DTP 駆け込み寺・4号

| トラックバック(0)
[[[[[[[[[[[[[ DTP駆け込み寺 ]]]]]]]]]]]]

         1998/06/10 第4号  (毎週水曜日発行)

===================================

ご登録いただいて、まことにありがとうございます。

このメールマガジンはDTP、印刷、MACに関する話題をお届けします。

網羅すべき範囲が広い事、それぞれの環境が違う事など、なかなか難しい面
もありますが、困った時の何かの手助けのきっかけにでもなれば幸いです。

堅苦しくなく、初心者の方にも読みやすい物にしたいと思っています。

===================================

初めての方もいらっしゃいますので、最初にみなさんへのお願いです。

活発な情報交換をめざし「うろ覚えだけど、たしか××だったと思う」「た
ぶん、××じゃないか?」という類の話をしますし、そういう投稿も掲載し
ますので、気軽に参加をお願いしています。
それから、私は、決してDTPの達人でも鉄人でもありません。

ですから、ここに掲載されている事は

・環境が違えば結果が違うことがある。
・思いこみによる、迂遠な方法を話している、または間違っている。
・説明が足りず、誤解をまねく。
・投稿していただいた内容を検証できるとは限らない。

等の危険性がありますので、くれぐれも鵜呑みにされませんよう、参考程度
にとらえて下さい。混乱や、迷惑をおかけする事があれば、まったく不本意
です。それにより起こった、いかなる損害にも対処できかねますので、ご了
承下さい。

===================================

【おしながき】

・風のうわさ
・DTP日記・七転び八起き
・ちょっと便利な小ワザ
・聞くも答えるも一時の恥
・読者の広場
・おしらせ
・あとがき

===================================

【風のうわさ】

−−−−−−
●新刊情報
−−−−−−
・Adobe Acrobat & PDF徹底活用マニュアル
デジタルドキュメントの標準フォーマットPDFを使いこなす
アドビシステムズ ワークスコーポレーション(発売) 1400円

・「デジタルで変わるメディアビジネス」
出版・印刷・コンピュータ・通信のキーマン15人に聞く!
MdN 1900円

===================================

【DTP日記・七転び八起き】

ここは、失敗談などをお話しするコーナーです。同じ失敗をしないために。
失敗しても、すぐに解決できるようにと思っています。今更何を?という事
もありますが、一人でやられてる方、これから導入をという方もいらっしゃ
いますので参考になれば幸いです。みなさんの失敗談もぜひお聞かせ下さい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

○過去編

過去編といいつつ、コンピューターの基礎みたいなモノになってますが、H
Dの中がどのようになっているのか想像できるのと、できないのとでは、な
んらかのトラブルが起きたときに対処のしかたが違いますので、もう少し続
けてみます。

前回ハードディスクの話を土地にたとえてみましたが、今回は、本棚にたと
えてみます。前回の話はとりあえず頭からはずして読んでみてください。
ふーんそんなもんなんだ、と思って頂けたら幸いです。

ソフトやフォントをインストールしたり、データを保存したりすると、その
本棚に格納されるのですが、ふつうの本棚と違う所は、その「本」が製本さ
れてなくて、ページごとにバラバラで格納されているということです。「あ
」と一文字打っただけのテキストファイルであっても、1枚ぶんのスペース
必要とします。1枚のスペースに納まりきれないデータやアプリなどのファ
イルは複数枚にわけて格納されています。

さて、空っぽだった本棚に1枚1ファイルのものを5つほど続けて格納してみ
ます。そして、2番目と4番目に格納したファイルを削除してみます。ゴミ
箱に入れて、ゴミ箱の中から消すということです。本物の本棚ならば、1、
3、5のファイルを詰めて、次に格納したいものは5の後ろから入れればいい
のですが、HDはそうはなりません。削除したにもかかわらず、2と4には、
まだその書類は残っていて「この内容は削除しました」というハンコが押さ
れていると想像して下さい。

Windowsの場合ノートン等で、削除したファイルを復活できるのは、この
ハンコを消すだけなのです。Macの場合も同じだと思っていたのですが、少
々扱いが違うようです。復活させると、空きエリアを喰ってしまうので、ヘ
タをすれば、その他の復活させたいデータが消えてしまいます。Macはファ
イルの構造が違うので、そのせいかな?と勝手に想像しています(^^;
ご存知の方、ご教授ください。

