DTP駆け込み寺
  1. OS10.4.10、イラストレータ10.0.3上でモリサワCIDフォントを使用時の、カーニング中に勝手に字間が動く(0)
  2. DTPエキスパートについて(0)
  3. レーザープリンター(0)
  4. Webブラウザで、PDFを表示し印刷ボタンを押すと印刷ダイアログが表示されない(0)
  5. イラレCS2のPHOTOSHOPフィルタ(0)
  6. QuarkXPress4.1でパレットが画面外にいって つかめません(0)
  7. MAC OS 10.4.9でクラシック上のファイルが捨てられません。(0)
  8. イラストレータ10(0)
  9. os9.2起動しなくなりました(0)
  10. MacからWinへのアドレス帳の移行(0)
  11. 勝手に再起動を繰り返す(汗)(0)
  12. PDF互換ファイルについて(0)
  13. CS3にしたらプリント遅い(0)
  14. イラレ最後に使用したフォルダ(0)
  15. MacとWindowsの互換性(イラレ)(0)
  16. FrameMakerからPDF作成(0)
  17. フォトショップのアイコンにJPGファイルをドラッグしてもファイルが開きません(0)
  18. フォトショップのアイコンにJPGファイルをドラッグしてもファイルが開きません(0)
  19. InDesignCS2のブックで見開き印刷(0)
  20. Acrobatに配置されてる画像(0)

[ 返信 ]

OS10.4.10、イラストレータ10.0.3上でモリサワCIDフォントを使用時の、カーニング中に勝手に字間が動く

OS10.4.10、イラストレータ10.0.3上でモリサワCIDフォントを使用時、

文字設定の詰めにはチェックマークを入れ、さらに手動でカーニングをしている時に、

●詰めの時は突然全体がギュッと詰まったり
●字間をあけている途中に突然、全体に字間が開いたりします。

書体は関係なく、新ゴでも明朝でも同じ症状がでます。

どなたか、教えていただけますでしょうか。

宜しくお願い致します。

Mac Maigo 2007/07/23 18:10:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

均等配置にしてるだけだったりして。

匿名 2007/07/23 20:26:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

無知で申し訳ないのですが、

均等配置とは、どのような

設定でしょうか。

Mac Maigo 2007/07/26 10:30:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

マニュアル・ヘルプぐらい読みましょうよ。

匿名 2007/07/26 10:53:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

OS10.4.10 イラレCS2 OTF環境なんですが、
うちでも手詰めするとき、操作してる場所じゃなくて、その前にある文字と、さらにその前の文字間がびろーんと開いてしまいます。。。
んで、モリサワ/イワタ/フォントワークスなどのメーカー関係なくズレが発生してます。
ただ、これが発生する書体と発生しない書体があるんですよね、、、ウェイト違いで発生したり、しなかったりも。

通りすがり 2007/07/26 11:26:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3.1) Gecko/20030621 Unofficial/1.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>>名前:Mac Maigo
字間が勝手に詰まったり開いたりしたときは
カーニング値やトラッキング値はどうなっているんですか?

匿名 2007/07/26 11:45:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

同じ環境で同じ現象起きてます。

いろいろ調べましたが もうあきらめてます。。。

どうにもしょうがないときはOS9+IL8環境で作業してます。

OZM 2007/08/01 12:27:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3130] 旧掲示板 (2007/07/23 Mon 18:10)

[ 返信 ]

DTPエキスパートについて

同じ様な質問をしていたらすみません。
とある印刷会社で、主にCTPでの出力の仕事をしています。
今回、「資格を取って仕事に生かす」という会社の考えでDTPエキスパートの資格を取ることになり、いろいろと調べて行くうちに「本当に仕事に生かせるのか?」と疑問に思いました。
資格を取る上でのメリット・デメリットなど、皆さんの意見を聞かせてください。

宜しくお願いします。

ヒラ 2007/07/23 12:02:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ないよりはあった方が。
肩書きだけ見て判断するひともいるでしょうし。
再就職の際、あったほうが有利かもしれませんし。

匿名 2007/07/23 12:15:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

匿名様

返事ありがとうございます。
>肩書きだけ見て判断するひともいるでしょうし。
>再就職の際、あったほうが有利かもしれませんし。
やはり、仕事に生かすとなると難しいのでしょうか…。

ヒラ 2007/07/23 12:38:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

内容はDTP全般の知識を浅く広くです。
実務には何の役にはたちません。

ですが、有資格者である事で得はしても損はしません。
それによって収入がプラスになれば…。
会社に交渉してみてはいかがですか。

ctp 2007/07/23 12:59:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

すごく真面目にコメントしてみると。
「資格を取る事」と「仕事に生かす事」はまったくの別物だと思っていいとおもいます。
「資格の内容が仕事に生かせるかどうか?」というならばこの業界で働く人なら心がけ次第でいかようにも生かす事はできるとおもいます。
生きてますか?「今まで貯めた知識・今まで勉強したこと」

