DTP駆け込み寺
  1. インデザイン マックorウイン(0)
  2. パスが閉じているか確認したい(0)
  3. 1色刷のデータ作成方法(0)
  4. アンシャープマスクでないといけない理由とは?(0)
  5. イラレCS2って・・(0)
  6. !?や!!が横組みになってしまいます(0)
  7. イラレ→フォトショ(0)
  8. フリーフォントの商用利用(0)
  9. Illustrator10の用紙設定(0)
  10. Quark6.5「トリミング」(0)
  11. イラレで部分的に文字が消えてしまう(0)
  12. イラレCSから8.0へのバージョンダウン(0)
  13. 今すぐ助けて下さい!!!(0)
  14. Qualk 教えてください。(0)
  15. カタログ作成について(0)
  16. QuarkPassport6.5(0)
  17. イラストレーター10でフォントを足すには(0)
  18. 作業時の音がない???(0)
  19. 言語(アラビア文字)入力について(0)
  20. G4でパーティションの区切り方(0)

[ 返信 ]

インデザイン マックorウイン

 現在はページメーカー6.5Jを使っていますが、マシンの老朽化で、ハードソフトとも新規購入を検討しています。 この際マックからウインドウズに切り替えてインデザインを導入しようと思いますが、データの移行やフォントの心配があるので、決めかねています。マック(ミニ)にするのが無難と思われますが、将来的にウインドウズの方が良いと思います。アドバイスをお願いします。
 なお、現在の機器構成及び新規導入のプランは以下の通りです。

 現在の機器構成 PC マックパワーPC7600 OS8.1
 プリンター:OKIML903PS3+F
 使用ソフト:ページメーカー6.5j、エクセル5
       ワード5
 使用フォント:モリサワ旧CIG
 新規プラン(ウイン)PC ウインpen4 OS WInXp
 プリンター:OKIML903PS3+F
 使用ソフト:インデザインCSwin msオフィス2003
 使用フォント:モリサワOTF七書体パック
 
 

 

ページメMac初級ユーザ 2005/09/12 13:47:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

こういう質問がよくあるけど、自分の取引先とかとの連携を考えたら、ここで聞いたって一般論しか出てこないよ。
自己完結するモノなら、自分が好きなものを整えればいいし。

匿名 2005/09/12 14:34:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

おそらく、またいつもの人でしょ。

匿名 2005/09/12 14:55:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>使用フォント:モリサワ旧CIG

って、なに?

匿名 2005/09/12 15:40:20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

 なにぶん初めての質問で、分かりにくくてすみません。
相当古いシステムを更新するのに、最新のシステムが全く分からず質問させて頂きました。
 使用環境としては、当面、自己完結していますので、古いデータの移行の問題を除けば、ウインドウズで問題ないと言うことでしょうか。

 なお、インデザインCS(win)でオープンタイプのモリサワフォントをOKIML903PS3+Fで印刷印刷した場合、ページメーカー6.5(マック)でプリンター内蔵のモリサワフォントで印刷した場合と印字の仕上がり(解像度)は同程度にできるでしょうか。

 なにぶん全て更新すると、予算が高額になるので、ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
 よろしくお願いします。

 なお、旧CIGは相当前のモリサワフォントですが、当方のマシンでは現在機能していませんので忘れて下さい。

ページメMac初級ユーザ 2005/09/12 18:07:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

> なお、インデザインCS(win)でオープンタイプのモリサワフォントをOKIML903PS3+Fで印刷印刷した場合、ページメーカー6.5(マック)でプリンター内蔵のモリサワフォントで印刷した場合と印字の仕上がり(解像度)は同程度にできるでしょうか。

 特に問題ないはずです。

>なお、旧CIGは

 ここ突っ込まれたのは、そんなフォント(フォーマット)がないからです。何かの間違いでしょ! というのが、レスした人の言いたいことでしょう。

ron. 2005/09/12 18:13:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

どうもありがとうございました。助かります。
なお、CIGの件大変失礼しました。CIDの間違いです。
ごめんなさい。

ページメMac初級ユーザ 2005/09/12 19:24:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

> データの移行やフォントの心配があるので、決めかねています。

だったらPowerMacG4 800Mhz(OS 9で起動できるやつ!)あたりの中古を買った方が無難です。

今PowerMac G4 graphiteの中古って安くなってるけどメモリスロットが3つしかないのが難だわ。(←今おいらが使ってんだよ、残念!)
メモリは1.5GB以上はいらないのでしたらこれで十分ですけど。

Mac miniは拡張性がないのでおすすめできません。

どっこい 2005/09/13 09:41:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>>マシンの老朽化で、ハードソフトとも新規購入を検討しています。
とのことですが、特にハード的に不具合が無いのでしたら、現在のマシンはそれはそれで置いておいて、新規にWindowsなりMacなりを新規に購入、環境構築するのも手です。

>>データの移行やフォントの心配があるので、決めかねています。
データの移行も発生しませんし。
フォントも新しい環境のみに注力できますから。

中途半端なスペック、環境になるよりは私は良いと思います。(多分、近い将来、また移行問題が再燃すると思います。)

がび 2005/9/13 10:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

社外からデータが入稿されてくる場合はどっこいさんの言われているとおり、OS9系のMacを用意しておいた方がいいかもしれません。

しかし、データを0から作られる場合だけであり、データ受け渡しが(PDFとかで)問題なければ、環境は使いたい環境でいいと思います。

がびさんの言われているように旧環境を残す方法もありますね。リースとかで返却をしたり、スペースの問題がなければ費用・問題は発生しませんから。

話は逸れて、私的感想ですが、Adobeアプリケーション(InDesignやIllustrator等)はWindows(最近のPCでメモリ1GB〜1.5GB)であれば、操作パフォーマンスは(G4〜G5 2GHzぐらいのMacより)良好だと思います。
フィルタの操作はG5などのMacで早い部分もあるようですが、コストパフォーマンスを比較すればWindowsPCが良いと思います。

私がそういった立場で、選択権限があればWindows系になると思います。
しかし、Windows環境やWindows,Mac混在環境ではトラブルの対処がややめんどいです。自分でトラブルシューティング出来る場合においてお薦めします。

それでは。

ken 2005/9/13 13:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

またか……

匿名 2005/9/13 14:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1426] 旧掲示板 (2005/09/12 Mon 13:47)

[ 返信 ]

パスが閉じているか確認したい

見た目は閉じているパスが実際に閉じているかどうかを
確認する方法というのはありますでしょうか?
今は一つずつのアンカーポイントを
ダイレクト選択ツールで動かして確認しています。
※カッティングプロッタでカットする場合、
 閉じていないと困るものですから・・・

何卒、情報をお寄せいただければ幸いです。

gami 2005/09/11 19:12:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://rj-graffix.com/software/plugins.html
にフリーウエアであります。

茶尾 2005/09/11 23:35:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

茶尾様、ありがとうございました。
お教えいただいたフリーウエアで解決できました。
これで仕事が効率的になります。
本当にありがとうございました。

gami 2005/09/12 11:04:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1425] 旧掲示板 (2005/09/11 Sun 19:12)

[ 返信 ]

1色刷のデータ作成方法

初歩的な質問なのですが、どうか教えてください。

イラストレーター10にて1色刷のデータを作成するのに、印刷会社へはDICのカラーチップを付けて色を指定しようと思うのですが、データ作成の際の、色の使い方が解りません。

カラーパレットでCMYKにしてKのみで作成すればよいのでしょうか?それともカラーパレットをグレースケールにして作成すればよいのでしょうか?
それとも、作成ファイルの中にCMYKのKとグレースケールが混在してもよいのでしょうか?