ここに新しいファイル、たとえば、5ページ分のサイズのあるものを格納し
ようとすると、そのハンコのある紙に上書きしていきます。つまり、2と4
と、6、7、8のスペースに格納されるのです。こうなると、元の2と4のフ
ァイル復活はできません。コンピューターを使っていると、さまざまなファ
イルを保存・削除します。オペレーターの思惑以外の所でもワークファイル
などを作ったり削除したりしています。つまり、HDの中は、どんどん「ぐ
ちゃぐちゃ」になっていくのです。

ノートンのスピードディスクやWindowsのデフラグはこの「ぐちゃぐちゃ
」をきちんと並び替えてくれるもので、並んでいればずいぶん読みやすく、
読むスピードも速くなりそうですね。さて、その「ぐちゃぐちゃ」は、当然
中身がどのようにつながっているかを管理しているページもあります。

Aというファイルは、5ページのサイズで4、5、12、13、15番に入ってい
る。てな具合です。ここの情報がおかしくなると、関係ない紙に「削除」ハ
ンコを押した。Aを開くつもりが、なぜかBが開いた。今まで、ここにあっ
たC ファイルがどこかに消えた。昨日まで開いていたファイルが開かない。
なんてことになります。

対策としては、DiskFirstAID、Windowsならスキャンディスク、または
やノートンディスクドクター等のユーティリティが、その情報のおかしくな
った所を見つけたり、修復してくれたりしますので、コマメにチェックする
クセをつける事ですが、「修復できません」というような重傷な時は、必要
なファイルをMO等に逃がし、フォーマットからやり直した方がいいでしょ
う。システムや、アプリ、フォント等はマスターディスクからの再インスト
ールができますが、作成したデータ等はそうはいきません。ご注意下さい。

また、この管理情報を消失してしまうと、どのファイルも取り出せなくなっ
てしまいます。Diskアクセス中の停電なんかは危険です。なぜならば、こ
この情報を書き直している最中かもしれないからです。対策は「Diskは壊
れるモノ」を意識してバックアップを怠らない事、くらいでしょうか。いた
ずらに不安を抱く必要はありませんが、備えあれば憂いナシ、といきたい
ですね。                         (和尚)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

○現在編

日の丸を想像して下さい。その下に紺色でタイトルを端から端まで極太のゴ
シックで配置してみます。さぁ、印刷結果はどうなるでしょう?

日の丸はM100%とY100%、タイトルはC100%とM100%というところです
 その紙が印刷機を通る方向によりますが、、印刷方向が、上から下へ刷っ
た場合、日の丸でMが持っていかれるんですね、タイトルは真ん中あたりの
Mが濃度が薄くなり、グラデーションをかけたかのような色になり、クレー
ムになった事があります。(和尚)

===================================

【ちょっと便利な小ワザ】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●CE Quickeysを使いまくる!
++++++++++++++++++++++++++++++
QXP(QuarkXPress)って「頻繁に使う機能にショートカットがなくて、
滅多に使わない機能にショートカットがある」という、ヘンな面をもってま
すよね。
キーボードバリバリ野郎の私はそれにガマンならないので、CE Quickeys
というアプリケーションで自分流のショートカットを割り当てまくってます

・[command]+[2]200%表示
・[command]+[4]400%表示
・[command]+[H]文字倍率変形

一例ですが、私は上記のように割り当ててます。他にもマクロとか組めるの
で、 Quickesは是非持っておきたいソフトです。

福田 寛(ダダ)
++++++++++++++++++++++++++++++

私は持ってないので、質問させて下さい。他のエクステンションに、ショー
トカットの割り当てはできますか?(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Quark,ガイドライン
++++++++++++++++++++++++++++++
Quark Xpressで、他の方が作ったドキュメントを開くとガイドラインの多
さに驚きます。そこで、ルーラの所へカーソルを持っていって、optionを
押しながらクリックすると(今だに変わりますが)ドキュメント上で引いた
ガイドラインかドキュメントの外側で引いたガイドラインが一気に消えます

Mt-STAR
++++++++++++++++++++++++++++++

これ、ときどき消えない事ってあったけど、ウチだけ?(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●llustrator,ガイドライン
++++++++++++++++++++++++++++++
llustratorでガイドラインを動かしたいとき、command+7で選択できる
ように切り換えなくても、control+shiftを押しながらドラッグで動かせま
す。また、control+shift+ダブルクリックで実オブジェクトに戻せます。
                             (和尚)
++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇●

