DTP駆け込み寺
  1. イラレ、illustratorCS2で行送り(行間)設定(0)
  2. イラレ10で書類設定が出来ません(0)
  3. イラレCS2に貼り込んだEPS画像が表示されません!助けてください。(0)
  4. イラレCS2にEPS画像を配置したら埋め込みになる(0)
  5. ファイル名の文字化け(0)
  6. オーバープリント効果がプレビューどおりにプリントできないのですが。。。(0)
  7. 製版用の保存形式について(0)
  8. 学校制服のリサイクル(0)
  9. ディスクメンテナンスソフトについて。(0)
  10. PhotoshopでEPS形式保存するんですが(0)
  11. InDesign CS2の InBooklet SEでの面付け(0)
  12. イラストレータの韓国語を使いたい(0)
  13. ネットワークハードディスク(NAS)(0)
  14. QuarkXPress3.3J-Vで作成したデータをPDFデータに…。(0)
  15. QuarkXPress3.3J-Vで作成したデータをPDFデータに…。(0)
  16. MakePatternというエクステンション(0)
  17. InDesignで禁則処理が適用されません(0)
  18. WindowsのEXCELファイル内の画像(0)
  19. Docucolor1255CPの手差し(0)
  20. PS版の処理について(0)

[ 返信 ]

イラレ、illustratorCS2で行送り(行間)設定

illustratorCS2(12.0.1)をOS10.3.9の環境で使用しています。
文章内の特定の“行”のみ
行間をつめたり、広げたりする場合、
文字ツールで変更したい“行”をドラッグして選択後、
文字パレット>行送りで設定しますが
選択した“行”の下の“行”に反映されます。
illustrator8.0.1も使用していますが
こちらは選択した“行”に反映されます。
仕様なのでしょうか。

ひろ 2007/01/24 11:05:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

段落設定パレットの「欧文基準の行送り」「日本語基準の行送り」を確認してみてください。

おっと 2007/01/24 17:20:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

確認してみました。
「日本語基準の行送り」設定時は、
ドラッグ選択した下の行に反映され
「欧文基準の行送り」設定時は、
ドラッグ選択した部分が反映されますが、
同ドキュメント内の別文章を選択したときや、
新規ドキュメント作成時には
「日本語基準の行送り」に変わっているため
ドラッグ選択した下の行に反映されます。
こまったものです。

ひろ 2007/01/25 12:43:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

確認してみました。
「日本語基準の行送り」設定時は、
ドラッグ選択した下の行に反映され
「欧文基準の行送り」設定時は、
ドラッグ選択した部分が反映されますが、
同ドキュメント内の別文章を選択したときや、
新規ドキュメント作成時には
「日本語基準の行送り」に変わっているため
ドラッグ選択した下の行に反映されます。
こまったものです。

ひろ 2007/01/25 12:45:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

最初に「欧文基準の行送り」にしておけば
それ以降に作ったテキストは全て「欧文基準の行送り」になるので
全然手間でもなければ困った事でもないと思いますが?

匿名 2007/01/25 14:18:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

確認してみました。
「日本語基準の行送り」設定時は、
ドラッグ選択した下の行に反映され
「欧文基準の行送り」設定時は、
ドラッグ選択した部分が反映されますが、
同ドキュメント内の別文章を選択したときや、
新規ドキュメント作成時には
「日本語基準の行送り」に変わっているため
ドラッグ選択した下の行に反映されます。
こまったものです。

ひろ 2007/01/26 07:47:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

最初に「欧文基準の行送り」にしておけば
それ以降に作ったテキストは全て「欧文基準の行送り」になるので
全然手間でもなければ困った事でもないと思いますが?

匿名 2007/01/26 08:56:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2717] 旧掲示板 (2007/01/24 Wed 11:05)

[ 返信 ]

イラレ10で書類設定が出来ません

前回はいろいろご回答頂きありがとうございました。
今までイラレ9を使用していましたが、お客様からのデータがイラレ10で来ますのでソフトをそれにかえたところ保存形式がEPSの場合のみ、書類設定で次のようなエラーメッセージが出ます。
「用紙設定オプション変更できません」
ID=−111
と表示されプリントアウトが出来ません。
尚、保存形式がAIの場合は問題ありませんでした。

使用環境 G4、OS9.22、プリンターは非PSですが擬似PS機能がついております。

アドビに問い合わせしたところイラレ10のサポートは終了しているとのつれない返事です。プリンターメーカーにも来て貰いましたがわかりませんでした。
尚、イラレ9は問題なく出来ます。
誰かわかる方いませんか?よろしくお願いします。

ター坊 2007/01/24 08:44:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

非PostScriptプリンタでは色々と不都合があるからねぇ。
まあIllustratorを動作させるにははPostScriptプリンタをつかうのが条件だから何も文句は言えないけど。
で、なんでプリンタ名は出せないの?