その他気を付ける点などありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

エムケイ 2005/09/11 01:50:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

印刷会社にもよりますが、Kかグレースケールで統一したデータを渡した方がいいかと思います。

印刷会社によってルールが違いますので、可能であれば確認してください。
どうしても確認できない場合は、私であればグレースケールで統一したデータを作成します。

ご参考までですが…

印刷会社(または製版会社)の製版段階のRIPで…
1.コンポジット、RIP分版をし、Kのみの出力をする
2.コンポジット、RIP分版をし、グレースケールを特色として、特色版のみを出力する
3.コンポジット、RIP分版しないで1版の出力をする。
おおよそは「3」だと思います。

1.2.は k か グレースケールが混在した場合、カラースペースの違いで部分的に欠落します。(事故になる)
3.k、グレースケールは共に出力。但し、画像で「見た目グレー」のCMYK画像が、中間調が固くなる(濃くなる)場合があります。これは画像の問題ですが画像がCMYK画像になっていて、k以外に%が入っており、その濃度を反映させてしまうことがあります。当然100%を越えませんが…k50%のつもりが(CMY成分の影響で)k100%に潰れてしまうなど。(1.2.ではこの現象はありません)
どれも一長一短です。
(RIPのメーカー、環境により出力結果が違うことがあるかもしれません)

私の取引先の製版社は1と3で、基本は3のパターンです。(データによって使い分けている)

余談ですが、Illustrator 10のEPSはQuarkXPress(3.x〜4.x)でアプリケーション分版できないEPS(Postscript)※1 なのでQuarkXPressに貼って、コンポジット、RIP分版の処理が多いと思います。(もしくはInDesign,大貼りソフト)
昨今の出力はコンポジット、RIP分版が流行で、出力する側が楽な反面、オーバープリントの問題など、変な事故が起きやすいこともあります。

※1…私の記憶ではillustrator 9以降はQuarkXPress3.x〜4.xでアプリケーション分版できないEPSだったかと思います。

以上お役に立てれば。

※もし、可能であれば、エムケイさんこの仕事が完了したらどういった方法で依頼をしたか書き込んで頂けると、のちの同じ問題に遭遇した方の資料となります。

それでは。

ken 2005/09/11 03:01:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ken さん:

> ※1…私の記憶ではillustrator 9以降はQuarkXPress3.x〜4.xでアプリケーション分版できないEPSだったかと思います。

当方では、QuarkXPree 3.3J では分版出力できていたの
ですが、4.1J では、Illustrator 9 or 10 のパターン
が分解できないという症状が出ていました。

なので、同じ面付け職人(という名前の面付けソフト)
でも、QuarkXPress 3.3J にインストールしたのと
4.1J にインストールしたのとで、フロント側での分版
出力での刷版での出力結果が違うというのがみられまし
た(当然 4.1J で分版出力すると、Illustrator 9/10
でパターンを使用したデータは印刷事故になります)。

RIP の説明書によっては、この現象について言及してい
るものがあるようです。

CL 2005/09/11 13:56:56
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1424] 旧掲示板 (2005/09/11 Sun 01:50)

[ 返信 ]

アンシャープマスクでないといけない理由とは?

和尚さん、檀家のみなさん、いつも大変お世話になります。

助けて頂きながら、少しずつ成長してるつもりのまるこめです。

またしょうもない話ながら、本人としては悩み抜いた末の駆け込みをさせてくださいませ
m(_,_)m

DTPで輪郭の補正というと、一にも二にも、アンシャープマスク!ですよね。

で、わたしも諸先輩や教本のいうとおりにせっせとアンシャープマスクにはげんできたのですが、同じメニューに鎮座している「シャープ」のフィルタ効果に出番がないのはどうしてなのか、気になっていました。

ちょっと使ってみる程度には、どちらも類似の作用に見えてしまいますが、DTPでシャープを使ってはいけない積極的な理由、というのは、どんなところにあるのでしょうか?

どうぞよろしくおねがいします。

まるこめ 2005/09/10 01:00:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アンシャープマスクでないと、適用量を調整できない。

*どう違うのかはヘルプに説明あるはずですが。

コスゲタケシ 2005/09/10 08:27:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

アンシャープの数字がきまってるのがシャープ
ですので同じ効果です。

シーバス@大阪 2005/09/10 14:01:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

コスゲタケシさん、シーバス@大阪さん、
どうもありがとうございます!!

ヘルプも教本類もそうなんですが、ハイエンド(ヘルプ)、DTPでは(教本類)アンシャープのほうを使う、という一文だけで終わっちゃってるのが多いので、その先が何なのか興味がありました!

単純に量の調節、という意味だったわけですね^^

私のレベルだと、ぜんぜん見分けがつかないのですが、フィルタを二回三回と重ねてかけると、やはり画質が劣化してしまうから、適性量を一発で決められるようにアンシャープマスクにする、ということになりますでしょうか?

手作りテクスチャーの教本などではよく、
「気に入る度合いになるまで繰り返す」というフィルタのかけかたの指示があったりするんですが、こういうのって、確実に劣化してることになりますか?

まるこめ 2005/09/12 05:17:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>やはり画質が劣化してしまうから

じゃなくてあくまで画質によって数字が
変わるから自由に出来るアンシャープを
使うだけです。

>適性量を一発
なかなか難しいですよ。

>確実に劣化してること
たしかに元から見ると劣化してますが
(強調・間引きなど有りますから)
印刷の時に元より綺麗に見えるのが
劣化と言うかどうかです。

シーバス@大阪 2005/09/13 13:28:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

シーバス@大阪さん、いつも本当に有り難うございます!!

>たしかに元から見ると劣化してますが
>(強調・間引きなど有りますから)
>印刷の時に元より綺麗に見えるのが
>劣化と言うかどうかです。

なあるほど、ズバリ、わかりました!!

まさに結果よければすべてよし、ですね!

またいろいろ教えて下さいませ(^^)

まるこめ 2005/09/14 01:45:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1423] 旧掲示板 (2005/09/10 Sat 01:00)

[ 返信 ]

イラレCS2って・・

くろえもんと申します。
イラストレーターCS2へバージョンアップをしようと検討中ですが、CS2は別保存でCS、10、9へと保存形式を下げられないというちょっといやな噂を耳にしました。本当なのでしょうか?
CS2をお持ちか、情報のある方、お教え願います。

くろえもん 2005/09/09 18:02:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://piyotteru.blog12.fc2.com/?cat=7&page=3#56

そんなの嘘、嘘。上記参照。
たぶん、CSと勘違いしてるんでしょ、その噂は。

コスゲタケシ 2005/09/09 19:16:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

うーん、出来ることと、やっていいことは違うと思います。
PDFをillustratorで開いて再保存したり、
上記のようなバージョンダウンもしかり。
で、ちょっとでも変わってしまうと、怒り出したりする人までいますw
みんな、コワイモノ知らずなのかしら? 

市川せうぞー 2005/09/09 19:39:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

まぁ、簡単なベクトルデータのみなら問題ないでしょうけどね(^^ゞ
文字組関連は全滅することを覚悟するなら可能ということで。

ライダー2号 2005/09/09 20:28:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412 (KHTML, like Gecko) Safari/412

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

皆様、いろいろありがとうございました。
コスゲタケシ様、助かりました。まさしくこの変換が必要だったのです。(実はCSすら持っていなかったので、まさしく勘違いだと思います。)
ライダー2号さんの言う通り、簡単なベクトルデータのみでお客(いろんなデザイナーさんから)からデータがやって来るのですが、CS、CS2で作られる為、一時的にCS2で開き、8.0にバージョンダウンしてから加工する必要があるのです。なぜかといえば、その加工データがいろんな業者(全国展開なのでどこに行くかお客さんも分からない)に出回る為、あまり高いバージョンで納品ができないのです。
OSやソフトのバージョンアップがやたら早い昨今、このようなデータのねじれ現象が今後も増大し、恐怖を感じております。

ともかく助かりました。またよろしくお願いいたします。

くろえもん 2005/09/12 17:16:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1422] 旧掲示板 (2005/09/09 Fri 18:02)

[ 返信 ]

