こんにちは。いつもお世話になっております。
ポスター作成のことで質問があります。
写真の画像解像度なんですが、
B0サイズの物を作ると仮定して、フォトショップで加工した写真をイラストレータに貼り付けます。
印刷会社の方から、「イラストレータでは4分の1サイズで作って下さい。こちらで4倍に拡大して印刷しますので」と言われたとします。
用意したのが、素材集からピックアップした350dpiの写真です。ただしサイズが小さくB0サイズにあわすには4倍に拡大する必要があります。
この場合、この350dpiの写真をイラストレータに貼り付けて印刷会社に入稿した場合、最終の出力物の解像度は87.5dpiになりますよね。(350dpi画像を4倍に拡大したので、350dpi÷4)
そこで思ったのですが、フォトショップの「解像度」メニューの中に「再サンプル」というチェックがありますよね。これにチェックを入れて、解像度を高くするとピクセル数もそれに応じて多くなります。
そこで、例えば上記の350dpiの画像を、このオプションを使用して4倍にピクセル数を増大(=1400dpi)させ、それをイラストレータに貼り付けて入稿したとします。
この場合、理論上では最終サイズの4倍に拡大してもちょうど350dpiになる計算ですが、これはピクセル数をフォトショップ上で擬似的に増やしただけで本来の350DPIではない。というのが私の理論なのですが、合ってますでしょうか?
皆さんにお聞きしたいのは、上記の例のように、
何もしない状態(解像度350dpiのまま)で4倍に拡大した場合と、
「再サンプル」にチェックを入れて解像度を1400dpiに増やし、4倍に拡大した場合ですと、最終の品質に差は出るのでしょうか?
やってみろと言われればそれまでですが、ポスターなど大きなものの場合、写真の解像度は通常皆さんどういうプロセスで作成されているのでしょうか?
説明が下手で理解していただけたか多少不安ですが、どんなアドバイスでも結構ですのでよろしくお願いします。
Taka 2005/04/24 11:48:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
4分の1サイズが納品物だとして作ります。
B0サイズなどの大判ポスターは350dpiまでの高い解像度を必要としないからです。
印刷屋さんに「B0サイズに延ばしたとき何dpiになるように作れば良いか」聞ければ聞いたほうが良いと思いますが。
解像度の話としては
「再サンプル」無しで拡大すると画像のドットが大きくなるのでジャギー(ぎざぎざ)が目立ちます。
「再サンプル」チェックで拡大したほうがジャギーが出なくて画質はキレイです。(ただし補完された分、画像のエッジがぼけます)
過去ログにこの手の話題がありますので参考にしてみてください。
すっとこどっこい 2005/04/25 09:49:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
早速のアドバイスありがとうございました。
なるほどよくわかりました。
本当にありがとうございました。
Taka 2005/04/26 01:25:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1080] 旧掲示板 (2005/04/24 Sun 11:48)
Adobe Photoshop 7.0を使用しているのですがひらがな・カタカナ・漢字等のテキストが打っても出てきません。英数字は大丈夫なのですが。誰か助けてください。
匿名 2005/04/23 11:05:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
フォントは何を選択してるんだ?
匿名 2005/04/23 11:53:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
イラストレーターで打ったフォントをコピーして使用してはダメでしょうか。
ライオン 2005/04/26 13:27:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
駆け込み寺No113にあります。
Photoshop→Required→tw10428.datファイルがないか壊れると日本語が入力できません。
新規インストールしてみては?
KUNI 2005/04/26 14:33:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1079] 旧掲示板 (2005/04/23 Sat 11:05)
はじめまして、宜しくお願い致します。
Indesignのショートカット編集について、一度設定しても
再度アプリケーションを立ち上げ直すとデフォルトに
戻ってしまいます。
ショートカット編集を覗くとちゃんと設定されているので
すが・・・
このような事例は見た事ありませんか。
システム構成は
OS=MacOS10.3.9
CPU=sonnet1.2GHzにアップ
メモリ=1GB
Indesign=3.0.1J
HiRes 2005/04/22 22:51:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
アプリケーションの再起動前は登録したショートカットが使えますか?
すっとこどっこい 2005/04/26 09:11:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
「新規セット」を作って登録してもダメですか?
すっとこどっこい 2005/04/26 12:00:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
書き込みありがとうございます。
>アプリケーションの再起動前は登録したショートカットが使えますか?
再起動前は使えます。再起動しショートカット編集の
中を覗くとちゃんとカスタマイズした内容が設定されて
いるのですが、(OK)でショートカット編集のウィンドウを
閉じても内容が反映されません。
ウィンドウを(キャンセル)で閉じると反映されるという
おかしな現象が起きてます。
>「新規セット」を作って登録してもダメですか?