鯨 2007/07/23 13:06:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ctp様

アドバイスありがとうございます。
>それによって収入がプラスになれば…。
>会社に交渉してみてはいかがですか。
以前、別の資格を取った社員の方も何も無かったようです。会社への交渉は難しそうです…。

ヒラ 2007/07/23 13:16:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

鯨様

アドバイスありがとうございます。
>生きてますか?「今まで貯めた知識・今まで勉強したこと」
入社3年目になりますが、「生きてます」と言い切れるかと言うと不安です…。すみません。

ヒラ 2007/07/23 13:43:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

DTPエキスパート保持者です。
自分は印刷の幅広い知識をざっと得るのに、実務に役に立ちましたよ。他の部署の知識もあると助かることもあるのです。
でも自分で知識を得ようと思わないと全然役に立ちません。
要は自分がどうしたいかではないでしょうか?

たけのこ 2007/07/23 14:30:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

たけのこ様

>要は自分がどうしたいかではないでしょうか?
そうですよね…。社内で「資格を取れ」的な半ば強制的なところも多少あって、余計に疑問に思ってしまったのかと思います。
目的意識がしっかりしていなければ、資格を取れてもあまり意味がないですよね…。
たけのこ様、ありがとうございました。

ヒラ 2007/7/23 15:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

暗記だけでも、資格は取れますが、それでは意味がありません。
逆に、資格自体は取れなくても、理由をきちんと理解していければ、知識の整理になり、十分役に立つと思います。

要は、試験をどう捕らえるかです。

匿名 2007/7/23 15:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

先月だったか当社でも同じ話がありました。
印刷工業組合の集まりの中でその話が出たようです。

資格はあった方がいいですね。
ただ、DTPエキスパートはこの業界でしか通用しません。
どうせ頑張って取得するなら、もっと広く使えるものの方がいいですね。
業界内で取得できるものだと、有機溶剤作業主任者やフォークリフト等。
何らかのメリットが無いとモチベーションも維持できませんよね。

同じ職種の方のようなので頑張って下さい。

Pre Press 2007/7/23 16:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

うちもCTP出力をしていますが、「DTPエキスパート」は
オペレーターやなく、営業こそが持ってたらいい資格やな
という話をしていました。

機械関係の営業さんも名刺に「DTPエキスパート取得」
って入ってたら、安心して相談できる気がします。
39 2007/7/23 16:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

009の匿名様

>逆に、資格自体は取れなくても、理由をきちんと理解していければ、知識の整理になり、十分役に立つと思います。
アドバイスありがとうございます。
ひとつひとつ理解をしながら、勉強していきたいと思います。

ヒラ 2007/7/23 17:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

確かに半ば強制で取らされて、意味もわからず丸暗記で合格しちゃったら転職時の物差しくらいにしか役に立たないですね。(そんな人も多いかも…)
私の場合DTPエキスパート合格は、これから新しい知識をどんどん取り入れる為に広く浅く知識の土台を作るという意味で、結構役に立っていますよ。DTPエキスパートの勉強してなかったらちょっと難しい本を読んだだけで意味がわからずドロップアウトしてたかも…
合格していろいろ実務に活かす為に新しい知識を取り入れてワークフロー改善するなど頑張ってください。そしたら給料少しはあがるかも(笑)

とくめ〜 2007/7/23 22:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3129] 旧掲示板 (2007/07/23 Mon 12:02)

[ 返信 ]

レーザープリンター

a3以上の用紙にレーザープリンターで出力がしたいのですが、
埼玉、または都内でセルフで出力ができるお店を探しています。
できれば価格なども教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

舞実 2007/07/20 23:48:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

匿名 2007/07/21 10:35:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3128] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 23:48)

[ 返信 ]

Webブラウザで、PDFを表示し印刷ボタンを押すと印刷ダイアログが表示されない

初めて、質問させていただきます。
いぶきと申します。
よろしくお願いいたします。

本題。
Adobe Reader7.0。
Webブラウザで、PDFを表示し、印刷ボタンを押すと印刷ダイアログが表示されるはずなのですが、表示されません。
もう一度、PDF上のどこかをクリックすると、表示されます。

Adobe Reader6.0の場合は、この現象は起こりませんでした。
何かご存知な方、おりますでしょうか?
以上
よろしくお願いいたします。

いぶき 2007/07/20 20:03:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アドビのフォーラムに専用のコーナーがありますので
URL http://forums.adobe.co.jp/
こちらに投げてみてはいかがかな?