!?や!!が横組みになってしまいます

はじめまして。入力オペレーターを始めようとしてる者です。
ワードで入力をしたいのですが、!?や!!は半角なので縦組み書籍なのに横組みになってしまいます。
これらは、別の編集ソフト(クォークとか?)に流し込むと自動的に縦に戻るのでしょうか。それとも画像での貼り付けとかなのでしょうか。
もし画像貼り付けで入力者が注釈をつけなきゃいけないのなら、どういうつけ方をしたらいいのか教えてください。よろしくお願いします。

poca 2005/09/09 05:24:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ヘルプなどで「縦中横」という単語を探してみると、いいことがあるかもしれません(^^)。

ふぁんてーる 2005/09/09 05:33:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

さっそくのご返信ありがとうございました!
ちゃんと縦になりました。縦中横にしろルビ振りにしろ、ワード上で全てするのかは発注者に確認します。いざというときに使えるのがわかって安心しました。ほんとに感謝です。

poca 2005/09/09 06:02:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1421] 旧掲示板 (2005/09/09 Fri 05:24)

[ 返信 ]

イラレ→フォトショ

みなさまこんばんわ。

早速ですが、お聞きしたいことがあります。
イラレのCS入稿なんですが、CS持ってないんですよね。で、aiデータでクオーク(4.1)に貼付けることができません。そこでですが、このaiデータをフォトショ(7.0)で開くことが出来たので、フォトショでeps作成してみました。これって平気なのかな?フォントはアウトラインとられてるようですし。まぁ完全に確認はできませんが・・・。

やっぱり無理ありすぎかな??

gaia 2005/09/08 22:21:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

何言ってるんだか分かりません。

匿名 2005/09/08 23:48:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>何言ってるんだか分かりません。

クオークに貼り付ける為にeps保存したいんだろ。そんくらい理解してやれって。私にはこの術はしりませんが・・・・。

ケンジ 2005/09/09 01:23:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

入稿の際に、プリンター出力されたモノがあると理想的なんですが。
試してみましたが、問題なさそうです。

でも、あまり良い入稿の仕方じゃないですよね。
バージョンをおとしてもらうとかしないと、
いい加減な仕事をすると思われかねないですもんね。

らいなす 2005/09/09 02:05:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>試してみましたが、問題なさそうです。
 一体どういう試し方したんだか…
 ベクトルデータをラスタデータにするんだから、(基本的には)いろいろと問題があるでしょ。

 Acrobat持ってませんか?

ron. 2005/09/09 07:24:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

みなさんこんにちは。

いろいろとお手数かけます。

>ベクトルデータをラスタデータ
たとえば罫線などの線とか、フォントのラインとかのジャギー?色にも問題あるのかな?ウーン?

>Acrobat持ってませんか?
持っています。(7.0sta)開くことはできますね。Acrobatでpsからdistiller??

まぁ先方にはVerダウンお願いしてます。参考までにお聞きしました。スミマセンです。

gaia 2005/09/09 12:59:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

Illustrator CS AI ファイルの前半の PDF 1.4 部分を
どう利用するかということになるんだと思います。

でも、さっさと Illustrator CS を入手するといいと
思います。

〜〜〜

ひとつ、Illustrator CS ファイルを Photoshop 7
で開くことによって救う技を紹介します(おなじこと
を、Photoshop CS で行うと、印刷事故になります)。

Illustrator CS にて、Photoshop EPS をリンクしてお
いて、PDF 保存(や、AI 保存の PDF 部も同様)すると、
EPS 画像が細切れになってしまいます。
URL http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2005/04/tureflowillustr_3e38.html

対策がなされていない RIP では、細切れになった部分
で隙間が出てしまいます。

この PDF ファイルを、Photoshop 7 で開く(ラスタラ
イズする)と、隙間が出なくなることがあります。

やむを得ずこれをやらなくてはならないことがあります。

というわけで、Illustrator CS に関しては、PDF 保存
するときは、Photoshop EPS を「埋め込み」してからで
ないと潜在的にエラーが起こるデータができてしまいま
すので、注意してください。

まったく、変な新常識ができたもんです。

CL 2005/09/09 20:32:46
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

思いつきですが、Illustratorのバージョン何をお持ちでしょう。
ver9か10ぐらいでしたら配置して埋め込みなんてできですかね。
それをEPS保存する。どうでしょう。

ふーん 2005/09/09 22:04:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

基本的には007さんと同じ。
Illustrator(私は10)で新規ファイルを開く→その画面にイラレCSファイルをドラッグ&ドロップ→配置されるので好きな形式で保存→ウマー(゚д゚)
その後、目を皿のようにして見本と見比べています。

キンカン 2005/9/10 9:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1420] 旧掲示板 (2005/09/08 Thu 22:21)

[ 返信 ]

フリーフォントの商用利用

こんにちは。
おじゃまします。

フリーでデザイナーをしているmigoと申します。

雑誌広告にweb上で公開しているフリーのフォントを使用するため、
フォント作者に連絡したところ、
先方からは言い値で構わないとご連絡をいただきました。

フリーフォントの場合、

商用で料金が発生した時、

皆さんがどのくらい請求されたか
教えていただけませんでしょうか。

ちなみに使用サイズは
横10センチ縦5センチ程度になりそうです。

よろしくお願いします。

migo 2005/09/08 16:27:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

自分で考えなさいよ。
あなたの価値基準で良いって言ってるんだから。

匿名 2005/09/08 16:46:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

そうですね。
失礼のないように、と思って余計な考えを起こしました。
ありがとうございます。

migo 2005/09/08 17:02:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1419] 旧掲示板 (2005/09/08 Thu 16:27)

[ 返信 ]

Illustrator10の用紙設定

こんにちは
Illustrator10の用紙設定についての質問です。
OS9.2のMac環境でデータを開いて出力する時、毎回用紙設定が無効になってA4Lのタテ位置になってしまいます。
例えば本来はB4横のデータだとして用紙をB4横にして保存しても、念のためプリント時の「設定を保存」をかけても次に開けて用紙設定を確認すると「その他」に変わっています。
また用紙設定を見ずにプリントをかけると印刷プレビューがA4L縦に変わってしまいダメです。
ドライバーはAdobePSの8.8.0です。
改善方法をご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

さぼてん 2005/09/08 15:25:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1418] 旧掲示板 (2005/09/08 Thu 15:25)

[ 返信 ]

Quark6.5「トリミング」

ついに4から6に移行することになりました。

4の時は「Trim Easy」を使ってトリミングしてたんだけど、
6になった場合なんかいいトリミングソフトありませんか?

匿名 2005/09/08 10:55:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1417] 旧掲示板 (2005/09/08 Thu 10:55)

[ 返信 ]

イラレで部分的に文字が消えてしまう

先日イラストレーターで作成したリーフレットのデータを印刷やさんに入稿し、色校正をチェックしていたところ
テキストボックスに流し込んであった文字が部分的になくなってしまいました。
場所はテキストボックスの左右端にあった文字だったのですが 次の行に流れるわけでなく虫食い状態で空いてしまっているのです。
入稿時には印刷出力できるフォントだったのでアウトライン化はしていませんでした。

再度、印刷やさんに同じデータを入れ直したところ(アウトラインは取らず)今度はまた違う箇所が虫食いになっていました。

次にアウトライン化をして入稿しようとしてみたところ作業マシン自体でアウトラインをとっても虫食い現象がおきました。

これは早急にシステムの入れ替え等をしないと行けない問題なのかソフト、フォントの問題なのか、同じような現象の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

iMac G5
OS X.3.9
モリサワNew CID font
イラストレータ10.0.3

m 2005/09/07 21:50:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> 次にアウトライン化をして入稿しようとしてみたところ
> 作業マシン自体でアウトラインをとっても虫食い現象がおきました。

フォントに問題があるようですので、まずはフォントの再インストールを
してみてはいかがでしょう。

KOUJI 2005/09/07 21:56:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

違法品ではありませんよね?
モリサワNewCIDフォントはFD版またはOSX専用版どちらでしょうか?

ken 2005/09/07 23:07:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>モリサワNewCIDフォントはFD版またはOSX専用版どちらでしょうか?

