Express
NVIDIA Quadro FX 3450 256MB DDR PCI Express
それぞれ、色的なことだと、どちらがよいでしょうか?
saganyan 2008/1/9 17:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
Mac Proを買うならBootCampでWinを走らせればいいのでは?
MacとWinの色はGカードよりもOSの関係で色が違うので、印刷の色を再現させたい場合はMac+EIZOのモニタ(colorEgeシリーズ)を使うのが業界の基本かな?
Adobeもライセンス購入にすれば1PCのシリアルMac&win両方が手に入るのでインストールDVD(1OS\3,000 2OSで¥6,000+ライセンス分(1ライセンス=パッケージと同額))で購入出来るのでDVD分高くなりますが得だと思います。BootCampで2OS使うならですけど!
RE 2008/1/11 8:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>Adobeもライセンス購入にすれば1PCのシリアルMac&win両方が手に入るのでインストールDVD(1OS\3,000 2OSで¥6,000+ライセンス分(1ライセンス=パッケージと同額))で購入出来るのでDVD分高くなりますが得だと思います。BootCampで2OS使うならですけど!
BootCampで使う場合でも2ライセンス必要ですが...
URL http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/openoptions/faq.html
. 2008/1/11 12:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
1ライセンスで可能です。
1ライセンスにMAc用Win用の両方のシリアルがついています。
結果的にこのライセンスは1PCに使用していいものになっているので、BootCampでは2OSでも1PCなので1ライセンスでいけます。
RE 2008/1/11 13:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
すみません
かんちがいしやすいようですが2OS同時使用は出来んません!自分はWinとMacを両方買うとあったのでBootcampを使えば1Macですむと思ったからです。最終的にどちらかのOSで使えばいいか決めればいいとおもったのでライセンス購入を勧めたんですがなにぶん文章力がないためこのような書き方になってしまいました。
RE 2008/1/11 13:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3444] 旧掲示板 (2008/01/08 Tue 10:59)
インデザインCS3で、
イラストレーターで作成したEPSデータを配置し、
PDFの書き出しをして、
そのPDFデータを確認すると、
所々のマスクがはずれてしまします。
インデザインの画面上や、
出力したものでは、
マスクははずれていないのですが、
PDFにするとマスクがはずれてしまいます。
ちなみにマックはOSXで、
配置したイラストレーターのバージョンをCS3に保存し直したものを配置してみましたが、
だめでした。
PDFでマスクがはずれてしまう原因は何でしょうか?
教えてください。
otto 2008/01/07 13:58:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
OS-XとCS3のバ-ジョンを詳しく書いて下さい。
PDFもX-1aなのですか?
RE 2008/01/07 15:05:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
「Indesign PDF 書き出し マスク」でググったら、ヒントになりそうなの、結構出てきましたが....
Gun Buster 2008/01/07 15:50:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
InDesignのEPS解析機能がバカなんでは?
これ、前っから変わってないのかな。
EPS中にフォント使ってたりすると、ずれたりもするし。
匿名その100 2008/01/07 19:10:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
先日、同様の事が起きましたが、EPSではなく、AI形式で貼り込みをするか、
PSを書き出してDistillerで処理する方法だとうまくいきました。
原因まではわかりませんが....
製版屋 2008/01/08 16:46:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3443] 旧掲示板 (2008/01/07 Mon 13:58)
いつも参考にさせて頂いてます。
現在、G4 1.25 Dual MDDでCS2なのですが、
これでCS3を動かすと、CS2と比べて動き的に
どうなんでしょうか?
遅くなったりするのでしょうか?
せめて、HDDをシリアルATAに変えようか悩んでます。
よろしくお願いします。
shinji 2008/01/04 17:42:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
前半は環境が無いので分かりませんが
>>せめて、HDDをシリアルATAに変えようか悩んでます。
通常使用において体感できるほどの変化は無いと思います。
がび 2008/01/04 18:04:28
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
がびさん、ありがとうございます。
>>通常使用において体感できるほどの変化は無いと思います。
そうなんですか..やはりIntelMacなんですね..
iMacは個人的に好きじゃないので、MacProになるかと..
間のMiddleMacとかあればいいのに..
とりあえず、現環境のままCS3を入れてみます。
shinji 2008/01/04 22:35:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
メモリはいくらつんでますか?CS2は2GB以上CS3は4GB以上ほしいですね!