ダメでした・・・
HiRes 2005/04/26 14:42:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
うーん、InDesignの初期設定フォルダ「Version 3.0J」をどこかに移してから(必要なかったらゴミ箱に入れても可)InDesignを立ち上げてみてください。
それでダメだったら再インストールしかないね、やっぱし。
すっとこどっこい 2005/04/27 10:32:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>InDesignの初期設定フォルダを捨てる
・・・やって見ました。
ダメデシタ
再インストールしたら解決しました。
今回の事は環境の違う機種でも起こったのですが、
共通している事といえば
1.プリントセットの読み込み
2.プラグインのインストール
の2つ位です。
すっとこどっこいさん、ありがとうございました。
とりあえず解決しました。
HiRes 2005/04/27 22:35:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
どういたしまして。
なんかMac OS X 10.3.9にしてからな〜んとなく調子悪いっすわ。
インストールしてからショートカットやワークスペースなどを設定したら初期設定フォルダとアプリケーションフォルダのバックアップを取っておいて、おかしくなったらすぐに入れ替えできるようにしておくと後々楽かもしんない。
すっとこどっこい 2005/04/28 09:34:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1078] 旧掲示板 (2005/04/22 Fri 22:51)
WindowsXPでWord2000を使用しています。
表題の「図の編集」については図の編集ツールを
「Microsoft Word」に設定しています。
そこで、Word上に挿入されているEMFファイルを
「図の編集」ツールで開くと、
文字がテキストボックスの下に隠れてしまいます。
4台で試したところ、3台で同様の症状が起こりました。
ただ、1台だけ問題がおきないマシンがあったので、
何か設定があるのではないかと考えたのですが、、、
それぞれのマシンでのWordのVerは同じで、
設定の違いを調べても何一つ答えが出ず、
こうして質問するに至りました。
どうかよろしくお願いします。
あんぐり 2005/04/21 11:58:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
つながっているプリンター,またはプリンターの設定の違いを確認してみてください。
状況は違いますが,Adobe PDFの印刷品質の設定を3600dpiに設定した場合,tifやepsを配置すると強制的にアウトラインモードになったことがあります。
百代橋 2005/04/21 15:33:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
回答ありがとうございます。
今、プリンタの設定を確認しましたが
どれも同じ設定になっていました。
正常に表示されるマシンから
設定ファイルを移したりしているのですが、
どうにもマシン間での違いが分かりません(泣)
あんぐり 2005/04/21 15:49:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
Word2000のバージョンを確認してください。
無印・sp1・sp2・sp3とあります
百代橋 2005/04/21 16:08:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
4台それぞれ、無印です。
Microsoft Word 2000(9.0.2812)となっています。
4台とは別のマシン、Windows2000/Word2000SP1で
同様の作業をしたところ、
これまた3台と同様に文字が隠れてしまいました。
一体どうなっているのでしょう?
あんぐり 2005/04/21 16:16:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
現在の質問の仕方では
分かりにくいと思いますので補足です。
テキストボックスを*で表しますと、
正常なマシンでは
*********
* *
* あいうえお *
* *
*********
となっているものが、他のマシンでは
*********
* *
* *
* あいうえお *
*********
とベースラインが下がったような状態に
なっているのです。
今回の場合、テキストボックスが小さいため、
文字がテキストボックスから下にはみだして
隠れてしまっているのです。
あんぐり 2005/04/21 16:40:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
*印が揃いませんでした。
すいません。
あんぐり 2005/04/21 16:41:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
こうなると考えられるのは,プリンタドライバでfontの置換がonになっているかなっていないかぐらいです。
個人的には,確かに,Word6以前に作成したファイルをWord98以降のバージョンで開いて,オブジェクトをダブルクリックしたらそれ以上にバラバラになる痛い目にあったことはありますけど今回とは症状が違うみたいですし。
グラフィックカードの違いとか,グラフィックカードのドライバーの違いのあまり関係なさそうだし...(これだけでWordではズレが生じることはありますけど)
問題のEMFはどのように作成されましたのでしょうか?
百代橋 2005/04/21 23:33:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
回答ありがとうございます。
プリンタドライバのフォントの置き換えは
全て「置き換えない」に設定しています。
それぞれのマシンの設定は自分で行なったものですので
設定に大きな違いがあるとも思えず、、、
不思議です。
ちなみにEMFは
Illustrator10.0.3からデータ書き出しで
作成したものです。
今回は暫定的に、
Word2000に挿入されたEMFを「コピー」し、
PowerPoint2002に「ペースト」。
PowerPoint2002から「図の保存」でEMFにして
Illustorator10.0.3で編集し、再びEMF。
これをWord2000に挿入し直す。
という形をとろうと思います。
非効率ですが、とりあえずは作業できますので。
どうも回答ありがとうございました。
また何かわかりましたら、よろしくお願いします。
あんぐり 2005/4/22 9:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1076] 旧掲示板 (2005/04/21 Thu 11:58)
アップルメニューの「最近使ったサーバー」の中にもう一つ「最近使ったサーバー」フォルダが出来てその中に「最近使った書類」の内容のものがたまっていきます。どうすれば正しい状態にもどるでしょうか?教えてください。
YD 2005/04/21 08:54:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
システムフォルダ/アップルメニュー/最近使ったサーバの中に「最近使った書類」あるいはそのエイリアスがありませんか?
「最近使った書類」本体があったら、「最近使ったサーバ」と同じ階層に移動。エイリアスがあったら削除してください。
猿飛 2005/04/21 11:53:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1075] 旧掲示板 (2005/04/21 Thu 08:54)
マウスどれがいいか考え中です。
重要な道具ですから悩みます。
是非、参考になる意見お聞かせください。
マルク 2005/04/21 00:55:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
○Logicool Cordless MouseMan Wheel (CM-74UPi)
古いですがかなりいいです。やっぱボールマウスでしょ。
電池もけっこう持ちます。右持ち用なんでそこだけ注意。
あ、PS/2 接続なんで注意です。
CL 2005/04/21 02:48:25
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
いま、赤外線式を使っていますが、
やはりおっしゃるようにボールがいいですね。
でも、コードレスは便利です。
というわけで、ボール式のコードレスってあるのでしょうか?
わたしもマウス捜し中 2005/04/21 02:53:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
いちおう先に上げたCordless MouseMan Wheel がボール
式コードレスです。
CL 2005/04/21 02:56:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
あれれ! ほんとですね!