違法版ではなくOS X専用版です。
Extensis SuitcaseX1で管理をしているのですがそれに登録していたフォント数は1800ほどありました。

m 2005/09/08 10:19:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

> 違法版ではなくOS X専用版です。
> Extensis SuitcaseX1で管理をしているのですが
> それに登録していたフォント数は1800ほどありました。

そうですか。正規ユーザーの方だったんですね。失礼しました。フォント自体の問題ではなさそうですね。

1.SuitcaseX1以外のアプリケーションを終了する

2.SuitcaseX1でのフォントが使用可能状態な登録数であった場合は問題の可能性があると思います。使用できるフォント数を減らしてください。(フォントが使用可能状態でなかったら問題はありません)

3.先の2の後にAdobeFntxx.lst(xxは数字が入る)検索でAdobeFntのファイルで拡張子.lstのファイルを削除する。

これでどうでしょうか?

これで改善しない場合は次をお試しください。

問題のIllustratorデータを開いて[別名で保存]をしてみる。または新規ドキュメントに旧ドキュメントからコピー&ペーストして[保存]をする。各、新規保存側のファイルで、先の現象が発生するかどうかを確認してみる。

こんなところです。
私も同一の現象になったわけでないので分かりませんが「私であればこうする」をあげてみました。

結果にかかわらずresしていだだけると、今後、他の方のためにもなるかと思います。

それでは。

ken 2005/09/08 15:36:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

レスが遅くなりました

>2.SuitcaseX1でのフォントが使用可能状態な登録数であった場合は問題の可能性があると思います。

1800だったのを200あまりに減らしましたところ今のところ起きてはいません

>問題のIllustratorデータを開いて[別名で保存]をしてみる。

これは先にやってみていたのですがコピーペーストしても別名にしても虫食い現象は起きてました。

アドバイス、ありがとうございます。
ATMデラックスだった頃にはこんな悩みはなかったので、スーツケースは非常に使いにくく感じてます。

m 2005/09/12 23:21:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1416] 旧掲示板 (2005/09/07 Wed 21:50)

[ 返信 ]

イラレCSから8.0へのバージョンダウン

イラストレーターCSで作成したデータを印刷会社に入稿しようとしたところ、8.0までバージョンを落として欲しいといわれました。
仕方がないのでバージョンダウンを試みたのですが、「透明部分の統合に必要なメモリーが足りません」みたいなエラーメッセージが出てしまい、失敗してしまいます。
イラストレーターはほとんど分からない初心者なので、
お手上げなんです。
どうしたらいいかお分かりになる方、教えて下さい(泣)!!

みぃ 2005/09/07 19:34:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

メモリーに関するエラーが出ているなら、せめてご自分の環境のメモリ、HDDの空き容量などの情報ぐらいは書いたほうがよいかと思います。
※発言なさる際には、自分の環境(OSやメモリなど)は書きましょう。
通常、エラーメッセージは、(直接の原因ではない可能性もありますが、)そんなに的外れな事は言ってきませんので。(たまには的外れの時もありますが^_^;)
Windowsの場合は、タスクマネージャで監視をして、作業時にホントにメモリが不足しているのか、見てみるのもいいと思います。

がび 2005/09/07 20:37:47
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

イラストレーターCSで作成、バージョンダウンして保存したデータを受けたことがあります。透明が使用されたデータは説明の仕方が分からないくらいおかしくなっています。バージョンダウンして保存できたとしても作成したイメージ通りにはならないと思います(でもラスタライズすればうまくいくかも?)。
基本的にダウンバージョンはトラブルの元です。印刷会社がイラストレーターCSに対応していないならば、出力センターに出力をお願いするか、イラストレーター8を持っている人に仕事をお願いした方がいいと思います。

茶尾 2005/09/07 21:03:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

素直に印刷屋にイラストレーターCSで作成で透明効果を使用してますから
バージョンダゥンは、出来ませんと言ってみたら
それとも対応されてる印刷屋を探すかどちらかでしょう

シーバス@大阪 2005/09/07 23:47:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1415] 旧掲示板 (2005/09/07 Wed 19:34)

[ 返信 ]

今すぐ助けて下さい!!!

イラストレーター上では、ちゃんとしたデータなのに印刷屋で色校正をだしたら、マスクをかけている写真がなぜか全部外れてしまっていたり、文字BOXをしている箇所が文字の後ろになぜか白マドのBOX(白い塗り)が勝手にできていたり、写真の下にあるべき線が、なぜか写真の上にきてしまったりとぐちゃぐちゃの状態で色校正がでてくるんです。凸版印刷に頼んでいるのでですが、凸版さんもこんな状態は初めてでわからないと言ってます。どなたか原因がわかる方、助けてください。もう、締めきりが…

データ/A4見開きのジャスコの広告で写真点数約50点
(パスきり写真は40点、マスクをかけているのは10点)、レイヤーは5個つくってます。
Mac:Power MacG4/744
OS:Mac OS9.2
soft:イラストレーター8.0、フォトショップ5.5
font:全てアウトライン済

よし 2005/09/06 17:12:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

 その(ソフトウェアの)条件では考えにくい現象ですね。
再現性はあるのですか? 凸版に確認してみてください。

 実際の出力に使ったデータを凸版から返してもらわないと、現象の解析は無理と思います(^^

ron. 2005/09/06 17:30:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さっそく返信ありがとうございます。
凸版からデータを返してもらいましたが、やはりデータ上は問題ありません。色校正ももらいましたが上記のような状態でした。もう一度つくりなおした方がいいのでしょうか…。

よし 2005/09/06 17:56:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>やはりデータ上は問題ありません。

 とにかく、再現するかしないかを確認してもらってください。再現しないなら、特に問題はありません。
再現するならデータの何かがおかしいのですから、どこがおかしいのかを、指摘してもらって直してください。
(あるいは、出力上のトラブルなのか)

 ##出力したデータ=渡したデータとは限りません(というより、多くの場合≠です)

ron. 2005/09/06 18:02:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

〜追伸

我々は、もの(でーた/校正)を見ていないのですから、出来ることには限度があります。
(間に誰かを置くのではなく)直接関わっている方に聞くのが、一番です。

ron.
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

画像形式に問題があるとか。
8.0.1じゃないとか。
マスクに塗りとか線が入っているとか。
オーバープリントの設定に問題があるとか。
そのあたりがわかることで多少は情報が出てくるかも。
また、入稿前にPSプリンタで出力して確認しましたか?
凸版さんでの出力方法もわかればなお良いんですが。

しかし今すぐといっても、最終的にはご自身でなんとかしないと。
あと、皆がリアルタイムで掲示板を見ているわけではないので
今すぐどうこうっていうこと自体が根幹的に難しい点。

あさうす 2005/09/06 18:12:20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>マスクに塗りとか線が入っているとか。
>オーバープリントの設定に問題があるとか。

 この辺の問題なら、凸版だって初めてで分からないとは言わないと思うんだけど...
 あと、よしさんのスキルも我々はわからないしなぁ..

 最初にやるのは、出力側か、制作側かという問題点の切り分けでしょ。
話はそれからと思います。

ron. 2005/09/06 18:24:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

そこまでぐちゃぐちゃなら、RIPの方が何らかの原因で演算できてない可能性が高いな。
違う環境で出してみてどう出るかだ。

オペレータ 2005/09/06 18:45:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

ありがとうございます。凸版といろいろ模索して原因を追求していきます。

よし 2005/09/06 18:51:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009

>ちゃんとしたデータなのに
、、、この思い込みが原因追及を困難にさせてしまいがちです。
似たようにニュアンスで、「何もしていないのに」とか「普通に使っているのに」とか。
付け焼き刃的に、PDF書き出しですんなりプリントアウトされることも多いですがね、、、。

匿名 2005/09/07 03:21:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010

AcrobatはAdobeのサポセンによれば、Adobe純正RIPと同義ということですから、凸版、あるいはお手持ちのPSプリンタとは別の処理系でためす、という点では最適な手段ではないでしょうか?