匿名 2007/01/24 08:56:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

早速のご回答ありがとうございます。
プリンター名はこの際ご勘弁下さい。と言うのも長いつきあいですのでいろいろ迷惑がかかるといけませんので。ハイヨロシク。

ター坊 2007/01/24 09:05:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

メーカーがサジ投げているものを、機種も特定しないで解る人がいたらそれこそ“神クラス”だろうねぇ。

>長いつきあいですのでいろいろ迷惑がかかる

よくわかんないな〜。あなたが迷惑を被ってるんじゃないの? それとも販社の人?

匿名 2007/01/24 09:11:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

言われていることはよくわかります。
メーカーはサジを投げているのではなく、調査中ということです。原因がプリンターにあるのか、他にあるのか「−111」は何か知りたいのです。
PSにすれば全て解決するのかどうか。尚、この機種はPSオプションが出来ない機種ですので泣き面にハチです。

ター坊 2007/01/24 09:24:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

Illustratorの必須動作環境は要PSプリンタです。
以上。

匿名 2007/01/24 11:10:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

とりあえずイラストレーターは、10.0→10.01→10.03までバージョンアップはお済でしょうか。

通りすがり 2007/01/24 16:01:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

皆様いろいろありがとうございました。
イラレ10は10.03です。
PSプリンターを新規購入するべく検討しょうと思っております。ピンキリですが昔に比べて非常に安くなっているかと思います。A3サイズ、10万円台であると聞きました。しかし画質がどうですかね。
それしかないようですね。

ター坊 2007/01/24 17:15:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

私の所はPSプリンタですが、たまに
持ち込みデータでID=-111がでます。
新規書類にペーストしていますが、
原因はわかりません。
aiファイルでもあるので
状況が違うかもしれませんが。

しのだ 2007/1/26 0:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Sleipnir/2.49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2716] 旧掲示板 (2007/01/24 Wed 08:44)

[ 返信 ]

イラレCS2に貼り込んだEPS画像が表示されません!助けてください。

初めて書きます。
Illustrator CS2に貼り込んだ画像が画面で表示されなくなりました。
何回か閉じたり、開いたりすると徐々に表示されたりするのですが、
下版の時が心配です。
そのイラレファイルには150点くらいの画像が貼ってあり、確かにデータが重たくなっているかもしれませんが、何か良い方法は無いでしょうか?
また、イラレファイルと同一のフォルダに画像は全て入っていますが、開くたびに「〜のファイルが見あたりません」などと表示が出ます。
自分でネットで調べたり、会社の先輩や、キャノンのサポートの方に聞いて色々試したのですが、ダメでした。。
未熟者で申し訳ないですが、どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか・・?宜しくお願いします。

ちっち 2007/01/23 17:42:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>Illustrator CS2に貼り込んだ画像が画面で表示されなくなりました。
>キャノンのサポートの方に聞いて色々試したのですが、ダメでした。。

ものすごいむちゃくちゃな事しますね。
メモリはどのくらい積んでるんですか?

ボリンキー 2007/01/23 19:27:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

jpeg画像とかを張り込んでいませんか?
EPS画像をリンク配置ではどうですか?
それでも重いようなら、低解像度の画像を用意してそれで作業し、印刷会社に同じサイズ、同じ名前の高解像度の画像を渡して再リンクしてもらう方法もあります。
>イラレファイルと同一のフォルダに画像は全て入っていますが、開くたびに「〜のファイルが見あたりません」などと表示が出ます。
これが解消していないと無理ですが。

tek 2007/01/24 01:34:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2715] 旧掲示板 (2007/01/23 Tue 17:42)

[ 返信 ]

イラレCS2にEPS画像を配置したら埋め込みになる

イラストレーターCS2の書類に、フォトショCS2でEPS(エンコーディングJPEG最高画質)保存した画像をリンクで貼り込み、EPS保存(配置した画像を含むにチェック有り)をしました。
配置した画像は全部で7点です。
再度書類を開くと3点のみ埋め込みになっていました。
7点の画像はすべて同じEPS形式で保存していますし、ほぼ同時に画像の処理を行っています。

埋め込みになってしまった3点に関してはリンクパレット上で画像イメージが逆さになっていて、リンクを取り直すと貼り込んでいるデータが180度回転+反転してしまいます。
TIFFやJPGデータで画像イメージが逆さになることはありましたが、EPSで起こったのは初めてです。

こちらのデータ上ではとくにフィルタや効果は使用していません。
今までも同様の作業をしていて特に問題がありませんでした。
いろいろ調べてみたのですが、原因がわからないので原因と解決方法をご存知でしたら教えてください。

作業環境
Power PC G5
OS:10.4.7

よろしくお願いいたします。

ヨシ311 2007/01/23 12:39:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

既知の問題です。
とりあえず、下記をご覧ください。
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?227334+002
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?227326+002

いき 2007/01/23 14:06:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

いき様

ありがとうございます。
教えていただいたページは書き込み前に一度確認致しました。

上のアドレスについてはWin版イラレにおいての問題点と解決方法だと思ったのですが、Mac版でも起こるということなのでしょうか?
私の場合はMac版のイラレなのですが…。

下のアドレスは画像がTIFFとJPGにおいて起こる現象ですよね。
最初に書きましたが今回はEPSで同様の現象が起こっています。

私としてはリンクパレットのサムネールが回転していることが問題なのではなく、EPSなのに埋め込みになってしまうのを解決したいのです。

説明不足だったかもしれません、すみません。

よろしくお願いいたします。

ヨシ311 2007/01/23 17:25:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

下のアドレスは余計でしたね、すみません。
上のアドレスの追加情報は読まれましたか?