まえに店員さんにきいたら、そんなものはないと言われて
そのまま諦めていました。
在庫があるかどうか微妙そうですが、
ちょっと探してみます。
ありがとうございました。
ちなみにいま使用しているのは、
Microsoftのコードレス+オプティカル+二つボタン+スクロールのやつ。
マウスは四つくらい遍歴しましたが、
なんだかいちばん無難なマウスに落ち着いてしまったのが、
情けないような……。
これが、これまでのなかでは肩凝りがひどくならずにすみました。
わたしもマウス捜し中 2005/04/21 11:06:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
みなさん書き込みありがとうございます。
ロジクール人気ありますね。
ニュースできいたんですけど、今一番売れてるマウスってMac純正マウスらしいです。(シェア1.5%)驚きました。デザインはすごくいいのですが、右クリックとスクロールがないので残念です。
あー悩む
マルク 2005/04/21 13:39:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1074] 旧掲示板 (2005/04/21 Thu 00:55)
サポートも終了したフレームメーカーMAC版を買いそびれてしまいました。
入手する方法はないのでしょうか?
KAZ 2005/04/20 18:06:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1073] 旧掲示板 (2005/04/20 Wed 18:06)
みなさんにお尋ねしたいのですが、
「イラレの鬼」などのリンク画像収集機能ではtiff画像を収集することができません。
tiff画像を含め、リンク配置ファイルが完璧に収集できるソフトをご存知の方、お教えいただきたいと思います。
Mac37 2005/04/20 10:56:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1072] 旧掲示板 (2005/04/20 Wed 10:56)
いつも勉強させてもらってありがとうございます。
当社では、よくレーザープリンターからプリントしたものを版下として使用することがあるのですが、先日、よそのデザイン会社からのデータでIllustrator9.0で作成された文字データ(アウトライン下位バージョンで保存)を当社のIllustrator8.0で開きプリントしたところ、全てのデータの輪郭がカクカクしていたのです。
どうやら9.0から8.0への保存の仕方が原因があるようなのですが、はっきりした原因がわかっておりません。このような事を経験された方はいらっしゃるのでしょうか?
プリンターはマイクロライン803PS2+Fです。
マシンはG4デュアル起動1.25ギガです。
よろしくお願いいたします。(テツ)
テツ 2005/04/20 10:24:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
9がでてからもう数年…
当時、高い授業料を払った方がたくさんいらっしゃった。
と、いうことで有名な話です
検索すればたくさん見つかるでしょう
結論からいいますと、ハスの解像度が300あるいは100になっている。これを初期設定の800に
また、9をアップデートする
しんや 2005/04/20 11:10:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
このトピックの情報量のアップを目指して
こんな URL を投下
URL http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/04/illustratorpost.html
CL 2005/04/21 02:38:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。当社の関係では、イラストレーターは、まだまだ8.0が主流で、9.0を使っている人がまわりにいなかったもので、このような時代遅れな質問をしてしまいました。
現在、まだ情報を集めているところです。
会社の都合でデータを作った先方様とは話ができていないのですが、パスの解像度だけの問題ならばすぐ解決ですね。(テツ)
テツ 2005/04/21 11:44:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1071] 旧掲示板 (2005/04/20 Wed 10:24)
初めまして。山田聡と申します。よろしくお願いします。会社でニュースレタ
ーを作成するために、Pagemakerを使いはじめた初心者ですが、諸先輩方よろし
くお願いします。
さて、題記の通り「PagemakerからIndesignへの乗り換え」で、質問です。
1)乗り換えに参考になる書籍はあるでしょうか
2)Pagemakerでは、ページの外に正方形ボックスやよく使用するイラスト、
画像、「埋め草」などを出しておいて、必要に応じて、ドラッグしてきました。
この方法はIndesignでも有効だと思うのですが、問題は外に出してある各種の
イラスト、画像、「埋め草」などが、ページに特化してしまっていることです。
1ページで欄外に出しておいた画像を10ページで使用したいときは、また1ペ
ージに戻らなくてはなりません。
Pagemakerのときは、欄外にある「埋め草」などは、どのページでも共通で欄
外表示されていたのですが、Indesignではなにか良い方法はないでしょうか。
またこれがクォークなら、どうでしょうか?
以上、よろしくご教示いただければ幸甚です。
なお、今後、この題記で連続して教えを請う場合があると思いますが、どうか
よろしくお願いします。
山田 拝上
山田聡 2005/04/20 00:49:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
どちらもInDesignに関する書籍を読めば明記されています。
k 2005/04/20 00:55:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
スレ主さんではありませんが、私も疑問に思っていました。
PageMakerファイルの変換時のFAQでは
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223214+002
↑のように「文書の最初の見開きのペーストボード上に表示される」ようです。
新規の場合は、QXと同じようにInDesignでも
ライブラリパレットを使う方法しかない、と思っています。
あと、私は「Adobe InDesign CS 徹底解説」「InDesign逆引きリファレンス」の
2冊を所有していますが、
前者はライブラリの説明のみ、後者はその説明すら無しです。
ヘルプファイルにも、たいしたことは記述されていません。
ライブラリを使え、ということはわかるのですが、kさんがおっしゃっている
>InDesignに関する書籍を読めば明記されています
というのはこのことを指すのでしょうか?
個人的には、これを明記と呼ぶのは「?」と思うのですが。
違っていたら申し訳ないです。
以上、便乗失礼しました。
ミハル・ラトキエ 2005/04/20 09:55:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ご回答ありがとうございます。
書籍を読めば、という前提は「想定内」です。
ただし書籍を読めば、というのでは、回答になっていません。
「どちらもInDesignに関する書籍を読めば明記されています」というkさんのお答えですと、(2)は自分で解決しろということですよね。
それは承服します。ただし質問(1)のとおり、その取っかかりになる書籍の推薦も、この質問のうちです。
初心者を突っぱねるだけの書き方というのも、釈然としないものがありますが、ならば、質問(1)に答えていただけませんか? kさん。
またどなたか他の方で、質問(2)の方も引き続きご教示いただけると幸甚です。
山田 拝上
山田聡 2005/04/20 09:56:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
初心者だかなんだか知りませんが、大してアプリを使い込んでもいないのに、何度にも分けて質問をしますなんて一方的にぶち上げて、ムシが良すぎるんじゃないですか?