もちろんOSは10.4.8以上です。
RE 2008/01/05 10:48:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
REさん、ありがとうございます。
>>メモリはいくらつんでますか?CS2は2GB以上CS3は4GB以上ほしいですね!
>>もちろんOSは10.4.8以上です。
この機種のMAX2GB積んでます。OS10.4.11です。
4GBですか...2GBじゃつらいかも?
制作するものは20頁ぐらいのカタログで
1頁に画像3〜12点ぐらい貼り込んでます。
CS2からの継続仕事なので互換性も気になるところです。
shinji 2008/01/05 12:34:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3442] 旧掲示板 (2008/01/04 Fri 17:42)
文庫サイズを自家製本しようとしています。
そのためにA5用紙に奇数ページと偶数ページを見開き・両面で印刷しようとしているのですが、Indesignでは見開きと奇数・偶数ページの選択が同時に出来ず、仕方なくページ指定を「1,3,5,7」と打ち込んでみても1〜7ページを普通に印刷してしまいました。
どうしたら解決できるでしょうか?
以前ワードで同じ作業をしていた際は印刷設定の「拡大・縮小」で一枚あたりのページ数を指定できたのでそれで対応していたのですが……。
一応、図解
表
┌ ┬ ┐
A│1│3│B
└ ┴ ┘
裏
┌ ┬ ┐
B│4│2│A
└ ┴ ┘
こういう状態にしたいのです。
ページ指定印刷ができればなんとかなるとおもうのですが……分かる方、いらっしゃいましたらお願いします。
使用環境:
IndesignCS3 5.0
WindowsXPHomeEdition SP2
プリンタ:Canon Pixus990i
チャウ 2008/01/04 10:12:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
CS3なら、ファイルメニューに「ブックレットをプリント」というメニューがあるかと思います。ここで面付け設定すれば、ご希望の面付けは可能かと思います。
温故知新 2008/01/04 10:30:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ありがとうございます。なんとか狙いの印刷様式はできました。
が……今度は両面印刷ができません……。
一回一回、入れ替えないといけないのでしょうか……。
チャウ 2008/01/04 10:52:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
両面印刷実験中です……。
とりあえず、複数部印刷すると片面を部数分印刷し終わってからもう片面の印刷を始める(A面印刷後、B面)ようなので、まず片方印刷する分だけ紙をつっこんで、印刷終わったらもう片面、というやり方でやってみようかと思います。
もし他に効率イイやり方ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
チャウ 2008/01/04 11:07:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
入れ替えないと、という意味が私にはよくわかりませんが、通常の印刷で両面印刷指定ができるなら、「ブックレットをプリント」で印刷設定をしっかりとすれば、両面印刷は可能かと思います。InDesignヘルプから「ブックレットをプリント」を検索して、設定方法を今一度、確認してみてください。
温故知新 2008/01/04 11:11:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
両面印刷実験中です……。
とりあえず、複数部印刷すると片面を部数分印刷し終わってからもう片面の印刷を始める(A面印刷後、B面)ようなので、まず片方印刷する分だけ紙をつっこんで、印刷終わったらもう片面、というやり方でやってみようかと思います。
もし他に効率イイやり方ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
チャウ 2008/01/04 11:16:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
なぜか間をおいて二重投稿されていました……なんでや。
えーっと、入れ替える、っていうのは……なんて言えばいいだろう。そのまま印刷続けると同じ用紙に表裏を印刷するのではなく、表を一枚目、裏を二枚目、と印刷してしまうので、一枚ずつ手動で裏返しながら印刷するしかないのかな、ということでした。
とりあえず現時点で実験して、また問題が起こったら質問させていただきます。
ありがとうございました。
チャウ 2008/01/04 11:57:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
> 表を一枚目、裏を二枚目、と印刷してしまう
それは印刷設定次第だとは思うのですが……。通常の両面印刷ができるのであれば、同じように「ブックレットをプリント」でも印刷設定によって両面印刷になるように思います。「ブックレットをプリント」で両面印刷等の設定がきちんとなされていますか?