ヤマヤマ 2007/07/20 22:53:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3127] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 20:03)

[ 返信 ]

イラレCS2のPHOTOSHOPフィルタ

イラレCS2上でPHOTOSHOPのフィルタ効果を使用したいが、配置した画像を選択してもフィルタ効果のメニューがグレー表示で使えないので、
もともとの画像の保存形式をどうしたらいいのかわかりません。教えてください。

寺山 夏美 2007/07/20 18:37:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

過去ログのここ参照
URL http://gande.co.jp/cgi-momoco/momoco.cgi?btype=pc&mode=tp&ord=new&page=4&file=20070624155036

フィルターは、PhotoShop同様、RGBでないと使えない物が多いです。

過去ログ参照 2007/07/20 19:22:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3126] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 18:37)

[ 返信 ]

QuarkXPress4.1でパレットが画面外にいって つかめません

QuarkXPress4.1で画面外に第2メジャーパレットが移動してしまい
移動するためのつかむ部分が見えなくなってしまいました。

モニタ表示も最大でやっているのでどうしてもつかめません

パレットを画面内にもどす方法はありますでしょうか?

ニコちゃん 2007/07/20 17:19:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

今やってみようと思いましたが、ウチのには第2メジャーパレットなるものが、ありませんでした。
調べたら、プラグイン『Base&Box』の機能の一つみたいですね。

ちなみに、QX4.1の本来のメジャーパレットは画面の外に追い出す事が出来ませんでした。プラグイン『ルビマネージャ』ってののパレットも同様に追い出すことが出来ませんでした。

QX純正のパレット類なら初期設定捨てて起動すれば、本来の位置に戻る気がしますが・・・。
一度プラグインはずしてもう一度入れ直すとか・・・。

確実な事を言えなくてごめんなさい。

hiro 2007/07/20 17:40:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

お返事ありがとうございます 説明不足ですいませんでした。

第2メジャーパレットは『Base&Box』の機能のひとつです。
プラグインを外すと第2メジャーパレットは消えるのですが、もう一度入れ直すとまた同じ位置に出てきてしまいます。
もう一度インストールしたいのですが、IDを紛失してしまい、探している最中です。
プラグインの初期設定みたいなのがあれば捨てれば戻りそうなのですが・・・。

ニコちゃん 2007/07/20 18:05:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

IDを見つけました

さっそく再インストールしたので解決できました。
お騒がせしました

ありがとうございます

ニコちゃん 2007/07/20 18:13:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3125] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 17:19)

[ 返信 ]

MAC OS 10.4.9でクラシック上のファイルが捨てられません。

G5 Dual2.0をMAC OS 10.4.9で使用しています。
メモリは3GBぐらいです。

以前使用していたemacからimacG5〜現在のG5と中身をそっくり移行したため、
メインはCS2ですが、いまだにイラレ8も使用できる環境です、
先日イラレ8のファイルを開く際「詰め情報」のアラートが出たため、
イラレ8用の「詰め」プラグインを再ダウンロードしてきて置き換えたところ無事に開くことができました。
が、その際、もともとプラグイン内にあった「古い詰めファイル」をゴミ箱に入れて空にしようとすると、
「詰めファイル」が使用中のため捨てられませんとアラートが出てしまいます。
クラシックを停止しても、マシン自体を再起動しても、ゴミ箱を空にすることができません。
その上、あきらめてゴミ箱から出そうとすると、マシン自体が固まってしまったり、
現在なんとかゴミ箱からは出すことは出来ましたが、未だに捨てる事が出来ず、
「捨てられないファイル」というフォルダがデスクトップ上に鎮座している状態です。

試しに、DropStuffで「圧縮後にオリジナルを削除」にチェックをいれて圧縮してみましたが、削除出来ませんでした。

hiro 2007/07/20 17:18:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

rootでログイン

匿名 2007/07/20 18:30:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

まるごとコピーで問題ないと思ってるユーザーがrootでログインできるとは思えんが、、、
まずはディスクユーティリティでパーミッションをチェック。

口匕 2007/07/21 10:49:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

アドバイスありがとうございました。
お恥ずかしい話ですが、finderメニューの「確実に〜〜」で消去できました。
rootでログインはちょっと調べないと無理と思い。
ディクスユーティリティーでアクセス権の検証と修復を行いました。
その後、ゴミ箱に入れて右クリックでゴミ箱を空にするをしたら、
やはり、使用中〜消去できませんと出たのですが、
そういえば、finderメニューに「確実にゴミ箱を空にする」ってのが
あったなぁ、と思い実行してみたら、あっさり消せてしまいました。
ごめんなさい! ありがとうございました。

hiro 2007/07/21 13:18:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3124] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 17:18)

[ 返信 ]

イラストレータ10

いつも拝見させていただいてます。
今回、お聞きしたいのが
イラストレータ10で保存形式が、
通常、イラストレータドキュメントで保存して作業してますが
ショートカット(コマンド+S)での保存の時に、
PDF形式になってしまう時があります。
毎回ではないですけど、2〜3回作業すると変わる時や
初回時に変わる時など様々です。

拡張子は.aiのままで、アイコンがPDFにかわり
ドラックでそのファイルをイラレで開き
(ダブルクリックでPDFが起動)
別名で保存を選ぶと、PDFが選択されてます。

通常使用の保存形式(イラレドキュメント状態)のまま保存されないのでしょうか?