>Mac OS X では PostScript プリンティングにおいて「ASCII」エンコーディングのみをサポートしています。弊社では、Illustrator CS2 においてもオペレーティングシステムの仕様に準拠した「ASCII」エンコーディングを使用して EPS ファイルを保存することをお勧めします。

なお、EPSよりはPSDのままIllustratorに配置した方がよいかと思います。

いき 2007/01/23 17:42:04
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

いき様
再びの回答ありがとうございました。

ASCII形式はデータが重くなるので
今まで使用したことがありませんでした。
また、PSDも同様です。

印刷をお願いしているところとは
JPEGエンコーディングでのデータ作成で
やりとりをしていますので、
今後もASCII形式でお願いすることは
難しいと思われます。

先方にも状況を報告し、注意をして
もらうようにしたいと思います。

ありがとうございました。

ヨシ311 2007/01/24 12:33:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2714] 旧掲示板 (2007/01/23 Tue 12:39)

[ 返信 ]

ファイル名の文字化け

Mac os10.39でイラレ10を使用しています。
先日突然作製したファイル名が文字化けし困っています。
他のアプリでは問題ありません。
何分、初心者なものでどなたかお知恵をお貸し頂けませんでしょうか。

masa 2007/01/20 14:19:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

単に文字化けと言われても、何がどうなったんだか、あなたしか分からないんですよ。

具体的に書かないと、お互い時間の無駄だと思いませんか?

匿名 2007/01/20 14:33:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

確かにそうですね申し訳ありませんでした。
具体的には保存する際につけるファイル名が保存先では化けて出るんです。
でも英数でのファイル名では問題ありません。なんと説明したらよいかとんちんかんになりすみません。

masa 2007/01/20 14:44:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

だからー。
文字化けするファル名は英数でないのは分かった。

どういうファイル名にしたか、
保存先は別メディアなのか、同じHDなのか、他マシンなのか(それならOSも)。

などを詳しく書かないと、だれにも分からないと001氏は言っているのです。

初心者でも、状況をできうる限り詳しく書くことはできますよね。

なにが肝要かわからなければ、なるべく詳しくでいいのです。

その労をとるのは、質問を投げる側の当然の義務だと思います。

匿名 2007/01/20 16:18:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

重ね重ねすみません
他の方はどうか分かりませんが私は和文でファイル名を同マシンのデスクトップに一旦保存した上で他のメディアに保存しております。しかし今回のトラブルはその和文部分がすべて化けるのです。
「情報を見る」よりファイル名を和文に変更することは可能なのですが・・・

masa 2007/01/20 21:29:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

HDDも含めたメディアに不具合の可能性が高いが
オリジナル名と文字化けしたファイル名をなぜ書かない?
(拡張子も含めファイル名に御法度なキャラクタもある)
仕事上の守秘義務があるのなら、パブリックな場所で助けを求めるにしても、そんなんじゃ助言できる事は少ない。

アニマル・ノートブック 2007/01/20 21:49:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1) Gecko/20061026 Firefox/2.0 (lzyc)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

保存先のメディアがHFS標準でフォーマットされていて“情報を見る”の情報欄のエンコーディングが“欧文”になっているという事は無いですか?

とくめ〜 2007/01/22 12:20:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

私と同じ、初心者〜なニオイがしたので
とくめ〜さんの説明にちょっと付け加えますね。

保存したメディアを選んで、
画面上の「ファイル」から「情報をみる」を開くと
エンコーディングが「欧文」になっていませんか?
これを「和文」にしたら、文字化けが直ると
思いますよ。

私はMOに保存する時によくなってました。

あと、/とか名前に入れたらダメらしいです。

mika 2007/01/22 19:31:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

皆様、アドバイスを頂きありがとうございます。
早速、ためしてみたいと思います。それにしても私自身の未熟な質問にも丁寧にアドバイスを下さり感謝しております。
もっとスキルアップしまともな質問ができる様になった際は又、宜しくお願い致します。

masa 2007/1/22 19:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2713] 旧掲示板 (2007/01/20 Sat 14:19)

[ 返信 ]