温故知新 2008/01/04 13:13:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
Canon Pixus 990iって両面印刷できましたっけ?
ko 2008/1/4 20:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071128 Camino/1.5.4 (MultiLang)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
オプションで自動両面印刷ユニットってのがあるみたいです。> 008 [ko]さん
通常の印刷で両面ができるなら、ブックレットにしても両面印刷は可能なハズなんだけどなぁ……。
温故知新 2008/1/5 12:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
反応消えてました。すみません。
印刷設定いじったら、無事両面できました。
まぁ毎回設定しないと機能しなかったりして面倒ですけど……。
ご協力ありがとうございましたー。
チャウ 2008/2/13 21:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3441] 旧掲示板 (2008/01/04 Fri 10:12)
今年から仕事の管理をFileMaker9でやろうと孤軍奮闘してまだまだ分からない事だらけなのですがアドバイスなどをお聞きしたいと思います。
それは、
先ずは4つのフィールドを作成する。
【大きさ】(A4やB5といった規格サイズの名前。値一覧であらかじめ入力し、入力ではなくポップアップのような選択式にしたい。規格に含まれないものは全てその他)
【向き】(縦、横の2者択一)
【たて】(縦のミリサイズ。210と言うように数字が入る)
【よこ】(縦同様に横のミリサイズが入る)
以上の4つの内、いずれか2つが決まれば残りは必然的に決まると思うのですが、それを自動で表示する様にしたい。
そこで、分からない点
1、どの様に、あるいはどの段階で、規格の定義をするとベストなのか?
2、4つのフィールドをそれぞれどの様な考え方で関連付ければ良いのか?
以上です、よろしくご指南願います。
余談ですが、単位は普段殆どがミリですが、希にインチなどのありインチへの単位の切り換えなどもできると、より便利なのかもしれません。
ちょんぺ 2008/01/01 10:14:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ファイルメーカーはDTPでも
使用することは多々あるとは思いますが、
専門ではないので、ここよりも最適な場所が
あると思いますが・・・
最近はあまり触ってないのでちょっとうろ覚えですが、
メインのファイルとは別にサイズ用に一つファイルを用意し、
上記の4つのフィールドを作り、リレーションか何かで
メインから覗くようにしたらいいのでは?
どちらにせよ、結構基本的なテクのような気がしますので
もうちょっと勉強される方がよいかと。
ken 2008/01/03 17:08:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ご助言有り難うございます。
確かにリレーションで関連付けして一致データを呼び出す方法が考えられます。
でも今一番難儀しているのが、それぞれのフィールドが入力出来るフィールドであり、またそれぞれが自動入力されるフィールドでもあるということです。
【大きさ】【向き】のみを入力し、その結果を【縦】【横】に返す。のであれば良いのですが、最初にも書きましたが、いずれか2つフィールドに入力する。【縦】【横】数字を入力すれば【サイズ】と【向き】が自動で入り、または【向き】と【縦】を入れると【サイズ】と【横】が自動で入る。と言うように。考え方やFileMakerのどの機能を当てはめて応用すればいいのか実用経験が少なく思いつきません。また色々指南書など見てもなかなか不明なもので、よろしくお願いいたします。
なかなかFileMakerのこう言った掲示板が見つかりませんね。FileMaker本家の有料フォーラムとかしか見当たりません。
と言うよりこう言ったFileMakerの実践知識というものは、講習会・フォーラムやソフト開発に繋がり「お金になる」と言うことで、フリーでの意見交換の場は少ないのかも知れませんね。
ちょんぺ 2008/01/03 19:22:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ローテクかもしれませんが、規格サイズ程度なら縦も横も含めてフィールド書式をポップアップメニューにして作ってしまえば(A4横・A4縦みないに。カスタムサイズがあるなら入力も可として)、【大きさ】と【向き】をひとつのフィールドで押し込むことはできませんか? 同じ横着をするなら、フィールド数は少ない方が手っ取り早いように思いますが? 的外れだったらごめんなさい。
TA 2008/01/04 10:00:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ご意見有り難うございます。
確かに、ごもっともな意見です。別に4つを関連付けなくても、最初から全て入力するフィールドでも構わないわけです。