Pagemakerをある程度使いこなせるようになって、InDesignの解説本を読めば、両アプリがどのように違うかは自ずと見えてくる話です。
k 2005/04/20 13:36:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
ここは「駆け込み寺」のはずです。
必要なことに対して「駆け込み寺」に駆け込まなかったら、どこに駆け込めば
良いのですか?
「何度にも分けて質問をしますなんて一方的にぶち上げて、ムシが良すぎるん
じゃないですか?」という言葉が2回目の発言であぶり出てくる前に、そういう
感情を持っているなら最初から言ってくださいよ。
素直に誤りますよ。先輩あってこその掲示板なんですから。
ちなみに私のような初心者がこの掲示板を使って、育っていくという機能もあ
ると思います。私も育てば、私なりに、充分にこの掲示板に還元しようと思って
います。
kさんがどれだけ使いこなしているか知りませんが、仮に上級者なら上級者な
りの「余裕」をかますという方法もあるじゃないですか。
しょーがねーやつだな、てな具合で。
ここは笑って見過ごしてください。
ケンカする機は毛頭ありませんから。
ちなみにどなたか他の方で、質問(2)の方も引き続きご教示いただけると幸
甚です。
山田拝上
山田聡 2005/04/20 13:55:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
教えを請う者の態度じゃねーな。
BUN 2005/04/20 14:50:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
逆に質問しましょうか?
なぜPageMaker初心者と自ら名乗っているあなたが、InDesignの話を持ち出すのですか?
現在の環境がPageMakerしか使用できない環境なら、まずはそれを習得する事に集中するべきじゃないですか?
ページレイアウトソフトという括りでは、両者は同じアプリといえるかも知れませんが、中身は全く別物です。
質問の意図がわからないですよ。
k 2005/04/20 15:11:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
kさんへ、BUNさんへ、諸先輩方へ
みなさんどうかご気分を害しませんよう。
教えを請うものの態度じゃないというなら、謝ります。
こういうときに、しばしば「感情」が返答を左右することになることは承知で
す。それだけに「感情論」は避けたいと思っています。
2合目にいる人が、7合目にいる人に道を聞いたら、自分で道を探せ、という
突き放しの論理を否定するものではありませんが、ならば、ここにいらっしゃる
諸先輩方にお聞きしたいのですが、ここを覗きにいらっしゃる目的は何でしょう
か。
私は、諸先輩方が、自分が上った道のりを後進に教えて、それを助けようとい
う善意があるからだと思っているのです。
本を見て勉強してこい、まずは調べてから書き込め、という発言に「突き放す
愛」があるのも事実だと思いますが、それなら一定のレベルになるまでは、質問
も「憚られる」ということでしょうか。
またその一定のレベルはどれくらいでしょうか。
かりそめにも本を推薦してくださいと言っている初歩者に、「書籍を読めば明
記されています」というのは、私には理解できません。
なにより教えを請うものの態度じゃないとのことですが、私は最初の段階で充
分へりくだったつもりでした。これは理解していただけなかったようです。ま
た毎度、毎度、質問を投げると、むしろうざったがられると思って、事前に「今
後も書くつもりです」と述べたものです。ただ毎度聞こうという魂胆は私に非が
あると思います。すみません。
私が掲示板に書き込んだ目的は、とりあえず(1)(2)の質問を解決するこ
とです。
質問の点をご教示いただけると幸甚です。
山田 拝上
山田聡 2005/4/20 15:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
04/20 00:49 の質問に対して6分後の
04/20 00:55 に『書籍を読め』では、人としてやさしくないです。
いかにも、待ち構えていていじめてやるぞ、みたいな感じを受けます。
どうして勢い込んでそういう回答をされるのでしょうか?
私には、kさんの心の中にいじわるなものがあるとしか思えません。
kさんが、回答の義務を負っているわけではないので、
教える気がないなら書込まなければいいだけでしょう。
もしkさんがご存知なら
同類の疑問をお持ちの方もおられるので、
ちゃんとお答えになるべきだと思いますよ。
また、
> 教えを請う者の態度じゃない
ともとれますが、
第一回答者が挑発してるんだから大目に見るべきではないでしょうか。
msg.007はいじめですよね。
なんかイヤなことでもあったんですか?
p 2005/4/20 15:40
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
書籍に対する要求は、個人によってずいぶん違いますから、現物を手に取られて見るのが良いかと思います。
どうしてもネットで、、というのでしたら、
URL http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/714474/ref=br_bx_1_c_1_3/250-1539192-4223447
あたりから、これと思われる物について質問してはいかがですか。
002>ライブラリパレットを使う方法しかない、と思っています。
(2)に関しては、こういう答えが上がっています。手元にInDesignがあるようなのですが、試してみたのですか?
(他にも、推奨できませんが、マスターページを使う方法もありそう)
005>私も育てば、私なりに、充分にこの掲示板に還元しようと思って
います。
本気で書かれたのなら、自分で動くことを覚えましょう^^ 本屋に行って見るというのは、そんなに大変なことですか?