オーバープリント効果がプレビューどおりにプリントできないのですが。。。

特色4Cで、アミかけありで、オーバープリントを数カ所設定している版下を作成しています。
効果がオーバープリントプレビューでは確認できるのですが、
一部インクジェットプリンタで効果が反映されずにプリントされます。
スウォッチカラーで60%に100%のオーバープリント設定です。
何が原因か分かる方いらっしゃいますでしょうか。
Illustrator10で作業してます。(9.0でも同じでした)
よろしくお願いいたします。

さわら 2007/01/19 15:31:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

プリンタは何ですか?
オーバープリントを再現するオプション付きのプリンタ、そう多くないと思いますが。

いき 2007/01/19 15:55:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

お返事ありがとうございます。
プリンターは、CANONのPIXUS 6500iです。
プリンターが原因でしょうか。。。

さわら 2007/01/19 16:16:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Pixusシリーズにはオーバープリントの再現機能を搭載したプリンタ、なかったんじゃないかな。
こっちですね。
 ↓
URL http://cweb.canon.jp/color-ir/index.html

いき 2007/01/19 16:36:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

さっそくCANONさんに問い合わせてみましたところ、プリントする時にプレビューで出なければ対応していないとの回答でした。
試してみたところ、「Illusutarorではプリントプレビューはサポートされてません」と表示され、
オーバープリント設定のないデータで試すと、表示もなく、プレビューもされませんでした。。。

プリンターが原因と分かり、すっきりしました。
早い回答、大変助かりました。。。
ありがとうございました。

さわら 2007/01/19 16:56:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2712] 旧掲示板 (2007/01/19 Fri 15:31)

[ 返信 ]

製版用の保存形式について

いつも勉強させて頂いております。
当方の環境はG4,OS9.22、イラレ10です。
チラシを主体に小さな印刷屋と直接の取引きの為、製版屋とはコンタクトがありません。
今まで機械的にEPSオンリーで保存してデータ渡しでしたが、ai,pdfでも製版が可能かどうか製版屋さんよろしくお願いします。

ター坊 2007/01/19 09:15:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

製版屋次第です。
できるところもあればできない(もしくはできるけれども対外的にはできないとアナウンスしている)ところもある。

いき 2007/01/19 09:26:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

印刷屋さんに確認されてはいかがでしょうか。

--- 2007/01/19 10:01:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

皆さんいろいろありがとうございました。
早速印刷屋に聞いてみます。

ター坊 2007/01/19 10:03:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2711] 旧掲示板 (2007/01/19 Fri 09:15)

[ 返信 ]

学校制服のリサイクル

学校制服のリサイクルをしています。必要なものが必要な人に巡って、物の大切さや優しい気持ちが繋がって広がる事を願います。今は秋田での活動ですが、全国的繋がりができるようにがんばります。

URL http://www2.plala.or.jp/gakuensai/index.html#

ゆみ 2007/01/19 07:55:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2710] 旧掲示板 (2007/01/19 Fri 07:55)

[ 返信 ]

ディスクメンテナンスソフトについて。

現在 G4 MDD 1.25GでOS9メインで使っている者です。

OSXのバーションは10.3.9です。

HDがかなり乱れてきたので、
ディスクメンテナンスソフトを使おうと思うのですが、

今までは常駐でノートンの8.0、

明らかに異常が見られたときはOSXに切り替えて、
ディスクウォーリア3.0使ってました。

そこで、

ディスクウォーリア3.0で改善したあと、
ノートンのspeed diskってかけていいんでしょうか?
ちなみに OS9 と OSX、
どちらも同じパーテーション内のHDで動いています。

だめな場合はどのような解決策がありますか?

ほえほえ 2007/01/18 21:19:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

モリサワを入れてるならSpeed Diskはやめとけ

URL http://www.morisawa.co.jp/support/index3.html#4

>HDがかなり乱れてきたので

断片化ってこと?
別のHDにまるごとバックアップして、また戻せば?

  2007/01/18 23:29:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>ディスクウォーリア3.0で改善したあと、
>ノートンのspeed diskってかけていいんでしょうか?

何のために?

  2007/01/18 23:40:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ほえほえさんへ

>どちらも同じパーテーション内のHDで動いています。

パーテーションは切ってますか?
人から聞いた話なんですが、パーテションを切ってる時は
ノートンは使わない方がいいらしいとのこと。
壊れるらしいです。何故だかわかりませんが。

あと、どこで聞いたか忘れましたが、
ノートンもアプリケーションの1つなんで
かけすぎはいけないとか。

最近、私は、ディスクウォーリアのみです。

もし、断片化を解消したいなら
再起動して、
コマンド+option(ショートカットキー)しながら
起動するのがおすすめ!

momo 2007/02/01 20:13:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

↑違います。それはデスクトップファイルの再構築。

とおりすがり 2007/02/01 23:55:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

HFS+を使っているのならデフラグの必要はほとんどないのでは?