===================================

【聞くも答えるも一時の恥】

聞くのがはずかしいなんて思わないで、いっしょに恥をかきましょう(^^;

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●llustrator7,EPSファイルのオープン
++++++++++++++++++++++++++++++
QXPで作ったEPSデータをIllustratorで保存するときに、張り付けられた
画像が保存されない...という事態を経験した方はいらっしゃいますか?
いや、最初に開いたしたときはちゃんと画像が表示されますが、Illustrat
or で保存すると、次に開いたとき画像はなくなっているのです。当然ファ
イルサイズも画像分小さくなってます。

こんな経験ってないですか?
福田 寛(ダダ)
++++++++++++++++++++++++++++++

・・・投稿おまちします。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●WindowsデータをEPSファイルに
++++++++++++++++++++++++++++++
そんなのがあるんですか。それともここで言うWindowsってNTのことで
はないでしょうか。95系でも付いていましたっけ。
鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

付いてます。「プリンタ」〜「新しいプリンタの追加」〜「ローカルプリン
タ」で一覧が出ます。私はその中の「Linotype-Hell」の「QuaserJ」を
使いました。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Adobe PageMaker 6.5Jについて
++++++++++++++++++++++++++++++
ずっと前なので、うろ覚えですがAdobe PageMaker(5?)にはひどい目
に遭っています。CMYKのKベタ指定のところがフィルムでCMY3色の網点出
力されたり、後は忘れましたが色々とおかしなことになり結局レタッチで修
正して印刷しました。6も製版会社の方に聞いたところ「見開きページのセ
ンタートンボが出ない」などの不具合があったそうです。

 今回のQuark XPress大幅価格上昇を機会にデザイナーさん達がAdobe P
ageMaker 6.5Jに移行するかもしれないので出力安定性の面からどうなの
か知りたいです

鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

私もPageMaker4.5で入稿されたもので苦労した覚えがあり、以後さわって
ないので、興味津々です。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Illustrator,ATM
++++++++++++++++++++++++++++++
自分の会社ではIllustrator7を使っているのが4台、Illustrator5.5を使
っているのが2台、両方使っているのが1台なんですけど、Illustrator7を
使っている方から「アウトラインができない」といわれるんですけど、それ
はATMが3.8 だからなのでしょうか? ATMを4.0にしたほうがよろし
いんでしょうか?
Mt-STAR
++++++++++++++++++++++++++++++

そうですね、3.8だからのようです。でも、前回お話があったように、ATM
4.0に対応してないフォントを使っている場合、問題です。ビットマップで
表示されたり、線の塗りを設定すると表示すらされなくなる物もあるようで
す。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●文字化け
++++++++++++++++++++++++++++++
よく、ウェブサイトやメールで"ハ "という文字化けらしきものを見かけま
すが、これは一体なんなんでしょう?マック間でのメールのやりとりにも現
れました。また、 プリプレス行程でもこのような現象は起こりうるでしょ
うか。
--
井上 幸治
++++++++++++++++++++++++++++++

・・・理解しているつもりだったのですが、説明できるほど理解していない
事にあらためて気が付きました(^^; 投稿よろしくお願いします。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Quark,写真のズレ
++++++++++++++++++++++++++++++
スキャナで取り込んでEPSで保存した写真をクォークに貼りこみ、
「この写真のデータをそのまま使用してください」と書いて
印刷にまわしたところ、少しですが位置がずれることがあります。
バックの白地が出てしまって、出し直し・・・ということになるのです。
私だけなのでしょうか・・・(T_T)
ずれないようにする方法があれば教えてください。
川重 智恵
++++++++++++++++++++++++++++++

私の経験ですが、最初から余白が出ていたということもありました。拡大し
て見ないと気が付かなかったのです。

普通、ズレが出るのは、なんらかの理由で写真データのサイズが変わった時
です。

解像度を変たりして、写真のサイズが変わる時等ですけど、なんらかの理由
でそのままの出力ができない事もあり、ここで判断はできません。今後のト
ラブルを避ける為にも出力側とよく相談されたほうがいいと思います。
(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●写真分解について。
++++++++++++++++++++++++++++++
抜き合わせの部分が異なるため同じポジを再分解したものを見て
「前回と違うからもう少し近づけてくれ」
と言ったところ
「2年前とスキャナが違うからなかなか難しい」
と言われました。
ドラムスキャナって、2年で寿命になってしまうのでしょうか。それともそ
こがリッチなのでしょうか。(ちょっとDTPとは話が異なるかな)

鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

2年で寿命ってことはないと思うけど・・・どうなのでしょう?(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●データ伝送について
++++++++++++++++++++++++++++++
DTPデータの伝送って何がいいんでしょうか。現在あるデザイナーさんと製
版会社とは「Too Net」及びインターネットの電子メールの添付書類で行っ
ています。電子メールの添付書類では1MB以上のものは結構辛いものがあ
ります。

「Too Net」は何だか設定が難しいようでそれ専用のマシンが必要になるよ
うなのです。同時にインターネットができなく、デザイナーさんはいつも線
を抜き差ししています。

大容量(10MB以上)データを簡単に伝送扱いできるものって何かあるでし
ょうか。

鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

投稿お待ちします。私はアップルリモートアクセスを使ってますが、あれは
遅い・・・(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●出力フィルム
++++++++++++++++++++++++++++++
先日、初めて出力センターに4色分解のフィルム製版を依頼したのです。
(Illustrator7.0.1Jからです。)
よく見ると、片方の刷り上がりは直線部分が波を打ったようになり、
もう片方はきっちり直線で出ているのです。
これは、ソフト側で直るものなのでしょうか?
それとも出力側の問題でしょうか?
羽賀 法子
++++++++++++++++++++++++++++++

それは線ですか?写真の中の電線とかですか?両面とも同じような線でしょ
うか?平行または垂直な線でしょうか?たとえば、ナナメの線で、表と裏で
出力解像度が違うとか、フィルムの端っこの方にひずみが出ていたとか・・
以前、A3大の4色のフイルムを出して、内、1色だけを翌日出し直した事が
あって、なんと、サイズが2ミリ位狂っていた事があります。めったにおこ
る事ではないのですが・・・
出力側の問題だろうとは思うのですが、ここでは憶測しかできません。
出力側にフィルムを見せて、なぜそうなるのかおたずねになるのが一番だと
思います。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここからは、お答えを投稿いただいたものです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●フィルム出力
++++++++++++++++++++++++++++++
>別の出力センターでフィルム出しをして、それを渡して再度色校をやって
>もらいました。今度はバッチリです。

他の出力センターで・・・・というのは、正解だと思います。
昔ほどばらつきはなくなったものの、やはり出力機や、出力センターの腕の
善し悪しを含め、結構ばらつきありますね。だいぶ昔ですが、イラストレー
ターのデータを4×5ポジに出力する時に福田さんと同じような経験をしま
した。最初前々ダメだったんです。。。

結局色んな出力センターを探し回るハメになったのですが、おかげで、いい
腕のところに出会うことができました。。。

対応の仕方やサービスの種類なども様々なので、色んな出力センターとつき
あって、自分の肌にあったところを見つけるのもいいと思います。




☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++

A社で、分解した写真データをB社で出力してみると、写真がイマイチでし
た。A社の分解技術は悪いのでしょうか?

試しに同じデータをA社で出力してみると・・・悪くないなんて事がありま
した。A社の分解技術の問題ではなく、A社は自分の所の出力結果をスキャ
ナにフィードバックして、調整していたのですね。

前回、デジタルなのに出力結果が違う事があると書きましたが、腕の善し悪
しだけではない問題もあるようです。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Quark,リード線の付け方
++++++++++++++++++++++++++++++
私は symbolという書体の、「--」を横200%にして使ってます。

QXPってボックスじゃないオブジェクト(線とか)はアンカーに出来
ないんですね。これって変な仕様だなぁといつも思います。^^;

symbolって書体は結構使い回しのきくので文字の一覧を覚えておくと
役に立つかもしれません。
福田 寛(ダダ)
++++++++++++++++++++++++++++++
始めまして、「をく」と申します。
2倍ダッシュについてメール致します。

欧文に関して、私の働いている環境では、

「option + shift + -」・・・ダッシュ(長い)
「option + -」・・・・・・マイナス(中位)
「-」・・・・・・・・・・・ハイフン(短い)

という風に使い分けられていますが、
更に長くしたい場合は、

1 平体をかける(和尚様の仰ってることと同じ)
2 2文字以上打ったダッシュやマイナスを、カーニングで詰めて1本に
  する(Quarkならでは)

など人それぞれのようです。色々工夫してみてください。
和文も、全角の「−」を文頭に使うと、少しインデントしてしまうので、
上記の方法で欧文を使うのが、具合がよろしいかと思います。