InDesignCSなどの比較的新しめのアプリでも、配置画像の重なりがあると、クリッピングバスに関するトラブルが発生します。
この件のようにぐちゃぐちゃではないですが。
その際、InDesignの画面上では正常に見えているので、
PDFにすることで、そのトラブルがおきているかどうか確認することができます。
もしトラブルがおきていたら、データを修正するほかありません。

匿名002 2005/09/07 08:02:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

font:全てアウトライン済 で文字BOXが有る時にむちゃくちゃに出力された経験は昔あります。
不要なデーターを一つずつ前後関係・マスクすべてチェック・修正後再出力
(フイルムで)
特定の方のみおこる現象でした。

シーバス@大阪 2005/9/7 14:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>特定の方のみおこる現象でした。
 原因は、何だったんですか?

ron. 2005/9/7 15:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

>原因は、何だったんですか?

聞いた所ボックスで作成・一発でアウトライン
同サイズの画像は、マスク作成・配置・グループを複製後配置画像を入れ替え
(グループが複雑になってました)
孤立点も多く残っていました。
以上の事が複雑に影響していたと思われます。
2回目からの出力は慣れてアートワークで確認後出力していました。

シーバス@大阪 2005/9/7 15:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

 RIPの不具合とみられる、質問と似た再現性のないトラブルが起きたことがあります。他の作業をすべてストップし、RIPを通してはどうでしょうか。
 透明効果を使った場合、思わぬ悪さを働かれたこともあります。このときは透明と関係ないところで文字が消えて出てきました。
 愚問かも知れませんが、画像は埋め込んでありますか?

テイク 2005/9/8 1:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

イラレ8って書いてあるけど

匿名 2005/9/8 23:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

>やはりデータ上は問題ありません。

これは画面上で確かめた(見た目の)結果なのでしょうか?

やはりPS系のプリンタで出力してみて、特定の機器でそうなってしまうようなら、RIPの問題でしょう。(またはその機器のRIPは回避してくれている)
ただ出力のトラブルで起こることは実際、問題はデータにあることが多いですね。

データとして正しいこととは、「作成できること。」だけではなく「出力に適したデータを作ること」(無理なグループやアンカーポイント、マスク、フォント環境など)ではないかと思います。

まずは画面の見た目ではなく、出力できるものがあるのか?
が重要ですよね。

あ。 2005/9/9 14:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

雑誌などの見開きのページのデーター出しの件で…

新しい会社に入り入稿データーの出し方が分からなくなりフォトっショップではでの保存形式などのプレビュー(マッキントッシュ 8bit/pixels)とか
エンコーディングの(jpeg最高画質 低圧縮率)など
の詳細を教えてほしいです。

又イラストレーターでの保存形式などでみる(ai.eps)の意味って何ですか?
今迄分かっているようで分かっていなかった自分がいたので教えて下さい。。。

さき 2005/9/16 14:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

会社の仲間に聞けよ。

匿名 2005/9/16 15:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

結局原因は何だったの?

匿名 2005/12/5 11:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

winで、新聞の編集やページ物を得意とする組版ソフトを探しているのですが、何かありますか?教えて下さい。(ちなみに現在はJPOWERを使用中)

アキテラ 2006/8/7 17:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

アキテラさん。
つ【EDIAN】

まさる 2006/8/7 18:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

22

新聞なら私もEdian Wingがいいと思います。

コスゲタケシ 2006/8/7 18:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

23

コンピューターを使うデザイナーさんになろうと思います。
有名になりたいのですが
仕事はどこでもらったら一番よいですか。

つんちゃん 2006/8/8 17:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

24

いよいよ出たね、Intelのパワーマック

匿名 2006/8/8 18:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

25

>[つんちゃん]

一流企業をあつかう広告代理店またはそれを請け負うプロダクションがいいとおもいます。

ただしそれなりの実力をつけないとむづかしいです。制作技術だけでなく企画を理解し提案できる能力も持ち合わせる必要があると思います。
0 2006/8/11 0:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1414] 旧掲示板 (2005/09/06 Tue 17:12)

[ 返信 ]

Qualk 教えてください。

突然で申しわけありませんが、 Qualk3.3使っていますが、縦書きのダブルコーテーション「“ ”」のカンマでないものの、下の方 (閉じの方)の出し方がわかりません。

環境は、Mac9.2 辞書は、atok14を使っています。

とも 2005/09/06 08:50:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ここの以前のトピック、「縦書きでの”“」を探してみてください。

ron. 2005/09/06 09:02:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

探してみます!

とも 2005/09/06 09:04:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

有り難うございます!解決しました。

とも 2005/09/06 09:29:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1413] 旧掲示板 (2005/09/06 Tue 08:50)

[ 返信 ]

カタログ作成について

初歩的な質問で大変失礼します。
まず今回初めてフォトショップを使いA4サイズ16Pのカタログを作成しようと思っております。
フォトショップも初めて使用するもので、
大丈夫なものなのか・・・

まず、フォント(もりさわ?)やイラストレーターなるソフトは持っておりません。フォトショップオンリーです。

A4サイズなので、新規作成の際に
縦30.3 横21.6と3mmずつ足した大きさで用紙設定をしました。解像度は350としました。
そこまでは聞いたとおりに行いましたが、
画像の取り込みをJGPファイルの画像を開き
それをドラックまたは、カット→ペーストの要領で取り込んで並べている状態です。
文字も最初から入ってあったような MSゴシックなどを利用し、できるだけ大きめに入力するようにしています。

あとは、最終保存の際にEPSにして保存し
CDに入れ込んで入稿しようと思っていますが
そんな感じでよいのでしょうか?

特に画像の入れ込み方が本当にそれで
良いのか疑問です。

どなたかどうぞ良いアドバイスお願いします。

レイ 2005/09/05 18:18:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

大変失礼なことを申しまして恐縮ですが、そのカタログはどうしてもレイさんが作らなきゃいけないものなのですか?

>どなたかどうぞ良いアドバイスお願いします。

と仰いましても、書き込んでいらっしゃる内容から推測しますと、この掲示板で得られる情報だけでレイさんがきちんとしたモノを作ることができるようになるのはかなり難しいと思われます。

できることならプロにお願いしたほうがいいと思います。

とうま 2005/09/05 19:24:05
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

環境が全くわからないので、なんとも言えませんが、ページレイアウトソフトは何かお持ちですか? せめてイラレとか。
フォトショップだけでは不可能ではありませんが、文字組みするのにはかなり問題が多いと思います。
何とかなりますでしょうか? と言われれば上で言ったとおり、不可能ではありません。

どっちにしてもギャラが発生する以上は素人だろうがプロだろうがある一定以上のクオリティを要求されますので、いろいろな意味で大変かと思われます。

ワンダーカフタン 2005/09/05 20:11:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

コメント有難うございました。
返事を頂き、うれしい反面やはり・・とため息に変わってしまいました(笑)
自分で経営する自社カタログなんですが、最初はカラー両面コピーも考えましたが、コスト的に同じ位になってしまい、どうせなら・・・と思ったのが始まりです。
できるだけコストをかけず自分でと思った事事態少し無理があったようですね。
とりあえず、16ページ分最初のコメントどおりに作ってしまったので、インクジェット
印刷したものとCDにでも落として入稿してみます。
かなりやばいものが出来上がってきそうで
恐ろしいのですが・・・後は、自分なりに
頑張ってみます。

今回はこんな感じでどうしようもない形になってしまいましたが、
カタログ作成にあたって、どのレベルの
ソフトを持っていれば、対応可能なのでしょうか?(服とモデルの画像にサイズや料金などの説明文程度の文字)
もちろん使いこなせるかどうかもありますが・・・
とりあえず自分のレベルは、ホームページや
CGIを作成できる・フラッシュを作れる・・
という感じなのですが 印刷分野となると
もっと奥の深いものですね。きっと・・・

とにかく後にも引けず納期も迫ってきているので
死ぬ気で頑張ります。(って事は校正で死ぬほどお金を使わないと良いものができないって事??かしら?)