匿名 2007/02/02 09:04:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

HFSPlus + OSX常用なら、では。<必要ない
URL http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=25668

やも 2007/02/02 12:37:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2709] 旧掲示板 (2007/01/18 Thu 21:19)

[ 返信 ]

PhotoshopでEPS形式保存するんですが

Photoshopで画像を編集後にEPS形式で保存するのですが、
その保存したデータのアイコンを見ると、アイコンが薄くなってる(ざらついている)んです。

実際、Illusutratorでその画像を配置すると、白黒のざらついた画像で配置されるんです。
実際の画像は、色が付いていて、ざらついてはないのですが。

皆様の知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

明日葉茶 2007/01/18 17:10:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

保存時のプレビューは何にしましたか?

匿名 2007/01/18 17:29:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

さっそくレスありがとうございます。

保存時のプレビューは TIFF(1bit/pixel)にしてました。

よろしくお願いします。

明日葉茶 2007/01/18 17:39:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

OS/Photoshopのバージョンが不明なままですが・・。
(このような質問をするとき、次からは書いてくださいね)
8bitにしてみてください。でも、リンクで配置してあるのなら、実画像並みにはきれいにはなりませんよ。きれいにしたかったら、埋め込んでください。

匿名 2007/01/18 17:45:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>TIFF(1bit/pixel)

↑これが原因では?

コスゲタケシ 2007/01/18 17:45:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

Illusutratorで日本語が入力できない…

は、解決したのでしょうか?
そこでもOS、バージョンを記載するよう注意を受けているのに、なぜまたこのような質問を?

匿名 2007/01/18 17:48:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

いまとあるサイト見ていて、
TIFF(8bit/pixel)にすれば256色でプレビューされるとかいてあったんですが、
実際印刷されるときも、256色のみで表現されるわけではないですよね?

何回も質問してしまってすいません。

明日葉茶 2007/01/18 17:48:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

またあなたですか、今度はそのハンドルなのね……
よろしくお願いしますじゃなくって他のプレビュー形式にして試してみたら?
というか他のトピにちゃんと返事をしてからにしてはどうでしょうか。

匿名 2007/01/18 17:48:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

すいませんでした。
フォントの方は解決しましたよ。

ホンとにすいませんでした。

明日葉茶 2007/1/18 17:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>実際印刷されるときも、256色のみで表現されるわけではないですよね?
「プレビュー」という言葉の意味を調べましょう。

匿名 2007/1/18 18:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>>008

そこまで書くなら、

“フォントにすいませんでした。”

と言っていたら親切丁寧に教えてあげたものを。
残念でしたね。

ボリンキー 2007/1/18 18:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

>010
┐(´д`)┌

匿名 2007/1/18 23:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

011はセンスないなぁ

ボリンキー 2007/1/19 19:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2708] 旧掲示板 (2007/01/18 Thu 17:10)

[ 返信 ]

InDesign CS2の InBooklet SEでの面付け

MacでCS2を使用しております。

InBooklet SEで面付けしたいのですが、1ページに4面付けるにはどうすればよろしいのでしょうか?
色々な設定を試しましたが、どれも1ページに2面ずつになってしまいます。
用紙サイズの設定の問題でしょうか?

無線とじ、8ページ掛け、B6をA3に4面付けして、PDFで書き出したいと思います。(アクロバットは入っています)

InBooklet SEで作ることは出来ますか?
よろしくお願いします。

ぽーすけ 2007/01/18 15:43:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

InBooklet SEより高度な機能を使いたければInPoser Proを買えと書いてますね。
8ページ掛けをするには面付けソフトが必要です。

通りすがり 2007/01/24 16:22:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

リンクからInPoser Proのサイトを開くと英語で……おまけにクオークで、よくわからず苦労しておりました。
InBooklet SEは2ページまでなんですね。
2面付けでPDFにすると、ファイルサイズも小さいし、4面付けとか出来ると嬉しかったのですが。。。
面付けソフトを買うことにします。
すみません、ありがとうございました。

ぽーすけ 2007/01/25 19:23:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2707] 旧掲示板 (2007/01/18 Thu 15:43)

[ 返信 ]

イラストレータの韓国語を使いたい

Mac OSx環境でイラストレータ10を使用しています。

イラストレータ上に
アウトラインを取らない形である
韓国語のテキストをコピーし、
WEB翻訳サイトにペーストしたいのですが
上手くいきません。

日本語の場合は、1度
テキストエディットで標準的テキストに変更すれば
使えたのですが
韓国語ではその方法でも文字化けしてしまいます。
使用フォントをを合わせたり色々と試したのですが
できませんでした。

どなたか良い方法をご存知でしたら
教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願い致します。

mika 2007/01/18 12:38:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ヒント:ハングルフォント

Vウォーター 2007/01/18 16:19:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1) Gecko/20061026 Firefox/2.0 (lzyc)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

アップルメニュー→システム環境設定→言語環境を開いて
とりあえず言語/書式/入力メニューをすべて韓国語にし
再起動してみてください。私も韓国語のことはわからないのですが
Illustrator CSで適当にキーボード叩いてハングル文字を入力し
CSから直接コピー&ペーストでも翻訳サイトでハングル文字を
日本語に変換してくれましたよ。
(なお、MAC自体が韓国語環境になるのでメニュー項目もハングルと
英語になりますから、ファインダやソフトのメニュー項目の位置を
よく覚えておかないと日本語環境に戻せなくなるので要注意)

とおりすがり 2007/01/18 23:43:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Webブラウザでハングルが使える状態になっていれば問題なし。

匿名 2007/01/19 09:00:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

皆さんありがとうございます!