OS10.3.9
1.8GHz PowerPC G5
1.25GB DDR SDRAM

トイ 2007/07/20 16:59:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

すみません。
タイトルの付け方を間違いました。
もっとわかりやすくつけなきゃダメでした

トイ 2007/07/20 17:04:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

初期設定捨てて、環境設定のPDF保存をやめてみるとか?

つ 2007/07/24 15:40:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

返事遅くなってしまいまして
失礼しました。

上記を試してみましたが、やはり改善はされませんでした。
一度、PDFになった物を手動で変更(別名保存で上書き)し直すと
その症状が出なくなります。

トイ 2007/07/27 19:29:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3123] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 16:59)

[ 返信 ]

os9.2起動しなくなりました

イラストレーター8.0を使用していたらフリーズをしまして再起動を試みたら真ん中の表示がスマイルではなくフォルダ?ファイル?マークの真ん中に?マークとスマイルが点滅している状態になりました。何を意味しているのでしょうか?そして解決策を教えてください。

mk 2007/07/20 14:26:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=13784
URL http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=58042

まずは,このへんをご覧ください。

かたやなぎ 2007/07/20 14:47:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3121] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 14:26)

[ 返信 ]

MacからWinへのアドレス帳の移行

DTPの項目ではないと思うのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂ければと思います。

Mac(OSX)のメールで使用している、アドレスブックの登録内容を
Win(メールソフトはOutlook)のアドレス帳へコピーする事は
可能なのでしょうか。

エクスポート、インポートの機能はWinにあると思うのですが
Macのアドレスブックをインポート(?)する方法はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

イマイ 2007/07/20 12:42:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

vCardの書き出し です

犬 2007/07/20 13:39:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ありがとうございます。
「Vcardの書き出し」だと、一件ずつしか登録できないようですが、
これをいっぺんに複数登録する方法はあるのでしょうか?

やはり地道な努力が必要でしょうか…。

イマイ 2007/07/24 11:58:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

URL http://macupdate.com/info.php/id/15220

『A to G』MacのアドレスブックからCSV形式の書き出しができるそうです。

ただ、私はPalmおよび携帯電話を介して複数台のPCで連絡先等を同期して使ってますので、試してません。

犬 2007/07/24 13:42:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3120] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 12:42)

[ 返信 ]

勝手に再起動を繰り返す(汗)

はじめまして、お邪魔致します。

PC環境
400MHz PowerPC G4
OS X バージョン10.4.10

現象
システム終了ができなくなってしまいました
正確には、メニュー>システム終了>終了確認アラート表示>勝手に再起動
という具合です。

最近、変なメールを開いた憶えも無く、同様に新しいアプリをインストールした記憶もありません。
先日までは普通にシステム終了できていたのですが、今日になって上記のような状態になってしまいました。
強制終了(パワーボタン長押し)後、起動しなおし、メニューからシステム終了を選びますが、結果は同じでした。
当然、間違えて再起動を選んでるわけではありません。

PC環境、その他の状況に関して不明瞭な点があれば、追記いたします。

どうぞ、ご助力お願いいたします。

akaiari 2007/07/20 02:47:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

以前に、同じような症状に悩まされたことがあります。
うろ覚えですが、USBのハブをはずしたら、直ったような…。

me-too 2007/07/20 09:05:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3119] 旧掲示板 (2007/07/20 Fri 02:47)

[ 返信 ]

PDF互換ファイルについて

イラストレータCS3で保存の際に、
デフォルトでPDF互換ファイルにチェックが入っていますが、
このチェックを外した状態にできる方法はありませんか?

MacBookProでイラストレータCS3を使用しています。

???? 2007/07/19 21:56:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3118] 旧掲示板 (2007/07/19 Thu 21:56)

[ 返信 ]

CS3にしたらプリント遅い

CS3にしたら全般的にプリントアウトが遅くなりました。PSプリンター使用してます。同一データをイラレCS2でプリントするのと比べると倍近く遅いです。CS3に何か問題出てるのでしょうか?CS3は最新にアップデートされています。

Apple_man 2007/07/19 02:24:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3117] 旧掲示板 (2007/07/19 Thu 02:24)

[ 返信 ]