因みにインライングラフィックは、

・長い文章で煩雑に出てくる場合には、その都度コピーペーストをしな
 ければならない(めんどくさい)
・天地左右とも位置決めに時間がかかったりする(つまりめんどくさい)

などの理由で、私は使用しません。
++++++++++++++++++++++++++++++
 私の会社では「きごう」と入力して変換したときに出てくる線を2文字分
入力して線の間をつめています。

1つ1つ詰めていくのは、ちょっと手間ですが、アイテムの直線を置くと行
がずれたときに線もずらさないといけなくなるので、この方法の方が結果的
に速く処理できます。

でも、もっと簡単な方法があれば私も知りたいです。

川重 智恵
++++++++++++++++++++++++++++++

みなさん、ありがとうございます(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●フォント,アウトラインへの警鐘
++++++++++++++++++++++++++++++
フォントはヒント情報というものをもっています。
これは、小さな級数の文字が潰れないように出力時に微妙に調整するための
情報で、
(詳しくは"http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/new2.html
"参照)
アウトライン化すると消えてしまいます。
本文中などで作字をした際にアウトライン化した作字部分だけが太って見え
るのはそのためだと思われます。

以上のような理由からむやみにアウトライン化するのはあまりお勧めできま
せん。

※データベース&自動組版ソフトを仕事で利用されている方、
 おられましたら、お話を聞かせていただけないでしょうか。

----------------------------------
福島正樹(Masaki Fukushima)
++++++++++++++++++++++++++++++

ご教授、ありがとうございます。よくわかりもせず、やたらとアウトライン
化してます(^^; 以前、結婚式の席次表をやってたときは、よく作字を作って
Quarkに差し込んでいて、たしかに太っていたように思います。

データベース組版は、以前、WindowsのWAVEというモノを使っていまし
た。これはAutoCAD上で動くのですが、値段が高く、個人で手が出るモノ
ではありません。しかし、けっこう強力な自動処理の手立てを持っているの
で定型ならば、自動運転も可能です。また、LISPという言語でカスタマイ
ズでき、プログラム内に条件によるルーチンが書けるので、イレギュラーに
も対応可能です。エリアを算出して、文字に変倍かけて詰め込むなんて事も
可能です。

1ページがIllustratorの1ファイルになるのですが、ページ数が多いといち
いちMACに持って来るのがメンドウなので、100ページ単位で自動で組上
げ〜MAC通さずに直接イメージセッタで出力をやってました。1 色の文字
のみのモノでしたが、出力に時間がかかるので、1日にせいぜい30 0ページ
位だったでしょうか。

放り込むテキストデータは「桐」というデータベースソフトでテキスト処理
していました。「桐」は本来テキスト処理のソフトではないのですが、一括
処理という、プログラム言語を持っていて、条件により違ったタグを付ける
ことが可能なので重宝していました。つまり、「桐」で、異なるタグを付け
、LISPで条件判断させて処理を変えるなんて事も可能なのです。モノによ
っては、入力部分から作ることもありました。

ほかにも、いろいろソフトはあるようですが、私はさわった事がありません
どのような事をお聞きになりたいのか、また、お聞かせ下さい。他の方の
投稿もお待ちします。

ちょっと解説です。データベース組版というのは、たとえば、住宅情報誌な
んかで、レイアウトの決まっているものがありますよね。文字を放り込めば
自動的に組み上がるしくみを作っておいて、クライアントがデータベースを
もっていたりしますので、そのデータベースから、テキストデータをもらっ
て、ポンと放り込めばホイホイと自動でページアップしてしまう。という夢
のようなモノです。

色々クリアすべき問題もあり、仕事を選びますが、ハマるモノなら超強力で
す。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

☆★☆★ご注意☆★☆★

環境の違いなどで、Aの環境ではOKなことも、Bの環境ではNGということ
があります。出力側と相談して、出力する環境に合わせる事が大事です。

ここで、出来ることはあくまでもアドバイスでしかありません。それにより
起こった、いかなる損害にも対処できかねますので、ご了承下さい。

わからない所、わかりにくい所はご指摘下さい。

===================================

【読者の広場】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●用語の解釈の違い!?
++++++++++++++++++++++++++++++
カンプについては、どこまでの作り込みのレベルを言うかは、
会社や人によって違ったりしますよねぇ〜
これによって「え?こんなんじゃないよぉ?!」なんてトラブルも起きたり
します。それでもカンプはまだマシな方。。。