「原稿にミスが無いか翻訳サイトでざっと確認しておいて」と言われたのですが、コピペはできないし
韓国語はさっぱり分からないし。
ヘコんでいたのですが、悩みに返信してくれる人が
いた、と言うだけでも救われました。

教えて頂いた事を試して、また報告します。

取り急ぎお礼まで。

mika 2007/01/19 10:01:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

文字化けなので、文字コード絡みのトラブルで間違いないとは思います。

韓国語には全く詳しくないのですが、多分、コピー元のハングルはUnicode以外、コピー先のブラウザやOSXはUnicodeなので文字化けしているのではないでしょうか?Illustrator10は、文字コードはUnicodeでは無かったはずです。CSからUnicodeだったはず。
同じことは日本語の環境でも起こりえますが、(ここからは想像ですが)OSが日本語環境の場合、このあたりの文字コードのハンドリングはOS側で上手いことやってくれているのでしょう。
>>日本語の場合は、1度
>>テキストエディットで標準的テキストに変更すれば
>>使えたのですが
これは多分、そういうことだと重います。
今回の場合、OSが日本語で、取り扱いがハングルだったので、上手いことやってくれる範疇を超えちゃったのではないかと。

002のとおりすがりさんの方法は試してみる価値があるかもしれません。ハングル環境のOSXが上手いことUnicodeにしてくれるかもしれません。(ただとおりすがりさんの検証でCSからコピーしてますが、この場合コピー元もUnicodeなので上手くいった可能性もありますね。)

根拠のない想像で書いている部分もありますので、私の論旨に間違い等がありましたら、どなたかフォロー願います。

がび 2007/01/19 10:57:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

韓国語は普通KSコード(JISコードみたいなもの)なので、テキストエディトでKSコードを指定するか、
Jedit2などのクラシック環境のエディタで開いてハングル書体にすれば表示できると思います。
日本語書体だと半角カタカナの羅列になるはずです。

がびさんの指摘どうり、問題はブラウザがどのコードなのかですが、
翻訳サイトなんかだと普通はKSにしか対応していないはずなので、このコードにしてからコピペしてみてはどうでしょう。

cclemon 2007/01/22 17:55:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

皆さんありがとうございました!
無事解決しました。バンザーイ!

詳細をご報告します。

とおりすがりさんとがびさんの書き込みを読みまして
CSがポイントなのかな?と漠然と感じたので
とりあえず言語環境を変えずに、CSで開いてみた所
できました、コピペ!
イラレから直接、翻訳サイトに問題無くコピペ
できました。
(サイトはインフォシークのマルチ翻訳です。)

cclemonさんの「KSコード」も試してみようとしたのですがポップアップメニューに見つからず。。。
韓国語(MacOS)の事なのでしょうか?

とてもとても助かりました。
それから、勉強になりました。
みなさんありがとうございます!
質問に答える側になれるように頑張ります。

mika 2007/01/22 19:12:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008


Thanks

buy cheap viagra online 2007/2/3 4:54

User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2706] 旧掲示板 (2007/01/18 Thu 12:38)

[ 返信 ]

ネットワークハードディスク(NAS)

直接DTPのことではないのですが
ネットワークハードディスク(NAS)購入を考えております。
ネットワーク内に
Mac OS 9.2.2、Mac OS X 10.3.9、Mac OS X 10.4.8
Win NT、Win 2000sp4、Win XPsp2
と混在してまして
日々の進行中データーのバックアップ、データー受け渡しの
用途に使用で、ロジテックのLHD-LAN160Gを2台使用していました。
2台同時に購入し半年ほどで1台が壊れました(HD障害)。
保証期間内でしたので無償修理となりました。
もう1台も先日壊れ、こちらは購入後13ヶ月たっていますので
有償修理になります。
そこで修理はせず、新たに別のものを購入しようと考えております。
候補は、
バッファロー LS-160GL 実売約¥25,800
アイオーデータ HDL-GX160R 実売約¥29,800
ロジテック LHD-LAN160GV 実売約¥25,800
アイオーデータ HDL-GX160R
の3つで迷っています。
どのメーカのものがよいでしょうか?