イラレ最後に使用したフォルダ

初めて質問させて頂きます。
PowerMac G4、OS9.2.2、イラレ8.0.1、フォトショップ5.0.2を使用しています。
イラストレーターで、最後に使用したフォルダが記憶されず困っています。
「開く」や「保存」で一度選んだフォルダが記憶されず、アプリケーション起動時(前回終了時)に選ばれていたフォルダを指定し続けてしまいます。
イラストレーターでこの現象が起こる時は、フォトショップでも同様の現象になります。
現状では、デスクトップの再構築をかけると改善します。
一度回復すると本体の電源を落とすまでは問題なく作動し、この1週間ほど毎朝デスクトップの再構築を繰り返しています。
P-RAMクリア、初期設定の環境設定ファイル消去では改善せず、アプリケーションの再インストールしかないのでしょうか・・・?
以前にも同じ現象が起きましたが、その時はいつのまにか症状が出なくなりました。
根本的な問題がわからないままなのも不安なので、原因・解決方法をアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

かめかむ 2007/07/18 13:28:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> 初期設定の環境設定ファイル消去では改善せず

どのファイルのことでしょうか?具体的に書いてください。
G4ならそろそろ内蔵電池が駄目になってもおかしくありませんが、そちらはチェックしましたか?

.. 2007/07/18 16:12:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

..さん
お返事ありがとうございます。

>> 初期設定の環境設定ファイル消去では改善せず
>どのファイルのことでしょうか?
Macintosh HD/システムフォルダ/初期設定 の中の「Adobe Illustrator8.0環境設定」というファイルです。
このファイルをゴミ箱に退避し、再起動&イラレ起動してみましたが、改善しませんでした。

>G4ならそろそろ内蔵電池が駄目になってもおかしくありません
G4を使い始めてかれこれ5年以上たちますが、内蔵電池は一度も交換していません。入手できしだい試してみようと思います。時計がずれたりという事はなかったので、内蔵電池はノーマークでした。

かめかむ 2007/07/18 18:38:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

コントロールパネルの一般設定は確認されました?

cclemon 2007/07/18 19:48:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

> Macintosh HD/システムフォルダ/初期設定 の中の「Adobe Illustrator8.0環境設定」というファイルです。
> このファイルをゴミ箱に退避し、再起動&イラレ起動してみましたが、改善しませんでした。

狙いはわかりますが、Photoshopも同様の症状なのですよね。
そうとなれば、敵はもっと違うところに潜んでいると思いますよ。

一番手っ取り早いのは、OSの初期設定の中身を全部別の場所に退避させて、ATM関係など必須な初期設定のみを戻し再起動です。

.. 2007/07/18 22:57:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

パーミッションが絡んでるような来もしますが、、まさか、クラシックなんてことは無いですよね? 念のため。

匿名 2007/07/19 06:46:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

皆様、お返事ありがとうございます。

[cclemon]さん
>コントロールパネルの一般設定は確認されました?
「アプリケーションが最後に使用したフォルダ」が選択されています。

[..]さん
>OSの初期設定の中身を全部別の場所に退避させて、ATM関係など必須な初期設定のみを戻し再起動です。
ファイルがたくさんありすぎてどれを外しても平気なのか不安ですが、調べつつ試してみようと思います!
これで改善したら、イラレ(とフォトショップ)以外の何かの初期設定ファイルが悪さしてたということでしょうか?

[005匿名]さん
>クラシックなんてことは無いですよね?
はい。OS9.2起動です。
OS X10.2.8も入っていますが、CS環境用にMac Miniを購入してからは全く使用していません。
この書き込みもMiniから行っています。最近はこちらの方が快適にネットができるので。

かめかむ 2007/07/19 10:05:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

サードパーティーのイラレ用プラグインが入っている場合
それを一度外してみてください。

M 2007/07/19 14:34:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

[M]さん
お返事ありがとうございます。

>サードパーティーのイラレ用プラグインが入っている場合それを一度外してみてください。
「Vector Effects」が入っているので外してみましたが、症状は改善しませんでした。

追加報告です。
空き時間に検証したところ、「ファイル共有」を切った状態でイラレを起動すると症状が出ないことがわかりました。
一度正常に作動し始めると、ファイル共有を開始しても正常に作動します。
一度イラレを終了して、ファイル共有が入ったままイラレを再び立ち上げても正常動作でした。
本体の電源が落ちるまでは、正常に作動し続けます。(フォトショップも同様)
そこで、システムフォルダ/初期設定の「ファイル共有」フォルダ、「ファイルCP初期設定」ファイルを退避して再起動してみましたが、症状は改善せず。
ファイル共有をいじった後でイラレを起動すると、最初に呼び出すフォルダがアプリケーションの入っているフォルダになります。その辺りにもヒントがあるのでしょうか?

今のところ、試してみたのはここまでです。
毎回デスクトップの再構築をかけなくて済むようになったぶん、一歩前進・・・?