また、全パターンを書きだしてポップアップにしても構わないわけですが、いかんせん取扱いが大きな全判クラスのポスターから名刺やカードのような小さいものまで多岐に亘っています。(全て数えていませんが50〜60種類くらいかも知れません)
またこのフィールドは作業指示書に組込む予定なので正確且つ入力ミス防止の目的で考えてみたのですが、難しいですね。
現在、孤軍奮闘中です。
ちょんぺ 2008/01/04 10:17:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
文面から勝手に想像すると「作業指示書」がそのまま入力画面として表示されるべき、というニュアンスが伝わってきます。001の[ken]さんが指摘されているように、リレーショナルなソフトですから、たかだか50〜60種類の縦横を表示させる作業なら、「作業指示書」と「入力画面」を切り分け、いくつか参照ファイルを作って、段階を踏んで用紙を決めるようにすれば、扱いはとても容易かと思います。
データベースソフトは発想次第で使いやすくも使いにくくもなります。今一度、考え方を柔軟にして、存分に「孤軍奮闘」してください。
TA 2008/01/04 10:59:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
FileMakerは、フィールドの値が変っても、それを引き金にして他の動作をするような機能(イベントドリブン)が備わっていないようなので、質問にあるような四つのうち二つの値が決まると残りの二つの値が決まるとか、値を検証するとかというようなことは出来ません。
そのような機能を持つもので、一般にもっとも手軽に扱えるのはマイクロソフトのAccessです。
FileMakerで出来るのは、フィールドに対する値一覧を定義し、入力時にその値をリスト表示させ、入力支援が行える程度です(別のデータベースファイルを一つ一つこさえて、リレーションする必要はありません)ので、分かりやすく(一覧表示が少なくて済む)、入力ミスを防ぐ(カスタム値を許容しながら複数のフィールドの入力値を総合的に検証する)ということには不向きなのではないかと思います。
それを見越して、設計をされるとよいかと思います。
ぷん 2008/01/08 11:50:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3440] 旧掲示板 (2008/01/01 Tue 10:14)
mac mini 1.33Hz osx10.4.11自宅で使用しています。会社のG4-800Hz os9.2.2、に接続してあったロジテックの外付HDD(ファイヤーワイヤー接続)を自宅に持ち帰り、つないだところ認識はするのですが、アクセスしてない時も、アクセスランプが点滅し、HDDがゴトゴト動いているようなので、気になり、mac miniで検証をかけたら、BSDが正しくありません。という警告が20〜30行出てきました。修復が必要です。と出ていますが、修復してHDDが壊れるようなことがないかちょっと心配です。BSDの意味も調べてみましたが、いまひとつ関連がよく分かりません。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
kassy 2007/12/31 10:18:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
修復して大丈夫だと思います。
BSD は Mac OS X のベースになっている UNIX ですが、OS 9 は UNIX ではありません。
そのロジテックから起動させる場合だと、GUID になっている必要があります。MBR だと起動ディスクとしては使えません(たいていの HDD は市販の状態だと Windows に合わせて MBR になっています)。でもおそらく、その問題ではないんじゃないかな、と思っています。
データが入ってるだけで起動させるのでなければそのままでいいはずなんですが、そういう表示が出ているということはどこかしら不整合が起こってるということなので、修復することをお奨めします。
OS X の Disk Utility は信頼性が高く、失敗することはまずないでしょう。簡単に、スパッと直りますよ。
Van Wyck 2008/01/02 13:47:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; en) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
Van Wyck様 正月早々のアドバイスありがとうございます。無事修復でき、問題なく動作しています。大変参考になりました。ありがとうございました。
kassy 2008/01/03 14:48:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3439] 旧掲示板 (2007/12/31 Mon 10:18)
IマックじゃなくてEマックです。
ちなみに音は出ます。
ヴァーミリアンよりメイショウトウコン 2007/12/29 15:44:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3438] 旧掲示板 (2007/12/29 Sat 15:44)
Iマックのモニターがつかなくなりました。
モニターのスイッチがないタイプです。
壊れたのでしょうか?