前回購入したときは、Mac OS Xの対応状況で
ロジテック製を選びましたが、1年足らずで2台も壊れましたので・・・
今回、バッファロー LS-160GL、アイオーデータ HDL-GX160Rは
Mac OS Xに対応しているようですので候補にあげました。
また、ロジテック製は壊れた機種より新しいものになってますが
冷却ファンがついていないでの壊れやすいでしょうか?
ロジテック製に限らず
外付けのハードディスクは1年程度で壊れるものなのでしょうか?
Mac OS 9のロングファイルネームの文字化けや
機種依存文字での文字化け
Windowsでは使用できない文字での文字化けは考慮しています。

保存データ(終了)については別にヤノ電器NASがあります。
このヤノ電器NASについては、データの安全性を考えて
保存データ(終了)専用にしています(進行中データーのバックアップやデーターの受け渡しには使用しない)

長々と書きましたが、よろしくお願いします。

ヒロト 2007/01/18 10:42:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

NASを3台運用しているのですね。

どれがよいか...という質問の答えにはなりませんが、私ならこのような使い方はしません。

オススメはRaid対応のNASですね。
メジャーな存在になりましたので、製品は各社から出ています。

容量も上がり、値段もエントリータイプのものよりは張りますが、それだけの価値があります。障害に対する安心感、障害時の復旧のしやすさが段違いです。
また、NAS自体にも他の外付けHDDへのバックアップ機能もあるのもあり、NASの運用面・データの安全性でもメリットがあります。

1Tモデルで6万円台〜でしょうか?(コストパフォーマンス的には現状ではこのレベルがベストではないでしょうか?)
(1Tでも、Raid構成を取った場合、Raid1で約500G、Raid5で約750Gの実運用容量となります。)

そして、現存の3台のNASを一台に集約して、ディレクトリで用途を分けて運用します。

データの安全性を考えて保存データ専用とかありましたが、シングルHDDなら壊れる時は壊れますし。全てにおいて言えますが、そのバックアップが無ければ全てがオシャカになりますし、あったとしても戻す労力もそれなりにかかります。予備がなければ空白の期間も発生します。

HDDは必ずいつかは壊れるもの、と認識を持てば、自ずと答えは出てくるような気はしています。

がび 2007/01/18 11:24:46
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

NASは過去に何台か使ってきましたが色々と制限やトラブルが多くどれもいまいちでした。
現在は古くなったPowerMac G4でRAIDを組んでファイルサーバにしています。
MacOS9.x、MacOS X、Win2000、Win XPの混在環境でも問題なく快適です。
環境にMacが多いのか、Winが多いのかによりますが
多い方のマシンを使ってサーバを組んだ方が後々手間もかからずいいですよ。

匿名 2007/01/18 11:27:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

RAID対応NASなら。

I・O DATA LANDISK Tera
URL http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gt/index.html

Buffalo TeraStation(TS-HTGL/R5)
URL http://buffalo.jp/products/catalog/storage/terastation/

Logitec TERAGATE
URL http://www.logitec.co.jp/products/nas/lhdlanqg.html

Yano N-RAID
URL http://www.yano-el.co.jp/products/nas.html

ヤノ電器NASとはN-RAIDのことかな?。

>外付けのハードディスクは1年程度で壊れるものなのでしょうか?
>冷却ファンがついていないでの壊れやすいでしょうか?

外付けに限らず、ハードディスクは「消耗品」ですので壊れる時は1年たたずに壊れる事もあります。また熱と振動に弱い為、冷却ファンがついていない製品はおすすめしません。

. 2007/01/18 12:38:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

皆さん、ありがとうございます。
Raid構成できるもので、もう一度考えてみます。

ヒロト 2007/01/20 16:53:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2705] 旧掲示板 (2007/01/18 Thu 10:42)

[ 返信 ]

QuarkXPress3.3J-Vで作成したデータをPDFデータに…。

QuarkXPress3.3J-Vで作成したデータをPDFデータにしたいのですが、
どのようなソフト(バージョンも教えてください。)が必要ですか?
OSはMacの9.2.2です。

よろしくお願いいたします。

蟹江 2007/01/17 22:00:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ドングルはついてますか?

Acrobat 2007/01/17 22:34:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ついています。

蟹江 2007/01/18 12:24:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

基本的にAcrobatの製品版がないとできません。
モリサワならばNewCIDフォントでないとフォントの埋め込みができません。
Acrobat 4.0(Mac):QuarkXPress 3.3J から PDF を作成するときの注意点と作成方法
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?219128+002
Acrobat 5.0(Mac):QuarkXPress 4.x から PDF を作成するときの注意点と作成方法
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?221042+002
Acrobat 3.0x(Mac):QuarkXPress 3.3J からPDFを作成するときの注意点と作成方法
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?213815+002

ふ 2007/01/18 13:32:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ありがとうございます。上記のサイトを参照してAcrobatを購入いたします。
誠にありがとうございました。