「ラフ」なんてもっと解釈違ったりすることあります。サササッと手で描い
たスケッチを「ラフ」という人もいれば、コピーでダミーを切った貼ったで
「ラフ」マックなどで作り上げるカンプのことを「ラフ」という人もいます

よく仕事で「まずラフをあげてくれる?」なんて時は要注意ですっ必ずぼく
は「手書きのスケッチでいいんですね?」って具体的に確認します。その大
きさも確認したりします。以前はこれで結構モメたことありましたから・・

そもそも「ラフ」って「ラフスケッチ」とか「ラフレイアウト」等というよ
うに後にくる言葉で意味が変わるものだから、バラバラなんでしょう。。。
きっと(知らないけど(笑))

先日もっと驚いたのはある得意先の方は、「サムネール」っていうのを雑誌
等で創刊する前につくる「創刊0(準備)号」のことを言ってました。。。

ちなみに「サムネール」というのは直訳すると「親指の爪」という意味で
「簡単な小さなスケッチ」という意味です。
アイデアをまとめるために、バラバラと落書きみたいに描くやつです。。

と、えらそうなこと言ってる自分も解釈ちがってたりして・・・(笑)
そう思われた方はどーぞご指摘をください(^^;




☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++

私の知ってるデザイナーにもラフをサムネールと言ってる人がいたり、製版
で、1ページを「1台」と言う所と裏表2ページで「1台」と言う所があり、
ややこしかった事があります。

ついでに、昔の印刷物ができるまでの流れの話をします。会社によって、ニ
ュアンスが違う、または私だけの解釈の違いの恐れも多々あります(^^;

以下の手順は、ごく一般的なものですが、まず、デザイナーが鉛筆書きでラ
フをおこします。これはカンプではなくラフと呼ばれていました。

マーカーや色鉛筆で塗ったり、コピーなんかの切り貼りをして出来上がりを
イメージできる物を作ります。この段階をカンプと呼んでいました。まだ、
文字は、打たれてなくて、文字の位置に線を引いてイメージとしてあるだけ
です。

次に、文字を打ちます。写植というやつで、文字だけが並んだ印画紙です。
台紙に罫線や写真のアタリ(貼り込む位置を示すワク。ワクの線自体は消さ
れる)を書き込み、写植をならべて貼り込みます。これを版下といい、この
時点でクライアントに見せても、カンプではなく文字校と言ったりします。
もちろん色はついていません。
写真のコピーを貼って、そのトリミングの事をアタリと言ったりもしますね

その版下を元に、フィルムを作り、そのフィルムを元に、初めて色のついた
印刷物に近い見本を作る事ができますが、ここではカンプではなく色校ですね。

印刷物に近い物を見ることができるまで、ずいぶん手間でしょう?簡単に書
きましたが、ひとつひとつが、DTPとは比べ物にならないくらいの手間がか
かったりします。社内に写植や制作、色校正機などの設備が無い場合、すべ
て外注で、今なら 1日でできる事が、何日もかかったりします。たった1文
字修正するために、外注先を走り回るなんて事もあるのです。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●OSのバージョンアップ
++++++++++++++++++++++++++++++
先日、DTP環境(OSのバージョンアップ)のことで
質問したJupと申します。

大変参考になりました。
これで上司と戦えます(笑)。

本当にありがとうございました。
++++++++++++++++++++++++++++++

わざわざのご返事、ありがとうございます。投稿して下さった方も、きっと
私といっしょに、影ながら応援して下さると思います。

みなさんも、ここに掲載されていた事で、役に立った事など、ありましたら
お聞かせ下さい。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●はじめてのMACの感想
++++++++++++++++++++++++++++++
>はじめてさわったMACの感想は、カルチャーショック!でした。

僕もそうです。別の意味で。業務としては5年ぐらい前からDTPデータを受
けていたのですが、勤めている会社があまりにのんきだったため、全く対応
や研究を怠ってました。

デザイナーさんは「このようには作ってない」しかし製版会社は「データど
おり」を何度も何度も往復してました。理解できない言葉、理解できないで
たらめな色校正・・・・

「かーちゃん(うちのかみさんです)、Mac買ってもいいか。」2年半ほど
前のことです。業務そのものがわからなくなってきたからです。Perform
a5220 を買いました。

電源を入れるとなんかデザイナーさんとこにあるのと違う画面に。「やっぱ
り安いやつは違うのか」b'MACという雑誌が無かったらそれをアットイーズ
(綴りを忘れた)だとは気づかなかったでしょう。即効でそれを外してFin
derを使えるようにしました。これでデザイナーさん達と同じ画面に。

でもちょっと違う。漢字Talk7.5.1? 7.1.2? なんじゃそれ? 爆弾が
出た。フリーズした。アプリケーションの操作自体がわからない。何だかん
だのうちにMacintoshの世界に足を突っ込むことに . . .