ヴァーミリアンよりメイショウトウコン 2007/12/29 15:27:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
緋色というか橙色のことかと‥
スカーレットの子供がヴァーミリアンって面白いね
eMac、壊れたんじゃないですか
修理に出すのがいいかと思いますよ。
時期が悪いのは御愁傷様です。
で、追加書き込みは新規投稿じゃなくレス返信(あ、ここでは【登録】になってますね)で繋ぎましょうね
ヴァーミリアンと言えば 2007/12/30 01:04:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3437] 旧掲示板 (2007/12/29 Sat 15:27)
初です。
イラレ9にPSD形式の写真を配置しようとしているのですが、重すぎてきちんと表示されません。
RIPの方のレイアウトプレビューもバグって表示されてます。
ちなみに250MGのデータはバグらないのですが500MGのデータだとバグって表示されます。
ちなみにフォトショップ6で色合わせをしていて、RGBで保存しているので、epsでは保存できません。
実際出力したときにRGBとCMYKでは色味が変わってしますのでかなり違ってでてしまいます。
だれかこのバグリのわかる方アドバイスがあればよろしくお願いします。
アサカディフィート 2007/12/29 14:54:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>RGBで保存しているので、epsでは保存できません。
意味がわからないな。
PhotoshopはRGBモードの画像であっても、EPSで保存できるし。
エンコをJPEG最高画質にして、埋め込まず「配置」する
方向で制作した方が良いんじゃなかろうか?
>実際出力したときにRGBとCMYKでは色味が変わってしますのでかなり違ってでてしまいます。
そんな当たりまえのこと言われたって困るよね。
印刷物を作りたいんなら、最初からCMYKにすりゃいいでしょう。
>色合わせをしていて
どの変が「色合わせ」になってるの?
匿名その100 2008/01/03 16:14:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
漫才してるの? (笑)
風来坊 2008/01/03 23:44:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ん〜と、この際Illustrator CS3にアップグレードするってのはどうだ? あ、Illustrator9からだとアップグレードできないや。(^-^;
とかいう現実的ではなさそうな解決策はおいといて、話としてはPhotoshop6で表示したRGB表示の色(モニタ)と印刷物が合っているっていう話なんだろうなぁ。
RGB→CMYK変換はRIP任せで。
ふと思ったのだが、大判インクジェットプリンタポスターとかの出力なのか? RIPといっても色々あるから書かないとわからんぞ。
だからRGB運用したいということなのかな?
まぁそういう前提で話せば、Illustrator9はIllustrator9.0.2になっているかどうかをまず確認してくれ。OK?
アップデートしてなかったら以下のアドレスからアップデートしてくれ。無料だから。
URL http://www.adobe.com/jp/support/downloads/902.html
Illustrator9.0.2になっていてまだバグるってんなら、Photoshop側でレイヤーがなるべく無いようにするとか何とかしてデータを軽くする努力をしてみてくれ。
とりあえずそんなとこで。
笹川%DTPオペ 2008/01/04 01:39:51
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>大判インクジェットプリンタポスターとかの出力なのか?
サイズから考えると、こんなとこだと思います。
で、バグではなく、仕様でしょ。10以降なら、きちんと表示すると思います(ってか、10ではちゃんと表示しました)。
ソフトのバージョンを上げるか、画像のサイズを下げるか、保存形式を変えるか。
本当に、そんなサイズの画像が必要なのかという点はどうなんでしょう。
匿名A 2008/01/04 09:14:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
えー、大型インクジェットプリンタでプリントしてます。ちなみに500MGじゃなくて1Gでした。ちなみに、RGBで色合わせをしないと、色味が合ってきません(CMYKだと合ってこない)。原寸サイズは5m×2.5mです。色、画像ともにかなりシビアです。
これからみなさんの意見を参考にいろいろ試していきたいと思います。
京都金杯はオースミダイドウ
中山金杯はアサカディフィート 2008/01/04 16:47:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
大容量やレイヤーを含んだイメージデータをオンメモリ展開するのに
古めのIllustratorは不向き。
常に不具合が生じているなら環境を見直すのもプロとしての努め。
ステハンにはステハン 2008/01/05 10:42:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
RIPのレイアウトプレビューもおかしいとあるが、
RIPのプレビューは演算後に RIPがはきだしたもの
だろうか?イラレが生成したものを利用して表示
しているのであれば、演算後の出力結果に問題は
ない場合も多いのではないかと思う。
謎 2008/01/06 17:22:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3436] 旧掲示板 (2007/12/29 Sat 14:54)
trueflow用のPS書き出しでOS9でQuark4.1からは問題ないのですがOSXのクラシック環境でQuark4.1からはPS書き出し後trueflowで面付けすると縦横3mmづつズレて貼られてしまいます。OSXのクラシック環境だと原点がズレてしまうのでしょうか?