かめかむ 2007/7/19 18:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

Default Folderを使ってみてはいかがでしょうか。ご希望の機能は満たされるのではないかと。

個人的に使ったことあるけど、あっちこっちにファイルがある場合など、色々便利ですよ。

Default Folder
URL http://www.stclairsoft.com/DefaultFolder/revhist-j.html

笹川%DTPオペ 2007/7/19 19:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

[笹川%DTPオペ]さん

「Default Folder」リンク先と検索で調べてみました。
便利なものがあるんですね!
職場のパソコンですので、購入&機能追加となると厳しそうです・・・
アドバイスありがとうございました。

今日一つ試してみたのは、
ファイル共有・切で本体OFF/本体ON/ファイル共有・入/イラレ起動
これで問題なく作動しました。
本体の起動とファイル共有の開始で何か問題があるのかもしれません。
初期設定の整理など、コツコツ試していこうと思います。

かめかむ 2007/7/20 18:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

解決報告です。

調べを続けたところ、「ファイル共有が不調な時はATMが影響している場合がある」という情報を発見しました。
ATM Deluxを切って再起動すると、ファイル共有が入ったままでもイラレは正常作動しました。
使用フォント数がシステムに影響するほどの数とは思えなかったので、あと怪しいのはダイナフォントのCIDとTTが混在していたこと。
ダイナフォントをTTだけにしてみたところ・・・イラレの動作が正常に戻りました。
何度か本体OFF/ONを繰り返してみましたが、正常に動作しています。
一応、問題は解決したようです。
ダイナのCID・TT混在が原因だったとすると、以前起きた同現象がいつの間にか解消したことにも納得がいきました(通常はダイナTTのみで作業しますので・・・)。

解決してみるとなんとも初歩的なことが原因だったので情けない思いでいっぱいですが、
こちらでのアドバイスをもとに調べを進めていって、解決に辿り着く事が出来ました。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました!

かめかむ 2007/7/23 18:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

ダイナフォントのCIDとTTって混在可だっけ?

匿名 2007/7/24 9:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

フォント名違うべさ

匿名 2007/7/24 10:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

Q.ダイナフォントのTrueType版とATM版を共存しても大丈夫?
A.〜アプリケーションによっては同じ書体名のダイナフォントTrueType版とATM版を併用した場合に問題を生じることがあります。問題が生じた場合は、どちらかをフォントフォルダからはずしてください。

匿名 2007/7/24 11:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3116] 旧掲示板 (2007/07/18 Wed 13:28)

[ 返信 ]

MacとWindowsの互換性(イラレ)

Windowsで作った書類(イラレCS2)を別名保存でイラレ10にしてから、
Mac(イラレ10)にもってきたのですが、開きません…
「PDFに問題があります」という内容のことが出てきます。

互換性があるとは思うんですが…。

どうやったらMACで開くようになるんでしょうか?
よろしくお願いします。

トリコン 2007/07/18 11:30:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> 互換性があるとは思うんですが…。

下位バージョンで保存した場合、上位バージョンで追加された機能を使って作成した部分は無効になります。
また、CSを境にテキストエンジンが大きく変わりましたので、フォントを使っていれば文字組が崩れます。

Windowsで保存した際のファイル名が半角31文字を超えてはいませんか?

URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?221935+002
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222330+002

いき 2007/07/18 14:23:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

どのようにしてWinからMacにデータを渡したのでしょう?

#いきさん、質問の内容をよくよみましょう。
#あさっての解答してますよ。

.. 2007/07/18 14:34:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Winにバージョン10があれば、まずはそれで確認。
たぶん、保存時の問題(オプションの項目をすべて外してみるなど)か、ファイルを転送した際の問題(ネットワークやメディアを替えるなど)だろうね。

>#いきさん、質問の内容をよくよみましょう。
この人こういうレス多いよね。書いた後で訂正を連発したり。

匿名003 2007/07/18 15:11:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ごめんなさいね、私もともと読解力ないくせに互換性って文字だけ見て、ろくに読まずにレスしてしまいまいした。

いき 2007/07/18 17:07:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

アドバイスありがとうございます。

>どのようにしてWinからMacにデータを渡したのでしょう?

MOに保存して、Macで開いています。

トリコン 2007/07/18 18:39:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

> MOに保存して、Macで開いています。

して、WindowsとMacのOSのバージョンは?
MOのフォーマットは何?

情報を整理して判る限り提供してください。
質問に質問で返されないようにしましょう。

.. 2007/07/18 23:02:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>「PDFに問題があります」という内容のことが出てきます。
ここのメッセージも要約ではなく、正確に書いた方が良いですよ。

あと、イラレの下位互換に色々と問題があるのは周知の事実。

hoge 2007/07/18 23:32:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

PDF(内部)形式のトラブルである可能性をまず消すこと。
PDF形式を採用したのがイラレ9だから、それ以前のバージョンに
すればいい。
書き出し->Legacyでversion8に落として試行すること。

なにゆえ? 2007/7/19 0:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

MacOSXで、PDFとして認識されてませんかねぇ。
epsで保存してどうなりますか?