蟹江
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

あの...
OS9対応のAcrobatはとっくの昔に販売終了していて今更普通に買えません。

(^_^;) 2007/01/18 14:40:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.48
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2704] 旧掲示板 (2007/01/17 Wed 22:00)

[ 返信 ]

QuarkXPress3.3J-Vで作成したデータをPDFデータに…。

QuarkXPress3.3J-Vで作成したデータをPDFデータにしたいのですが、
どのようなソフト(バージョンも教えてください。)が必要ですか?
OSはMacの9.2.2です。

よろしくお願いいたします。

蟹江 2007/01/17 22:00:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2703] 旧掲示板 (2007/01/17 Wed 22:00)

[ 返信 ]

MakePatternというエクステンション

Quarkのドキュメントを開く時に
「AF MakePattern XT」のエクステンションがないのでちゃんと開けません、みたいな警告が出ます。
これは、どこのメーカーの何というエクステンションなのでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。

かたたたき 2007/01/17 20:27:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

DNPのシステムなんちゃらが作った流し込み用のエクステンション。DNPと業務契約していないとエクステンションがもらえないです。ただ、cancel fild lockっていうフリーのエクステンションを入れるとデータが開けます。

Q 2007/01/17 22:44:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

突然すみません。

cancel fild lockはどこで入手できるのでしょうか。

すみませんが教えていただけないでしょうか。

たんたん 2007/01/19 23:33:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

DNPより貸与を受けてください。
ソフトの知的財産権をDNPが持っているため、DNPの事業部を通すか、営業よりC&I事業部IT研究所に申請書を出して手に入れてください。

Q 2007/01/23 18:17:25
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2702] 旧掲示板 (2007/01/17 Wed 20:27)

[ 返信 ]

InDesignで禁則処理が適用されません

InDesign CS2(win)で
テキスト流しをしていて
「強い禁則」を適用しているにも関わらず
音引きや促音などが行頭に来てしまいます。
解決法をご存知の方がいたら
お教え頂けないでしょうか。

ts 2007/01/17 19:25:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

解決法というか情報が足りなすぎです。
禁則設定の他に文字組アキ量設定と文字にベタなどの設定を個別にしたかどうか…
色々書かなければレス付けられません。

匿名 2007/01/17 22:30:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Picea/1.45
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2701] 旧掲示板 (2007/01/17 Wed 19:25)

[ 返信 ]

WindowsのEXCELファイル内の画像

よろしくお願いします。
以前からずっと気になりつつそのままにしてあったのですが、
理由・対処法などご存知でしたらお教えください。

よく元原稿なんかをWindowsで作成されたEXCELファイルで受け取ります。
それをMacで開くと、配置されている画像に長体がかかります。
同ファイルをWinで開いてみると普通です。
フォントやレイアウトがガタガタになるのはわかるのですが、
画像がなぜ縦長になるのかわかりません。
(デフォルトのセルの高さがWinとMacで違う?とか?)

環境は、MacOS10.4・Excel2004(Mac)です。
Win側はおそらく、XP・Excel2003あたりかと。
(あまりバージョンは関係ない気もしますが。。。)

うに 2007/01/17 16:03:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

確か画面解像度が
・Win...96dpi
・Mac...72dpi
だったから、のような気がします。
縦横比も、確か、これから導き出した係数どおりになったような記憶があります。(検証したのは遠い昔なので)

がび 2007/01/17 17:24:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ご返答ありがとうございます。

かな〜とも思ったんですが、WORDでもらった場合にそのような現象があった記憶がないもので、
EXCEL特有なのかなあと。。。

うに 2007/01/17 18:15:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2700] 旧掲示板 (2007/01/17 Wed 16:03)

[ 返信 ]

Docucolor1255CPの手差し

手差しで印刷出来る紙を教えて下さい。出来れば光沢があるのが良いのですが…

☆☆☆ 2007/01/17 11:58:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

・マニュアルに仕様が書いてあると思うので、それを参考にする
・メーカーに聞く

(^_^;) 2007/01/17 12:05:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.48

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

1255対応紙の見本が小冊子になったものが
ありますからゼロックスの担当営業に
持って来させたらどうですか?

高い金払ってるんだから
どんどん呼ばないと損ですよ(笑)

ken 2007/01/18 23:21:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Shiira/1.2.2 Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2699] 旧掲示板 (2007/01/17 Wed 11:58)

[ 返信 ]

PS版の処理について

個人情報保護によりPS版の処理について問題になっているのですが、みなさんの会社ではどうされていますか?

フキサチーフ 2007/01/17 11:36:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

私がいた会社では廃棄業者と個人情報をもらさないなどの契約を結んでいました。
プライバシーマークの講習のときでもそういう形でいいということでした。

亮くん 2007/01/17 14:05:53
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2698] 旧掲示板 (2007/01/17 Wed 11:36)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 289
  5. 290
  6. 291
  7. 292
  8. 293
  9. 294
  10. 295
  11. ...
  12. 425
  13. (5821-5840/8,487)
  14. 次20件