会社には昨年10月に1台導入。「営業各自が自分の仕事のデータ確認用に」
・・・。いくら使いやすいMac でもいきなり素人が操作できるはずないで
しょ。周りのデータ原稿取扱が増え、周りの稼働率が上がったのは操作習得
や出力との格闘の末であり、買ったからすぐ使えているわけではないのに。
鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

うーん、他人事とは思えません。みなさんも経験談・失敗談をお聞かせ下さ
い。しかし、ウチはかみさんに「○○買っていいか」と言って「いい」とい
う返事を聞いたことがありません(^^; (和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Quark4は買い
++++++++++++++++++++++++++++++
Quark Xpress4.0は絶対買いだと思います。雑誌で見る限りIllustratorと
Photoshopがいらなくなるような気がするんですが。Quark Xpressでアウ
トラインができるんですよ。凄い事だと思いますね。
Mt-STAR
++++++++++++++++++++++++++++++

先週は否定的な事ばかりで失礼しました。
しかし、デモ版を見た限りでは・・・
みなさんの御意見もお待ちしています。(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●くだらないワザ
++++++++++++++++++++++++++++++
StartupScreenとしてDOS起動画面をシステムフォルダに入れる。(真っ
黒で白抜き英字を並べたもの)さらに起動ムービーとしてWindows95とい
う青空画面を入れる。起動ムービーだからそれらしい動きがあるQuickTim
e ムービーである必要があります。(例えば、しばらくお待ちくださいとい
う表示の後にそれらしいデスクトップに変わるとか)

 勤めている会社で試したところ
「AppleとMicrosoftが提携したからなあ」
「Windows95にバージョンアップしたの」
「Macは動かないの」

などなどの意見がおじさま方よりありました。(勤めている会社では自分よ
り若い者からもありました)注意点としては起動ムービーが長すぎるとそれ
だけMac の起動が遅くなります。
鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

先日、ウチの小坊主クンは私のMACにサッドマックのStartupScreenを、
こっそり仕込んでいました。いやぁ、まんまとひっかかって、一瞬、青くな
りましたよ。はっはっは(ひきつった笑いの和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

===================================

【おしらせ】

○各コーナーの投稿を募集しています。ぜひご参加下さい。e-mailの便
利な所は、聞きたい事だけ、伝えたい事だけを気軽に送ることができると
いうことですよね?気負わなくて、ほんの2〜3行でも充分です。

なお、誌面の都合で勝手ながら編集させていただく事があります。
また、当方で掲載不適当と判断したものは、掲載を見送らせていただく事
がありすのでご了承下さい。

各コーナーへの投稿、ご意見・ご感想・ご要望、苦情(^^;・・・等はこち
らまで。
osyou2@vesta.dti.ne.jp

○購読、解除をご希望の方は以下のアドレスでお願いします。
http://www.dtptemple.org/index-mag2.html
マガジンID:0000004246「DTP駆け込み寺」


===================================

【あとがき】

要望がありました。解説等を投稿していただく時に、関連のホームページを
ご存知ならば(差し支えなければ)URLも教えて下さい。

先週、第3号配信数は706でした。一般向けマガジンと比べると数的には少
ないですが、読者層が限られるモノなので、私には以外に多く感じました。
しかも、宣伝はいっさいしていないのに、毎週30前後増えています。読者
数の割には投稿は少ないような気もしますが、自分も他のマガジンで、楽し
みにしているものでも、投稿することは希なので、こんなものかな?とも思
います。

===================================

[[[[[[[[[[ではまた来週お会いしましょう]]]]]]]]]

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.dtptemple.org/mtmanage/mt-tb.cgi/676

DTP駆け込み寺で検索

バックナンバー



メルマガ登録・解除
DTP駆け込み寺
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ

メルマガ登録・解除
 

ケータイ版・総本山

2014年12月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31