>書き出し->Legacyでversion8に落として試行すること。

CS2では、別名保存で。
#知らないことを推測で書くのはいかがな物かと。

匿名 2007/7/19 6:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

皆様、アドバイス本当にありがとうございます。

>WindowsとMacのOSのバージョンは?
MOのフォーマットは何?

WindowsXP⇒MacX
MOのフォーマットはわかりません。

>質問に質問で返されないようにしましょう。

ご忠告ありがとうございます。ただ、「どのように」でしたので、「MOで」と答えたまでです。

>「PDFに問題があります」という内容のことが出てきます。
ここのメッセージも要約ではなく、正確に書いた方が良いですよ。

Macで開くと「Adobe PDFファイル形式に問題があります」とでます。

>PDF形式を採用したのがイラレ9だから、それ以前のバージョンに
すればいい。

>epsで保存してどうなりますか?

早速、試してみます!
アドバイスありがとうございます。

トリコン 2007/7/20 9:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

エラーメッセージから梱包されているPDFファイルの方を解析しようとしているように見えるので、保存の際、PDF互換ファイルの保存のチェックを外すとどうなりますか?
PDFのバージョン違いで似たエラーメッセージがあった記憶があるので、念のため。

けんけん 2007/7/20 11:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

こんなページを見つけました。
的外れかも知れませんが、何かの参考になればいいのですが。
URL http://dtp.nasoine.com/entry/dtp_001.html

いき 2007/7/20 13:50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3115] 旧掲示板 (2007/07/18 Wed 11:30)

[ 返信 ]

FrameMakerからPDF作成

・OS WindowsXP
・使用アプリケーション FrameMaker7.2
・フォント モリサワOTF
・Acrobatバージョン 8.1

FrameMakerよりPDF作成したところ一部の文字が消えました。
仕様は上記となります。
ご存知の方どうか教えてください。
よろしくお願いします。

山田 2007/07/17 19:42:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

情報の追加をお願いします。

・どうやってPDFを作ったのか?
・抜けたという文字は何か?

匿名 2007/07/18 06:07:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

Adobeのサポートページに載っています。

rr 2007/07/18 09:09:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ありがとうございました

山田 2007/07/18 11:59:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3114] 旧掲示板 (2007/07/17 Tue 19:42)

[ 返信 ]

フォトショップのアイコンにJPGファイルをドラッグしてもファイルが開きません

初めまして。
よろしくお願いします。
フォトショップでファイルを開く時に、以前は開きたいファイルをフォトショップのアイコンの上にドラッグして開いていたのに、一度HDDが壊れて交換してソフトなど全部入れ替えた後から、ドラッグしてもファイルが開かなくなりました。
イラストレーターのファイルはイラレのアイコンの上にドラッグしたら開きます。
フォトショップだけが開かないんです。
一度フォトショップでコマンドOでファイルを開いて保存したファイルは、アイコンの上にドラッグすれば開きます。
開かないファイルはデジカメで撮影したJPGや、Windowsで保存したフォトショップのファイルです。
一度に何枚もファイルを開きたい時はアイコンにドラッグするやり方が一番早いので、困っています。
どうすればアイコンの上にファイルをドラッグして開けるようになるのか、教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

美雨 2007/07/17 16:00:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

OSは何?
MacOS9ならデスクトップの再構築した?

.. 2007/07/17 16:25:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ありがとうございます。
OSは9.2です。
再構築もしました(確か…)。

美雨 2007/07/17 16:33:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Photoshopのバージョンが分からないのになんとも……

013 2007/07/18 09:22:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>>一度フォトショップでコマンドOでファイルを開いて保存したファイルは、アイコンの上にドラッグすれば開きます。
>>開かないファイルはデジカメで撮影したJPGや、Windowsで保存したフォトショップのファイルです。
前者はリソースフォークが作られるので開けるのでしょう。
後者はリソースフォークが無いので開けない。

で、対処方法なんですが、コンパネの「File Exchange」で拡張子[jpg][psd]の関連付けをPhotoShopにしてみたらどうでしょう?
ただ、これだと、jpgファイルでもダブルクリックでPhotoShopで開くようになっちゃいますし、サムネイルの無いjpgファイルとかPhotoShopアイコンになっちゃうので一長一短なんですが(^^;
OS9久しく触っていないんで、間違ってたらゴメンなさい。