レイ 2005/09/05 23:54:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ソフトウェア&フォントを揃えて、今後の内製化を促進するか、
ソフト&フォントを買う予算を、デザイン外注費に充ててとりあえず良いものを作ってもらうか。

後者の方が、長期的に見ればメリットが大きいと思うが。

匿名 2005/09/06 01:02:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

どうしても自分で作りたいのであれば、イラストレーターは絶対いると思います。イラレ&フォトショップがあれば大抵のものは作れますからね。あとはフォントがある程度あればいいんですが…。

ちーちー 2005/09/06 01:34:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

いつも同じコトを言っているので、もしかすると多少しつこいかもれしませんが、
こういった方は、どうして本や雑誌を探さないのでしょうか?

本屋に行けば、入門書の類はいくらでもあります。
値段も高くても数千円です。
何万円もするソフトに比べたら大した金額じゃないでしょうし、基礎知識が0の状態からネットで断片的な情報を探す作業に比べると結局近道に思います。

ソフトやハードがあっても、スキルやセンスを得るための努力は必要でしょう。
その分のコスト(時間も含めて)を自分で担う方がいいのか、それとも外注したほうがいいのか、検討されたほうがいいと思います。

仮に自分でやるとすると、ぜひ全体の流れを踏まえて、一通りお勉強することをオススメします。
一応、ご参考まで。

●標準DTPデザイン講座 基礎編
URL http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798105112/qid=1125978727/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl14/249-0081223-2566725

●DTP基礎講座―DTP・印刷の基本がしっかりわかる! http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839905495/qid=1125978727/sr=8-9/ref=sr_8_xs_ap_i9_xgl14/249-0081223-2566725

●新詳説 DTP基礎
URL http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844357115/qid=1125978929/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-0081223-2566725

paso 2005/09/06 13:04:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

皆様レス有難うございました。もう一度良く考え直してみます。
今回はもう時間的にも余裕無くどうしても、小ロットですが、カタログを送らねばならないのでカラーコピーなりオンデマンド印刷なり頑張ってみます。
匿名さんの言うとおり、どちらに費用をかけるかという問題ですが、やはり後者がもっともだと思い直しました。これから印刷会社にでも就職するならば別ですが、今現状の仕事を考えると不要な部分の努力や勉強は二の次でも良いと思えてきました。だからと行って全く無知では性格上やっては行けそうもないので、少しは考え直して一から勉強せねばと思っております。

ちーちさん有難うございました。
イラレはとりあえず必要最低限でいるかどうかの判断をしてみます。どちらにせよ、カタログ以外にもやはりネットの更新なども行わねばなりませんので、画像の加工やなにやらで必要ソフトかもしれません。フォントの方は必要なのでしょうか?そのあたりが良くわからないのですが、
現在WINを使用しており、良くフリーの文字をダウンロードしたりはするのですが、
有料ダウンロードなどで、必要なものをダウンロードする程度で考えても良いのでしょうか?
MACだとすると、モリサワやリュウミンなどと良く聞くのですが・・・

(pasoさま)
コメント有難うございました。
目が覚めました。
今までホームページを作るにせよなんにせよ全く知識がないまま、ネットや書籍を片手に作ってきた初心の気持ちを忘れかけておりました。
またフォトショップで精一杯状態だったので、
フォトショップの書籍は一通りチェックして
いたのですが、DTPを勉強する!という考えが情けない事に全く浮かばなかったです。
フォトショップ一つにとらわれすぎておりました。
もう一度何をしたいのか何をすべきか
また何を優先して行けばよいのかを少し考え直してみます。
辛口のコメントでしたが、目が覚めました。
本当に有難うございました。

早速ではありますが、教えて頂いたページよりDTPについての書籍を中古ではありますが
手配いたしました。それを見てどの程度手に負えるものなのか負えないものなのか、果たして今後利用価値があるものなのかを考えながら読してみます。

みなさま本当に親切に対応して頂き
本当に有難うございました。

レイ 2005/09/06 14:55:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

フリーフォント等をダウンロードして……とありますが
使用承諾範囲がフォントによって違ってくると思います。
仕事用のカタログへの使用となると使用不可のものもあるのではないでしょうか?
仕事用に使うのでしたら仕事用に使用可能なものを選ぶ必要がありますよ。

とろろ 2005/9/6 15:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

レイさん>

自分の書き込みを読み返してみましたが、ちょっと言い方がきつかったですね。すみません。
でも、趣旨はご理解いただけたようで、よかったです。ありがとうございます。

月並みですが、データを作るにあたっては、「これは印刷物を作るための一工程なんだ」という認識を持つことが大切なんじゃないかなと自分は思います。

まずは浅くても全体を知っておいて作れば、業者とも最低限の話がしやすくなるでしょうし、事故の可能性も減ると思います。
Photoshopの具体的なこと(テクニック等)を知りたければここでまた質問するのもいいと思いますよ。
がんばってください!

paso 2005/9/7 17:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

皆様、本当に有難うございました。

きつい なんて全然思ってないですよ。
逆に有難うございます。って気持ちです。

とにかく、今色々流れをつかむために
勉強中です。

でもまた分からないことがあればこちらに
こさせて頂きます。

少しはレベルアップして帰ってきます(笑)

レイ 2005/9/8 13:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1412] 旧掲示板 (2005/09/05 Mon 18:18)

[ 返信 ]

QuarkPassport6.5

PSファイルに書き出し、FACILISで面付けし、セレブラ2000でフィルム出力する作業なんですが、文字が全て置き換わって出力されてしまいます。Macからダウンローダーで使用されてる欧文フォントをダウンロードすると正常に出力できます。今までPassport4.1での作業ではわざわざダウンロードしなくても正常に出力できたのですが。毎回使用フォントが変わるため、ダウンロードする手間を省きたいので何かいい方法はないでしょうか?教えてください。ちなみに直接Quarkからプリントするとダウンロードしなくても正常に出力されます。
  

梨 2005/09/05 16:07:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

誰かたすけてください。

梨 2005/09/07 16:59:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

QuarkPassport6.5は持っていないんで検証できませんが、PS書き出しではなくPDFにして試したら?

ライダー2号 2005/09/07 18:13:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

二日も経ってるようですけど
三菱なり富士なりには尋ねてみたんですか?

コスゲタケシ 2005/09/07 21:23:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

QuarkPassportですから1バイト文字のみですよね。

Facilisの影響だと思います。Postscriptの記述を解析してページ,分版などを行っているのでOSXのPostScriptかQuarkPassportのPostscriptの解析が完全でなく、PostScript中のフォント部分のダウンロードに失敗している可能性が高いと思います。

FacilisのバージョンはFACILIS Ver.4.0 Supremoでしょうか?
バージョンアップが必要であれば、別の面付けアプリケーションももうそろそろ野に入れてみてはいかがでしょうか?