レスをもらったことを試すのって、そんなに大変ですか? 引き続きレスを待ちます..という前に動いた方が良いと思います。
ron. 2005/4/20 15:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
ronさん、ご回答ありがとうございました。
書いてなかったのですが、私、現在、海外在住でして、日本の書籍が充分に手に入りにくい環境にあります。これは書いておくべきでした。すみません。
amazonのは、参照させていただきます。ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
諸先輩方となるべくぶつからないようにしたいと思います。
山田 拝上
山田聡 2005/4/20 16:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
>>書いてなかったのですが、私、現在、海外在住でして、日本の書籍が充分に手に入りにくい環境にあります。これは書いておくべきでした。すみません。
そうそう、そういう情報は大切ですよ。
我々も人の子ですから。
「んじゃ、大変だろうから(静観するつもりだったけど)一肌脱ぐか」という人も出てくるかと思います。
山田さんが何故、PagemakerからIndesignに移行しようとしているのか、またそれぞれのスキルはどの程度なのか、(初心者というひとくくりでなく)などという情報が分かれば、答えるほうとしても答えやすくなると思います。
がび 2005/4/20 16:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
山田聡さんこんにちわ(こんばんわかな?)
当方pagemakerはアルダス時代から使って14年
今6.5J 同じようにindesignに移行している状態
なにかお力になれるとよいのですが
只 埋め草って何?
pagemakerのマニュアルにもその語句は無く
もしかしてpagemaker使いにはイラレのトンボとか埋め込みとか
当たり前に使っている語句?
>Pagemakerのときは、欄外にある「埋め草」などは、どのページでも共通で欄
外表示されていたのですが
これって出力含めて考えると良いことではないのでは?
って事で消されたとか。
は? 2005/4/21 0:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
こんにちわ×
こんにちは○
失礼
は? 2005/4/21 0:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
こんばんわ×
こんばんは○
失礼にも程がある(__)
超〜失礼 ってことで勘弁(〜〜;)
は? 2005/4/21 0:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
こっ…これは格闘技……!?
これが…これが格闘家なのかっ!!
匿名 2005/4/22 20:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17
埋め草は業界用語でしょうか、ページの空白部分を埋める、内容とは直接関係しない、そして邪魔しないカットのことかな。
質問(2)は、オブジェクトライブラリがおすすめです。
File -> New -> Library
で新規に、オブジェクトライブラリファイルを作成するとパレットが表示されます。
閉じて、再び表示するにはFile Openで作成したオブジェクトライブラリファイルを開きます。
匿名2 2005/4/23 9:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1070] 旧掲示板 (2005/04/20 Wed 00:49)
基本的な事なのでが、イラレ9.0までの属性ウインドウのアウトプット欄が10.0で見当たらないのですが、どこにあるのでしょうか?。
minimini 2005/04/19 16:26:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
書類設定。
通りすがり 2005/04/19 16:35:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1069] 旧掲示板 (2005/04/19 Tue 16:26)
はじめまして、なかむらと申します。
MACのトラブルで非常に困っているので
お心当たりのある方はご助言頂けると幸いです。
具体的には
1.マシンの仕様はPOWER PC G4 1250MHz
デュアルプロセッサで、
OSXをCLASSICにして使っています。
2.パーテイションを3つに切り分けています。
1)システム(OS9)
2)システム(OSX)
3)作業スペース
3.3)作業スペースに画像データを
コピーしようとすると
タイプ-412のエラーがでてしまい、
画像をコピーすることが出来ません。
いろいろと試したのですが、
画像によってコピーできる、できないがあったり、サーバーからの画像コピー、
3)作業スペース内での画像の複製ができない、
ということがありました。
PHOTOSHOPを通しての別名保存であれば
コピーできる、というのもあります。
3)作業スペース以外のパーテイション(1)システム(OS9)、2)システム(OSX))への画像コピーは問題なく行えるのですが…。
他のマシンでスキャニングした画像データを
コピーすることができず
作業に支障が出て困っています。
よろしくお願いします。
匿名 2005/04/19 10:29:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ちょっと前にこの掲示板でも話題に出ました。
「通常表示」の検索で、「412」で検索するとでてきますが、この対処方法ではいかがでしょうか?
また、
>>OSXをCLASSICにして使っています。
との事ですが、表現が少し間違っています。
Classicというのは、OSXの中で立ち上げたOS9の事をさします。
がび 2005/04/19 11:35:12
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; rv:1.7.3) Gecko/20041020 Firefox/0.10.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
素早いお返事ありがとうございます。
さっそくご指示いただいたことを参考に
していろいろ試してみます。
なかむら 2005/04/19 11:51:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1068] 旧掲示板 (2005/04/19 Tue 10:29)
Illustratorで(8.0.1を使用)破線を、
例えばリーダーケイ(丸)でヨコに引くとしますね。この時、モニタとプリント(PS)が往々にして
ズレるのですが、これにはなにか法則があるので
しょうか?セッターでもズレるのですけど。
いつもなんとなくごまかしてしまうので、
謎のままです。
今回はケイの修正が多いので困ってます。
モニタとプリント結果が必ず
(みためぱっとみでいいので)
合う「引き方」はありませんか?
Hide-S 2005/04/18 13:06:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
質問の解答とはズレますが「丸のリーダー罫」だけに特定するなら、フォントの中黒を使うのはどうでしょうか。
通りすがり 2005/04/18 16:40:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ブラシで作るのが一般的なようですね。
kadokireiで検索なさっては。
匿名 2005/04/18 21:31:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
レスありがとうございます。
フォントとブラシですか。「作り直し」になって
しまうのがツライですですねえ。
ブラシはあんまり作り方を理解していませんし。
まあ、ライブラリをいくつか持ってはいますので
できることはできますが。
まあ、ひとつひとついろいろ直してみます。
(しかし、なんでズレのでしょうねえ)
Hide-S 2005/04/19 14:43:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>Illustratorで(8.0.1を使用)破線がズレるのですが、
ひょっとしたらIllustratorで(8.0.1)の有名なバグ かも??