がび 2007/07/18 09:47:55
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

時間がおありなら、だめもとでお試しを

◇Applications内のフォトショップのフォルダを開く。

◇フォトショアプリの本体のアイコンを
control+クリックで「パッケージの内容を表示する」
で開く

◇フォルダ化したアプリの中にフォトショップのアイコンがあるはず。
それをデスクトップにコピーしてファイルをドロップさせるのに使用する。

フォトショップのアプリ本体のアイコンが変化してしまいますが、これは再起動で元に戻ります。

匿名 2007/07/19 13:24:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

×フォルダ化したアプリの中にフォトショップのアイコンがあるはず。



○フォルダ化したアプリの中にフォトショップのエイリアスがあるはず。

失礼いたしました。

匿名 2007/07/19 13:27:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>デジカメで撮影したJPGや、Windowsで保存したフォトショップのファイル

 こいつらのファイルタイプとクリエータを確認できますか?

匿名 2007/07/19 13:41:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

> control+クリックで「パッケージの内容を表示する」

そんな危険なやり方を教えなくとも、
Photoshop自体をコマンド+オプション押しながらデスクトップにドラッグすればいいのでは?

.. 2007/7/19 14:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>008
それじゃあパッケージのエイリアスのままじゃんw
9 2007/7/19 15:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

OS9の人にパッケージなんて言ってもサッパリだろうなw

むむ 2007/7/19 17:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

パッケージはMacOS 9の頃から採用されているので
その頃からメニューにもあるしアプリはパッケージ形式になってるし
MacOS XだけでなくMacOS 9でも結構常識。
9 2007/7/19 18:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

すみません…(・д・川)
再構築したら、ファイル開くようになりました(+^ー^+)ゝ
再構築したと思っていたのにしてなかったようで。。。(∪_∪;)
コメントしていただいたみなさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

美雨 2007/7/20 16:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3113] 旧掲示板 (2007/07/17 Tue 16:00)

[ 返信 ]

フォトショップのアイコンにJPGファイルをドラッグしてもファイルが開きません

初めまして。
よろしくお願いします。
フォトショップでファイルを開く時に、以前は開きたいファイルをフォトショップのアイコンの上にドラッグして開いていたのに、一度HDDが壊れて交換してソフトなど全部入れ替えた後から、ドラッグしてもファイルが開かなくなりました。
イラストレーターのファイルはイラレのアイコンの上にドラッグしたら開きます。
フォトショップだけが開かないんです。
一度フォトショップでコマンドOでファイルを開いて保存したファイルは、アイコンの上にドラッグすれば開きます。
開かないファイルはデジカメで撮影したJPGや、Windowsで保存したフォトショップのファイルです。
一度に何枚もファイルを開きたい時はアイコンにドラッグするやり方が一番早いので、困っています。
どうすればアイコンの上にファイルをドラッグして開けるようになるのか、教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

美雨 2007/07/17 16:00:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3112] 旧掲示板 (2007/07/17 Tue 16:00)

[ 返信 ]

InDesignCS2のブックで見開き印刷

MacOS10.4、InDesignCS2、です。よろしくお願いします。

以下のことは可能でしょうか。
InDesignのブックに、複数のドキュメントを追加して、
通しのページ番号を付けたとして、
前のドキュメントの最後のページと、
次のドキュメントの最初のページを
見開き印刷することは可能ですか?
仕様的に無理でしょうか?
ブックに収めるのではなく、
素直に1ドキュメントにするしかないでしょうか。

だだん 2007/07/17 15:14:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

仕様かどうかは、ヘルプに該当トピックが見当たらないのでAdobeに問い合わせるといい。
見開きで印刷するには、1ドキュメントにする。あるいはブックに登録したドキュメントのつながり、見開きになるページ同士をEPS書き出しし、面付け用のドキュメントを新たに作成し、そこで配置、(見開き)印刷すればいい。
もしくは--CSユーザーであるので使用したことがないことをあらかじめお断りするが--CS2から付属するInBooklet SEプラグインを利用することも考慮すべきだろう。

なにゆえ? 2007/07/19 00:08:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ご返答ありがとうございます。
試行錯誤してみます。
他にも何か良い方法をご存知の方、コメントお待ちしております。
よろしくお願いします。

だだん 2007/07/19 22:53:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3111] 旧掲示板 (2007/07/17 Tue 15:14)

[ 返信 ]

Acrobatに配置されてる画像

Acrobatに配置されてる画像の解像度の確認をしたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
Acrobat 4.0、Photoshop6を持っています

ばっかす 2007/07/17 08:51:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

タッチアップツールで開く。
4.0にあったかどうかは未確認。

匿名 2007/07/17 08:53:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3110] 旧掲示板 (2007/07/17 Tue 08:51)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 269
  5. 270
  6. 271
  7. 272
  8. 273
  9. 274
  10. 275
  11. ...
  12. 425
  13. (5421-5440/8,489)
  14. 次20件