ひ 2007/12/27 15:30:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
使用されているプリンタドライバ、そののバージョンは同じでしょうか?
2007/12/27 16:28:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
フラットワーカーのセンター配置原点がおかしいのですか?
Q4.1のプリンターの設定がおかしいと思います。よーくプリンタ設定(用紙設定の幅なども)の確認をしてみて下さい。
RE 2007/12/27 16:44:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3435] 旧掲示板 (2007/12/27 Thu 15:30)
件名についてご存知の方がいらっしゃいましたら恐縮ですが方法をご教示いただけますと幸いです!
環境はmac9.2.2、InDesin2.0、イラレ10、フォト7です。
インデザインでパッケージすると、リンクファイルが収集できますが、リンクファイルがイラレだった場合で更にそのイラレにリンクが配置してあった場合、イラレに配置されているリンク画像までは拾ってこれないですよね。そこでリンクされたイラレデータに貼り込まれているリンク画像まで拾える何か良い方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。
ちなみに書籍のデータのため、大量なリンクデータを簡単にチェックできるような方法があったら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
asd
asd 2007/12/27 13:35:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
私は素直にイラストレーターファイルに埋め込んでます
むふふ 2007/12/27 16:26:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
イラレの鬼というありがたいものがあります。
リンクファイルの種類やボリュームまで教えてくれます。
みなさんご使用されていると思いましたが
書き込みがなかったので入れました。
graphic_alfa 2007/12/28 00:08:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
イラレの鬼・・?
インデザからイラレ上の孫ファイルまで一挙に収集する方法を
質問しているのではないでしょうか?
孫ファイルまでチェックできる方法は私も知りたいです。
ken 2007/12/28 02:18:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3434] 旧掲示板 (2007/12/27 Thu 13:35)
●WH QT 2.1のような、画像リサイズ自動化スクリプト
===================================
ただいま困ったことが発生しております。というのも社内で、定期的に図録作
成を行っており
(環境:os9.22 Quark3.3 photoshop6.02)
画像のリサイズの自動化
−−−−−−−−−−−−
Quark3.3で画像張込(約300点
↓
各画像を縮小してデザイン配置
↓
画像データのリサイズ(photoshop・Quark3.3スクリプト)(自動)
URL http://www.myu-k.co.jp/~hitori/script.html
ぶたさんのスクリプト様ご提供のWH QT 2.1を使用
↓
シャープ(photoshopバッチ処理)(自動)
↓
Quark3.3で画像の再取り込みをして、終了
−−−−−−−−−−−−
の流れで画像のリサイズの自動化を行っております。
が、もうos9.22のMACが入手困難な点を考えると、今後はInDesignでの運用を
考えております。
実際、図録制作の1週間前にG4の電源が入らなくなり、冷や汗、、、、、
(電源が昇天、アップルに電話、自分で電源を交換)事なきを得ましたが、、
WIN(XP)またはMAC(OSX)InDesignCS2を使用し
URL http://www.myu-k.co.jp/~hitori/script.html
ぶたさんのスクリプト様ご提供のWH QT 2.1
のような、画像リサイズ自動化スクリプトはどこかにないでしょうか?
今後のことを考えるとかなりせっぱ詰まっています。
皆様の情報提供を心よりお願いいたします。(小暮)
小暮 2007/12/27 08:44:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
的違いならごめんなさい。
フォトショのドロップレットでダメなの?
なんでQ3.3に先に配置しているのかがわかりません。
RE 2007/12/27 10:36:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>なんでQ3.3に先に配置しているのかがわかりません。
倍率出しでしょ。そのうえで、原寸で解像度を決めてリサイズしてるんじゃないかな。
んなの、ベースがあるんだから作ればいいのに(^^
匿名A 2007/12/27 11:52:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
WH QT 2.1作者です。
現在インデザイン環境で、
公開してませんがリサイズスクリプト使ってます。
CS、CS2で動作確認してます。
環境がないのですが、CS3でも動くでしょう。
そろそろ公開しようかな。
hk 2007/12/28 10:32:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
WH QT 2.1作者様公開って本当ですか?