破線の最初に0の数字が入ってませんか??
これで何回も痛い目にあってますから
外れていたら ごめん!!
シーバス@大阪 2005/04/22 11:42:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
その通りです。
最初に0を入れています。
有名なんですか。
アドビのサポートデータベースの215664に
似たようなことが書いてはありましたが、
ちょっと違うのでバグだとは思いませんでした。
結局ブラシが対応策なんですね。
Hide-S 2005/04/22 16:37:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>結局ブラシが対応策なんですね。
はい 一番確実な対応策です。
ごまかす方法としては
0の数字を0.01ポイントに入れ変えると
ほとんどずれはごまけます。
僕は、これでごまかしてます・・笑
シーバス@大阪 2005/04/23 16:45:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1067] 旧掲示板 (2005/04/18 Mon 13:06)
フォトショップCSを使用しています。
パンフレット印刷用に画像を加工しました。
元々2048×1536ピクセルの画像をフォトショップで加工し、解像度350dpiにした後、画像の再サンプルにチェックを入れてバイキュービック法で再サンプリングして使用実寸である35×30mmに加工しました。
印刷会社からの指定通りCMYK、PSD形式で保存したものをイラストレーターにリンク貼り付けし、
ファイルを別に用意して印刷会社に渡しました。
今日、色校正が出来上がってみてみると写真がぼやけて粒状感が感じられてしまっており、
印刷会社の方からもっとはっきりとした画像の方がいいのでは?といわれて加工方法がなにか間違っているのかと思案しておる次第です。
いろいろな本を見て印刷に適した画像加工をしたつもりなのですが、どうもうまくいってません。
画像加工の手順が間違っているのでしょうか、それともほかに問題があるのでしょうか?
はなはだ初歩的な質問で申し訳ありませんが、本当に困ってしまっています。
どうかご教授願えると助かります。
カーヴァー 2005/04/16 20:03:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
縮小後、シャープネス処理されたでしょうか?
そうでないと眠い画像になることもあります。
逆に、過剰なシャープネス処理によって
ノイズの乗った画像になることもあります。
それ以外にも、Illustrator 9/10/CSの場合、
適切な書類解像度設定を行っていないことで
出力時に解像度が落ちてしまったことも考えられます。
あさうす 2005/04/16 20:33:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
あさうす様、
早速のご返事有り難うございます!
シャープネス処理?していません。
してないので眠い画像なのですかね。
シャープネス処理はどのようにすればいいのでしょうか?
また、適切な書類解像度設定とは?
印刷会社にカラーパンフレットを
依頼するための原稿を作成しています。
カーヴァー 2005/04/16 22:19:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
シャープネス処理は「アンシャープマスク」フィルタを使います。
ただ、適切にかけないと意味をなさないうえ、
画像の内容で適切な数値は変わってしまうため、
ご自身で処理できなさそうであれば、印刷会社にご相談してください。
・http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/reference/function/function03.html
書類解像度設定については、書類の「透明分割設定」や
プルダウンメニュー「ラスタライズ効果設定」などになります。
バージョンによって場所は異なるので、
マニュアル類や以下のpdfをご参照ください。
・http://www.adobe.co.jp/products/creativesuite/pdfs/transparent_cs_low.pdf
・http://www.adobe.co.jp/products/illustrator/pdfs/aicsoutputguide.pdf
こちらもご自身でわからなければ、相談したほうが良いでしょう。
あさうす 2005/04/16 23:38:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
あさうすさん、
基本的な質問にもかかわらず、
ご丁寧な回答有り難うございました。
早速、やってみました。
シャープマスクは適切にかけないと...
確かにディスプレイ上とプリントアウトしたときでは
感じが違います。ディスプレイ上のほうがきつく感じますが、実際プリントアウトするとちょうど良かったりしました。
画像を縮小する場合には
解像度だけに気をとられてはいけないということが
よく分かりました。
今回は大変勉強させて頂きました。
入稿に際してはきちんと印刷会社とやりとりすることが大事ですね。
ありがとうございました。
カーヴァー 2005/04/17 10:24:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
つづきの質問ですが皆さんのご意見お願いします。
アンシャープのかけ方ですがかける画像によって
パラメーター数値を変えなければキレイにかからない
ですよね。
中には、2回に分けてアンシャープをかけられている
方などがいらっしゃるみたいですが、
皆さんは美味しいところ(キレイに仕上げる)を探るのにどのような方法・順番・パラメーターの動かし方をされるのでしょうか?
ご教授願えればと思います。
カーヴァー 2005/04/18 12:27:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
意地悪で言う訳ではありませんけれども、
被写体や写真の状態によってアンシャープマスクその
他の処理の仕方は千差万別でひと口に説明はできま
せん。あさうすさんのレスのくり返しになりますが
印刷会社さんに指示のみしてお願いした方が確実
ではあります。
興味がおありのようですので、
【明解 クリエイターのための印刷ガイドブック DTP実践編】
ISBN4-7683-0104-5
こちらに割と詳しく画像データの補正の仕方などが
掲載されていますので、御一読をお勧めします。
クロネコ 2005/04/18 16:16:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
クロネコさん、ありがとうございます。
どうやら方程式はないようですね。
方程式がないのでみなさんどうされているのかなと
思ってしまったわけです。
やはり一朝一夕で
カンタンにできるもんではないですね。
経験を積んでいかないと、ということですね。
ご紹介頂いた本、早速注文しました。
とにかくトライ&エラーを繰り返して頑張ってみます。
カーヴァー 2005/04/18 19:45:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
クロネコさん、ありがとうございます。
どうやら方程式はないようですね。
方程式がないのでみなさんどうされているのかなと
思ってしまったわけです。
やはり一朝一夕で
カンタンにできるもんではないですね。
経験を積んでいかないと、ということですね。
ご紹介頂いた本、早速注文しました。
とにかくトライ&エラーを繰り返して頑張ってみます。
カーヴァー 2005/4/18 22:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1066] 旧掲示板 (2005/04/16 Sat 20:03)
この四月に入ったばかりの仕事場ではイラストレーター5.5と9.0が入ってます。それで問題がありまして相談します。5.5で作成したものはPSプリンターで印刷するさいフォントをダウンロードするにチェックを入れて印刷すると問題なく印刷されます。しかしそのファイルを何の変更もせず9.0で開き同じような設定にして印刷すると楷書が明朝になるなど文字化けがおこります。たまにアウトラインを使えないためビットマップに置き換えますというメッセージもでます。なぜ9.0だけこういうことがおこるのでしょうか?9.0で開くさいフォントが勝手に変わっているのでしょうか?これはどうすれば解決できるのでしょうか?お願いします。
プチモン 2005/04/15 22:03:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
恒例の AdobeFnt.lst,AdobeFntxx.lst は削除してみましたか?