例…FUJIFILMではDoToP面付け、恒陽社の面付け職人、モリサワのSheetWorkerなど。バージョンアップ価格と新規購入価格でどうかも判断が必要です。メーカーによっては乗り換え版も提供されています。

最近はPDFベースのものが増えています。ただし、PDFベースの場合、PDF Library 6系に実線が破線になる問題がありますので導入,選択には注意してください。
(メーカーに問い合わせをした上で導入してください)

※破線問題について詳しくはDTP WikiでPDF関連で情報があります。

では

ken 2005/09/07 23:46:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

みなさんレスありがとうございます。ここ何回かの仕事ではダウンローダーを使用して出力しました。ちなみにFACILISのバージョンはG4-OS9環境で3.07です。2000年に購入したきりなんですが...一度三菱の方にも問い合わせてみたんですがサポート契約結んでないことと古いバージョンの為に良い回答得られませんでした。

梨 2005/09/08 16:23:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

私の見解ですが、サポート契約とか、バージョンが古いとかで、回答が出ないのはメーカーの怠慢でしかない気がします。Adobe社もそうですが。

他ソフトウエアに乗り換えの時期かもしれません。幸い競合ソフトウエアは多数ありますし、今のFacilisはQuarkXPress用に残しておき、新規導入は新しいソフトウエア用に使用するとか。(特にPDF用)
私のユーザーでもそういった使い方をしています。

最近、メーカーの体質はいろいろです。ユーザー本位に変わる会社、そうでない会社…。ユーザーの意見などを聞くことを忘れた会社は、残念ですが(その会社から)離れるしかないですね。

では。

ken 2005/09/11 03:42:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

kenさん御丁寧にありがとうございます。実際ソフト関連のサポートの対応の悪さには頭悩ませてます。新規購入も含めて貴重な意見参考にさせてもらいます。

梨 2005/09/13 11:29:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1411] 旧掲示板 (2005/09/05 Mon 16:07)

[ 返信 ]

イラストレーター10でフォントを足すには

初めまして。こんにちは。
イラストレーター10でネットからDLしたフリーフォントを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

Y 2005/09/05 15:54:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

フォントをインストールしてください。

コスゲタケシ 2005/09/05 18:16:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1410] 旧掲示板 (2005/09/05 Mon 15:54)

[ 返信 ]

作業時の音がない???

MacG5-OS10.3.7でのイラストレーターCS等の作業時の音が鳴りません。Macのサウンドの設定はできているので、ゴミ箱に捨てる等の音は出るのですが、イラストレーターCSでオブジェクトを移動させる時等が無音です。Macで他に設定があるのか、又ソフト上で設定があるのか教えていただけますか?

足 2005/09/05 14:59:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

普段スピーカーオフで作業してるんで、
音が出ること自体知らんかった。

匿名 2005/09/06 14:33:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

音をだしたいのですが?

梨 2005/09/07 16:57:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

音でるんですか?

は? 2005/09/07 23:36:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

画面上でフォルダを開く時の音です。

梨 2005/09/08 09:02:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

イラストレーターの作業中に誤ってオブジェクトを微妙に動かしてしまう事ってあるやないですか?そういう時に音があれば気付くんですがないと気付かずに進んでしまう恐れもあるので、気になったものですから。G4-OS9の環境下では音が出てたので。G5-OSXの環境では音がでないようになってるんですかね

梨 2005/09/08 16:14:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

違うOSの話かよ。

匿名 2005/09/08 16:47:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

すみません、OSは10.3.7です。

梨 2005/09/08 17:38:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

すいません・・・・
どうも 理解しがたいのですが、もしかして
[足]さんと[梨]さんは同一人物(名打ち間違い?)
質問内容は
「OS10.3.7でOS9の様なアピアランスサウンドは
使えませんか?」
と言う事でしょうか?

は? 2005/9/9 9:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

あぁ、そういうことですか。それなら私も理解できました。ずっと気になってたんですよね。

ちーちー 2005/9/9 11:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

[梨]それっきりなんだ

[Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02]

には返信できないって事で

は? 2005/9/18 21:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11


[足]

は? 2005/9/18 21:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

は?はわからないんだね。わっはっは

石 2005/9/21 17:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1409] 旧掲示板 (2005/09/05 Mon 14:59)

[ 返信 ]

言語(アラビア文字)入力について

PC:e-Mac
OS:9.2
mem:128M
HDD:40G
環境は上記にあるような状態でございます。
私は50代後半を向かえ初めてパソコンを使うようになりました。
素人のど素人でございます。
ある程度参考書等を購入したのですが、言語関して
解らない点がありました。
目的としまして、会社がアラビア言語圏内の国と
提携しておりまして、アラビア文字を打った
冊子物(罫線、文字等が入った社内文章のような)です。そのような物を作るように指示されました。
それが、アラビアの文字をさがしてもございませでした。
ランゲージキットなるものが、そうなのでしょうか?
また、別途にフォントを購入しなければならないのでしょうか。
馬鹿ばかしいと思われますが、宜しくお願いします。
お忙しい中恐れ入りますが、助言の程お願い致します。
では、失礼致します。
                  徳永正信

徳永正信 2005/09/05 13:56:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ロシア語の場合の説明がありました。

URL http://www.bekkoame.ne.jp/~twc/macpc20.htm

ご参考まで。

レックス 2005/09/05 15:02:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

追記

イラストレータver.8.0で制作しています。

まずレックス様
参考になりました。

なるほど、フォルダに入れてするのですね。
“帰宅”してから挑戦してみます。
あと、文字化け等は大丈夫でしょうか?
少し不安がありますが…

申し訳ございません。

             徳永正信

徳永正信 2005/09/05 15:19:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

たしかメルマガの方で話題になったことがあるような記憶がありますが、
アラビア文字は右から左への横書きなので、そのようには組めず、左から右へ組んでリフレクトするように文字がデザインされているとかだったような。
不確かですいません。

kuni 2005/09/05 15:43:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?221905+002

アドビ社サイトでは上記のように説明がなされています。
これはIllustrator10についての記述ですがそれより2世代前の8についてもあてはまることであると思います。

kuniさんの御指摘のように、アラビア語やペルシャ語、ヘブライ語などの中東の言語はたいがい右から左へ書く言語です。
Illustratorの日本語版はこれらの言語にはキチンと対応できていなかったような気がします。

URL http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991202/apple.htm

ここの記述を読んでも、ランゲージキットとは関わり無く、Illustratorでは中途半端な対応となるようです。

中東版のIllustrator、いわゆるME版が必要になるのかもしれません。

コスゲタケシ 2005/09/05 17:03:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

皆様
御返信ありがとうございます。
上記の助言、早速、実行したいと
思います。

また、この事は
後日、報告させて頂きます。

では、失礼します。

           徳永正信

徳永正信 2005/09/05 21:33:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

> 中東版のIllustrator、いわゆるME版が必要になるのかもしれません。

これはそのとおりですが、Illustratorの中東版はCSしかありません。
OS 9でアラビア語DTPをされるのであれば、選択肢はPageMaker 6.5MEかInDesign 2.0MEぐらいしかないと思いますが、どちらも終売になっています。

現時点ではOS XかWindowsでCSの中東版を使うしかないのではないかと思います。

山の長老 2005/09/07 16:23:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

皆様
報告遅くなり申し訳ございませんでした。

〈報告〉
何度やっても無理でした。
知識の含蓄の無さが露呈して、恥ずかしいものですが
ロシア語等は可能でしたが、アップルのホームページを何回か自分なりに読んでいきました。
やはり、皆様の御指摘の通り、中東版のCSしか無い様です。
イラストレーター8.0はレイアウト作業時に使用することにします。
OSはXを備えておりますので、制作の際、起動したいと思います。

では、
イラストレーターCS2も入っているということでしょうか?
会社で法人としてアカデミック版が購入が可能であればCSを用意しようと思っております。

それでは失礼します。

                徳永正信

徳永正信 2005/09/08 21:24:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

ME版以外のアプローチでしたら、
OSXでしたら、システム環境設定でArabic入力、標準付属のテキストエディットで、入力はできるのはご存知かと思います。
これにAcrobatがあれば、アウトラインがとれます。

匿名 2005/9/9 8:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

皆様ありがとうございます。

匿名の方の方法ですが、Acrobatでアウトラインをとるのですか?
わからないので教えて頂けないでしょうか
お手数をお掛けし誠に申し訳ございません。

では取急ぎ失礼します。

            徳永正信

徳永正信 2005/9/14 11:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

そうです、そのとおりです。
テキストエディットで入力したもの--もちろんArabicですから右から左に入力できます--を{プリント}でプリンタをAdobe PDFなどとしてテキスト文書をPDF化すると、アウトラインが取れます。