その一言で、全てが解決してしまいます。
本当に公開してくださったら、心からうれしいです。
その前に、今までの感謝を、、、
WH QT 2.1は、定期的に図録制作していた私にとって、大変有用な物でした、莫大な制作時間が短縮されただけでなく、ミスを避ける点において、なくてはならない物でもありました。有用な物を公開してくださるWH QT 2.1作者様に心からの感謝を申し上げると共に、ご多幸とご発展をお祈りしております。(小暮)
ありがとうございました。
小暮 2007/12/28 12:47:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
お礼だけかい。
公開するのやめとけば
尼子 2007/12/29 17:29:06
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071204 Ubuntu/7.10 (gutsy) Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3433] 旧掲示板 (2007/12/27 Thu 08:44)
初めまして。
現在MACを使用しており、
データの保存はMOに行っているのですが、
今日MOを開いたところ、ファイル名が文字バケしており、
再起動をかけても直りません。
(データ自体には問題ありませんでした)
どうすれば元のファイル名に戻りますか?
よろしくお願いいたします。
トム 2007/12/26 16:21:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
いくらなんでも、OSのバージョンと使用環境は書きましょうよ!
たぶん無理!MOのファーマットは何?
直接MOに保存してるの?壊れやすいのに!!!
RE 2007/12/26 17:40:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
失礼いたしました。
MacG5 OS10.3.9
イラレCS フォトショCSを使用しています。
MOのフォーマットはMacintoshで直接保存していました。
Macはまだ使い始めたばかりです。
MOは耐久性があると言われたのですが、
壊れやすいとはしりませんでした。。。
ファイル名は文字バケしてしまいましたが、
データが残っていただけ、良かったって感じですかね?
この先データまで使えなくなると困るので、
フロッピーなど、別のものに保存するように
切り替えていきたいと思います。
ありがとうございました。
トム
tomu.ezweb.ne.jp 2007/12/26 18:40:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
話がぜんぜん読めませんが、同じmacで保存した文字が、ある日突然化けたってこと? おそろしげ……。
それでフロッピーに保存? その程度のデータですか? ますますわからん。
大切なデータならMOやフロッピーに保存して安心してちゃダメでしょう。
あまりに不審で 2007/12/26 19:01:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
暫く使用しないデータならCD又はDVD。
日々のバックアップなら内蔵又は外付けHDDが安心ですね。
確実に。 2007/12/26 19:17:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
失礼いたしました。
DTPオペレーターを目指して勉強中です。
今練習及び作品作りを行っているところです。
MOに保存したデータの文字は問題なかったのですが、
MOにデータを保存する際につけたフォルダ名・ファイル名が文字バケしていました。
保存すると言うと、MOやフロッピーだと思っていたのですが、
他にはどんなものがあるのですか?
初歩的質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
トム
tomu.ezweb.ne.jp 2007/12/26 19:21:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
全てのMOに入っている全ファイルのファイル名なのか、または特定のファイルのみ文字化けしているのか不明です。どちらでしょうか?
ん 2007/12/26 19:27:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
004さん
同じタイミングで入力していたみたいで…。
003さんのつづき内容で入力してました。
念のため外付けにも保存したいと思っていたので
HDDに保存したいとおもいます。
ありがとうございました。
トム
tomu.ezweb.ne.jp 2007/12/26 19:29:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
失礼いたしました。
MOに入っている全ファイルのファイル名が文字バケしています。
よろしくお願いいたします。
トム
tomu.ezweb.ne.jp 2007/12/26 19:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
MOが古いフォーマットだと、言語の判定を自動でできないみたいで、MOの[情報を見る]で手動で言語を日本語と指定しなければならないようです。
ぷん 2007/12/27 8:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
文字バケが直りました!
ありがとうございました。
トム 2007/12/27 17:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
MOやフロッピーのデータを直接クリックしたりしていませんか。
せまい領域で活動させるので一番遅くなる方法を選んでいることになります。まして預かり物のデータでしたらすごく危険です。まずハードにコピー、急いでいるときはなおさら慎重に。
graphic_alfa 2007/12/28 0:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
>011
用語は正しく使いましょう。
まったく違う意味になりますよ。
2007/12/28 14:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
スレ主さんへ
ここをじっくり読んでみてください。
URL http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/tf/tf-manner.html
あなたのレスは回答してくださった方に失礼にあたりますよ。
11.結果を要約して報告する
白髪おやぢ 2007/12/28 22:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3432] 旧掲示板 (2007/12/26 Wed 16:21)