(xxは、05/06 イロイロあります)
アウトラインフォントに関しては、イラレ7以降ATMに依存せず
自前のCoolTypeエンジンで文字の処理をしています。
その問題より、AI5.5と、9.02での文字処理に関して互換性が
無くなっていることは、理解されていますか?
基本的にイラレは作成されたバージョン以外で開いた場合、
文字組の体裁は変ります、最悪はリフローを起こし事故に為ります。
-KIRIN- 2005/04/15 23:24:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>AdobeFnt.lst,AdobeFntxx.lst は削除してみましたか?
これはこういうファイルがあるので削除しろということですか?
>その問題より、AI5.5と、9.02での文字処理に関して互換性が
無くなっていることは、理解されていますか?
変換性がないとはどういうことでしょうか?
で5.5で印刷できるものが9.0で文字化けが起きてるのはどういうことがおこってるからおこる現象なのですか?解決策はないのでしょうか?
すいません勉強不足で・・・
プチモン 2005/04/17 19:06:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
バージョンが違うから。
ここで質問するより、バージョンによって文字組エンジン、処理を変えてきたAdobeに抗議すべきです、あなたの場合は。
匿名 2005/04/18 23:22:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
あなたが、また半年後か一年後に「9.02のファイルをCSで開いたら、ダイアログボックスで更新するかどうか聞いてきて、OKすると文字組がとてつもなく崩れていて、これじゃあ使いものになりません。解決策はないのでしょうか?」と質問してこないことを祈ります。
匿名 2005/04/18 23:33:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
文字組みがくずれることを質問しているのではありません。そんなことはわかってます。
印刷時に文字化けが起こる、ちゃんとそのままのフォントで印刷されないのはなぜかと聞いとるんですよ
プチモン 2005/04/18 23:49:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
横から失礼します。
難しい技術的な問題はAdobeの技術者でないのでわかりませんが、私の経験上、作成時と違うバーションでデータを開くというのは、イラストレータのソフト的な問題で、データ(特にフォント関係)に不具合が出て当然と考えるべきではないでしょうか?
また、プチモン様にお伺いしたいのですが、なぜ5.5で作成したデータを「何の変更もせず」9.0で出力したいのでしょうか?
5.5で作成したデータは5.5で出力する、9.0で作成した場合は9.0で出力するという、作成したバージョンで出力するのは基本だと思われますが。。
また、フォント関係だけに問題が起こっており、どうしても違うバーションで「何の変更もせず」確実に出力したのでしたら、5.5でアウトラインをして9.0で開けばいいのではないでしょうか?
moto 2005/04/19 00:36:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
9.02で開くと、画面では意図どおりの書体で表示されており、文字パレットにもその書体名が表示されているにも関わらず、PSプリンタから出力すると「文字化け」書体が変わってしまうのでしょう?
で、9.02で作成した書類であれば、問題のフォント、「文字化け」してしまう書体を使ってもプリントアウトに問題ないのですよね?
で、5.5書類を9.02で開き、別名保存で9.0形式で保存しなおしたものは、「文字化け」を起こすのですね?
なんででしょうかねえ。
匿名 2005/04/19 02:04:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
失礼な言い方ですが、お使いのフォントは正規品なのでしょうか?