しかし残念ながら、こちらの環境はIllustratorCSしかないので8でそのPDF化したものをどのようにできるか、はわかりません。

匿名 2005/9/14 12:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

匿名の方
御返信ありがとうございます。
気がつかなかったのですが
OS9.2の起動時にMacのクラシックの
アイコンが立ちあがった時に、同時に
下部にコントロールパネルが表示されますが
一番、端のATMのコントロールパネルが×の
表示がパネルの上にのっています。
以前ランゲージキットを入れたせいでしょうか?
対処法を教えて頂けないでしょうか。

それでは、失礼します。

             徳永正信

徳永正信 2005/9/15 8:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

> 会社で法人としてアカデミック版が購入が可能であればCSを用意しようと思っております。

ワープロ程度の機能でよければ、Mellelというソフトがあります。だいぶ安上がりになると思います。
URL http://www.redlers.com/

> 以前ランゲージキットを入れたせいでしょうか?
> 対処法を教えて頂けないでしょうか。

ATMの最終バージョンはWorld Script Iと互換性がありませんので、アラビア語環境をインストールした時点で無効になると思います。
アラビア語環境をアンインストールするか、(可能であれば)古いATMに切り替えるかの二者択一となります。

山の長老 2005/9/16 13:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98) OmniWeb/v496

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

1 MacOSXを起動します。
2 [システム環境設定]→[言語環境]を開きます。
3 [入力メニュー]タブをクリックし、Arabicにチェックを入れます。ついでにキーボードビューアにチャックが入っているかどうか確認してください。
4 [アプリケーション]ホルダの中のTextEditを起動します。
5 デスクトップのメニューバー、右上隅の[あ]もしくは{A}のアイコンをクリックし、Arabicを選択し、[キーボードビューアを表示]をクリックします。
6 [キーボードビューア]の配列どおりのキーを叩くとTextEdit(もしくはテキストエディット)にアラビア文字が入力されます。
7 PDFファイルに変換するには、TextEdit(もしくはテキストエディット)の{ファイル}メニューの[プリント]をクリックし、開かれたプリントダイアログボックスの最下段にある[プレビュー]ボタンをクリックします。
すると、PDFとしてプレビューウィンドに表示されます。そして表示されたものを適当なフォルダに保存します。
8 保存したPDFをIllustrator8で開けるかどうかはしりませんが、もし開くことができればアウトラインとなったアラビア文字が表示されます。

匿名 2005/9/16 14:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

Illustrator8で開く場合はアウトラインになりません。

匿名 2005/9/16 15:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

013の匿名です。

014の匿名さん>
>Illustrator8で開く場合はアウトラインになりません。

では、アウトラインではなくテキストだったのですか?
そういうことが起こりうるのかな、とは思いますが、とにもかくにもIllustrator8で開け、アラビア語が表示できるならなによりです。

なあんだ、Illustrator8でもOTFが表示できるのですね。
ちなみに、フォント名はなんでしょうか?

匿名 2005/9/16 18:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

>Acrobatがあれば、アウトラインがとれます。
Acrobatでアウトラインがとれるのではなく、
CSで開く際にアピアランス保持でアウトラインになるのでは?

CS以外で開くと白紙状態か文字化け状態になってしまうと思います。

通りすがり 2005/9/16 18:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

>015は何故自分の無知さから冒した間違いを指摘されたからって
逆ギレして喧嘩売ってんの?

匿名 2005/9/18 21:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

Illustrator 8.0でアラビア語を扱うには、Layout社(レバノン)のKalimatを使う方法ぐらいしかありませんが、これはお勧めしません。
操作性が非常に悪い上に、1単語〜1行程度のバラ打ち用途にしか堪えない代物で、組版は諦めた方がよいでしょう。スレ主・徳永さんの今回の仕事には使えないと思います。

山の長老 2005/9/19 23:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

実際のところ、商業印刷物でなければ
Windows版のWordとか使ったほうが良いのでは?

すくなくとも、Illustrator8よりかは多言語の組版には
向いていると思います(バージョンにもよりますが)。

まぜっかえしてごめんなさい。

コスゲタケシ 2005/9/20 8:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

015の匿名です。
017の方、ご指摘ありがとうございます。
また同じように不快感を覚えられた方々がいらっしゃいましたらご容赦ください。

あとで015の発言を読み返しますと、問題の方向からずれた個人的な興味からのものになっておりますね。
DTPはOSX、CSからですので、それ以前のこととなりますとまったくの無知なので、興味本位が先に立ってしまいましたが、このようなことは私の本懐とはなんの関わりもないことです。
ただただ、質問者の方が解決にたどり着くことを祈っておるのみなのです。

重ねてご容赦くださいますよう、お願いします。

匿名 2005/9/21 12:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

皆様方
お久しぶりです。

ご返信とともに
皆様方のあたたかい言葉や
助言等大変、掲示板でありながら
感動致しております。
感謝してもしきれないと思いますが
謝辞を申し上げます。

さて、この度は対処としまして、
先方の方と相談の際、アラビア語
は冒頭の部分と主要な英語では意味や
解読が難解な表現の際、アラビア語を
使用することになりました。
現地のスタッフ及び商談相手もある程度
英語が堪能な方がいるという部分では
大変助かるのですが、アラビア言語の書体
は必要になります。

対処としましては、Windows2000にてアラビア語を
インストールしまして、主要な部分(ページ)制作し
図解や罫線等、簡単なイラストはIllustratorで制作しました。

インターネット・エクスプローラー(5.0以上)はアラビア語に対応していたことやOffice 2000でアラビア文字を使うには、Microsoft OfficeツールのなかのMicrosoft Office言語設定でアラビア語が使用できるように設定を変更することができたので、我が社の設備でも可能ということが解りました。
部数が少ないのでリソグラフで印刷し、何とか納期に
間に合いました。

>Illustrator 8.0でアラビア語を扱うには、Layout社(レバノン)のKalimatを使う方法ぐらいしかありませんが、これはお勧めしません。
商談の際に先方も日本語について苦労していると、言っていたので、世界も近くなったようでもまだまだ遠いなと実感致しました。

また、アラビア語に関しまして発見致しましたら御報告を兼ねて質問も致しますが、御指導御鞭撻の程お願い申し上げます。
言語以外にも質問があるかもしれませんが…

お寄せ頂いた助言に関しまして大切にしていきたいと思います。

50代半ばの初老の身ですがまだまだ現役で頑張っていきたいと思いMacintoshを購入し参考書片手に勉強しております。

それでは、長文になりましたが改めて、感謝の意を込め、ありがとうございました。

では、失礼致します。

               徳永正信

徳永正信 2005/9/29 22:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1408] 旧掲示板 (2005/09/05 Mon 13:56)

[ 返信 ]

G4でパーティションの区切り方

こんにちは。
5年くらい前のG4を使用しています。
ハードディスクのパーティションを分けたいのですが、初心者のため苦戦しています。どうか教えてください。

現在のバージョンはMAC OS9.2.2

こまったさん 2005/09/02 18:24:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ヘルプを読みましょう。

匿名 2005/09/02 19:02:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>現在のバージョンはMAC OS9.2.2

これを残してパーテーションを切りたいのですか?
純正の方法では一度初期化しないとできませんが、
初期化せずに切れる下のようなソフトもあるので、ご参考に。

URL http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item001/index.php

kuni 2005/09/02 19:06:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1407] 旧掲示板 (2005/09/02 Fri 18:24)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 353
  5. 354
  6. 355
  7. 356
  8. 357
  9. 358
  10. 359
  11. ...
  12. 425
  13. (7101-7120/8,495)
  14. 次20件