いくつかの派遣先が不正フォント使用のため、FAQに掲載されていないトラブルが発生しています。
使用フォントが正規品なのを確認後、メーカーに相談するのが一番だと思います。
派遣A 2005/4/19 8:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1065] 旧掲示板 (2005/04/15 Fri 22:03)
DTPな話題でないのですみませんが
ウワサではMacOS10.4ってClassic環境無くなるようなコトをチラっと聞いたのですが。どうなんでしょうか。アップルサイト見てもよくわかりませんが。
現在仕事でG4のOS10.3で問題なく作業できてますが、どうしてもイラレは8を使わないといけないので。もし無いようであれば新しいMAC購入を考えてますが、10.4であっても10.3のパッケージ版でダウングレードのインストールできるものなのですかね。
兎夫 2005/04/15 11:19:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
あるみたいですよ(多分)
SpotLightの紹介ベージの環境設定の画像に
Classicがありますね
URL http://www.apple.com/jp/macosx/features/spotlight/
がれーじm 2005/04/15 12:21:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1063] 旧掲示板 (2005/04/15 Fri 11:19)
技術的な質問ではありませんが。
DTP WORLD 5月号の7頁にある FontLab 広告に「Open Type フォントが無料でダウンロードできます! 今すぐ www.fontlab.com へ」とあるのですが、サイトに行っても英語なのでよくわかりません。
フォント編集・変換ツール等の Try out はダウンロードできそうなのですが、、、
フォントじゃなくて、フォントツールがダウンロードできるってことなんでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。
以前から気になってました。
taku 2005/04/15 10:38:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
URL http://www.fontlab.com/Font-tools/FontLab-4.6/
ここで以下のフォントがダウンロードできる。
下の方まで読んでみて下さい。
Download free fonts: FreeFont Pro / FreeSans / FreeSerif / Caty Mac / Caty Win
FreeFont ProってのがOTFです。
コスゲタケシ 2005/04/15 18:32:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
コスゲタケシさん、ありがとうございました。
こんなところにあったのですね。
taku 2005/04/16 12:38:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1062] 旧掲示板 (2005/04/15 Fri 10:38)
はじめまして。
いつも拝見させていただいてます。
とてもためになるので、なにか困ったことがあるときなどに大変役立っております。(^^)
質問が有ります。
私の勤め先のデザイン事務所では、マッキントッシュのG4でOS9.1、イラストレーター8.0を使っているのですが、「イラレの鬼MX1.0.7」をダウンロードしても起動できません。。。
念のため、 os9用、OSX用、クラシックなどもダウンロードしてみたのですが、どれもファイルをドラッグ&ドロップすると、起動したかに見えて終了してしまいます。悪いとフリーズもしてしまいます。
みなさん、どのようにしてお使いなのか、よろしければお教え下さい。(><)
お願いいたします。
豆太郎
豆太郎 2005/04/14 22:10:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ドラッグ&ドロップしないで「ファイルを指定して開く」ボタンで操作してください。
すっとこどっこい 2005/04/15 16:15:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ありがとうございました!
さっそくやってみます(^^)
結果報告も後ほどいたしますので。。。
豆太郎 2005/04/15 20:27:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1061] 旧掲示板 (2005/04/14 Thu 22:10)
OSXでウインドウをカラムにした際に
各ファイルのプレビューというかサムネールが表示
されますが、イラストレーターCSのファイルがいくつかあるうち、プレビューがあるものとないものとが
混在してます。
ファイル全てをプレビュー付きにしたくて
HELPをみたりファイルを比べたりしたのですが
結局わかりませんでした。
ファイルをイラストレーターCSのAI形式で保存する
場合の設定の仕方がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
ゾウムシ 2005/04/14 21:15:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ふぁんてーる 2005/04/15 10:03:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
レスありがとうございます。
自分の環境もIllustratorCS in MacOSX10.3.5なのですが、
同じ?AI形式のファイルなのにサムネールがあったり、なかったりです。
保存形式も何回かどちらも同じ状態で上書き保存を試してますが付いてるものは付いたまま、付いてないものもそのままです。
ただ、サムネールが付いているファイルは
AI8形式から更新したようなファイルに多い気もします。
EPS形式のファイルについては仰るとおりサムネールを付ける、付けないが選択できるのがハッキリわかるので気にならないのですが。
PSコードの表示で思いつきましたが
1度テキストエディタで両方のファイルを開いて違いを探してみようと思います。
ゾウムシ 2005/04/16 01:54:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1060] 旧掲示板 (2005/04/14 Thu 21:15)
時代錯誤かもしれませんが、
会社でトレーススコープを購入することになりました。。。
そこで、トレスコを購入できる業者を探しているのですが(当然かもしれませんが)なかなか見つかりません。
縮小拡大出来る物で中古でもかまいません、
トレスコが購入出来る業者さんなどご存じの方いらっしゃいましたら、
教えてください。
宜しくお願い致します。
king 2005/04/14 15:21:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
「(株)Too」はどうかな。
すっとこどっこい 2005/04/14 16:34:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
すっとこどっこいさん、ありがとうございます。
「(株)Too」探してみました。
ありませんでした。。。
もう取り扱ってるところって無いんでしょうか。。。
king 2005/04/14 17:13:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
化石のKUNIです。
>もう取り扱ってるところって無いんでしょうか。。。
うちに使わなくなったのが鎮座していますので、お譲りしてもいいですが……
和尚様、ここでオークションやるわけにはいきませんでしょうかね。
化石のKUNI 2005/04/14 20:04:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
URL http://moeru.guruguru.net/auction/item/1768928207
どうぞ〜。
ぐるぐる 2005/04/15 00:36:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
うちは運送をそちら持ちなら無料でいいです。
物の程度はいいですよ。
場所は東京都内です。
メールで直接ご相談。
化石のKUNI 2005/04/15 10:50:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
ぐるぐるさんありがとうございます。
そのサイトは知っていましたが、
オークションは止まってるし、なんかなーという感じだったので、もっと確実なところを探していました。
化石のKUNIさんありがとうございます。
さっそくメールさせていただきました。
お手数ですが、お返事お待ちしておおります。
king 2005/04/15 18:11:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
トレスコを探しているのですね。
もうすでに、化石のKUNIさんと話が進んでいるかもしれませんが、
関西の方が都合が良ければこちらも無料で結構です。引き取りにきていただくか、
運送を持っていただけるのでしたら…。
機種やサイズなどは
興味がありましたらメール下さい。
kanji 2005/04/21 00:47:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
kanji様ありがとうおございました。
今、化石のkuni様と話が進んでいます。
実は今日下見をして、いただくことになりました。
お気遣いありがとうございました。
king 2005/4/22 15:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
和尚です。
駆け込み寺で中古の機械やパソコンなどのオークションや廃棄の際の譲渡などをして欲しいという声は時々いただいております。
なかなか難しい問題もありまして公式には行えないでおりますが、課題にはしております。
ではでは〜
和尚(二代目)@DTP駆け込み寺 2005/4/26 23:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1059] 旧掲示板 (2005/04/14 Thu 15:21)